マガジンのカバー画像

文化財調査報告書

72
運営しているクリエイター

記事一覧

第1284回 新たな神社ができるまで

1、読書記録295

今回ご紹介するのはこちら。

多賀城市文化財調査報告書第155集

多賀城市の歴史遺産 補遺・総括編 2022年

宮城県多賀城市では平成25年度から市内全域を対象とした悉皆的な文化財調査を行なってきたとのこと。

その総括がこの度なされた、ということになります。

2、顕彰の歴史

報告書は旧村単位でまとめられ、

2014年 八幡村(一)
2015年 八幡村(二)
201

もっとみる

第1270回 マグロ漁の縄文集落

1、読書記録287

今回ご紹介するのはこちら

気仙沼市教委2022『波怒棄館遺跡』
防災集団移転促進事業(大沢B地区)に伴う発掘調査報告書 気仙沼市文化財調査報告書第26集

波怒棄館遺跡(はぬきだていせき)

東日本大震災から復興、高台移転に伴う発掘調査の報告書です。

なお本稿に掲載した図版は全て本報告書からの抜粋です。

2、骨からわかること

波波怒棄館遺跡は平成24年から25年にかけ

もっとみる

第1254回 真珠の首飾りの縄文人

1、読書記録279本日ご紹介するのはこちら。

気仙沼市文化財調査報告書第24集
『台の下貝塚』  2021年3月刊行
防災集団移転促進事業・災害公営住宅設備事業
(大沢A地区)に伴う発掘調査報告書2

東日本大震災の復興、住宅街の高台移転に伴って発掘調査された貝塚の調査報告書です。

2、謎の呪物今回報告されたのは平成25年から平成26年にかけて行われた6~8区、454㎡の調査成果をまとめたもの

もっとみる

第1189回 縄文時代の交易と洪水とサメ

1、読書記録253本日ご紹介するのはこちら

宮城県文化財調査報告書第255集
 北小松遺跡ほか
 ―田尻西部地区ほ場整備事業に係る発掘調査総括報告書―

平成19年度から22年度に実施した北小松遺跡・愛宕山遺跡・諏訪遺跡・宮沼遺跡の成果をまとめたもの。

すでに全国遺跡報告書総覧にも掲載されています。

https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/search/i

もっとみる

第1182回 伝承がどう変わっていくのか

1、読書記録249今回ご紹介するのはこちら。

『元興寺文化財研究所研究報告』2019

奈良県は奈良市にある財団法人で、元々は元興寺の発掘調査で出土した遺物の整理のために設けられた研究所。

近年ではその技術を活かして全国からの依頼に応えています。

毎年活動を報告書にまとめていますが、2019年度の報告は

10件の研究報告が掲載されています。

そのうち今回は
角南聡一郎 「尾張の道場法師伝

もっとみる

第1178回 流転の山形城から見えるもの

1、読書記録247本日ご紹介するのは

山形県山形市埋蔵文化財調査報告書第40集
史跡山形城跡 本丸西堀・土塁址発掘調査報告書
-史跡山形城跡(霞城公園)整備報告書Ⅵ-
2020

本書は史跡整備の国庫補助事業として平成23~30年度に実施した発掘調査の報告書。

山形城の歴史を大まかに区分すると

山形城Ⅰ期 南北朝時代に入部した斯波兼頼の築城(のちの本丸程度か)
山形城Ⅱ期 最上氏時代
山形城

もっとみる

第1171回 伊達家の愛されプリンセスその2

1、読書記録244本日ご紹介するのはこちら。

角田市文化財調査報告書第54集

『牟宇姫への手紙 二 伊達政宗ほか男性編』

伊達政宗の次女に関する文書の記録の二冊目です。

一年以上前に一冊目のレビューをしていました。

2、いったい政宗は何通手紙を書いたんだ今号で収録されているのは父政宗や夫である石川宗敬、兄秀宗・忠宗ら男性陣からの手紙。

身内への手紙ということで心を許しているからこそ、送

もっとみる

第1156回 学史的に有名なのにわからないことってよくある

1、読書記録238本日ご紹介するのはこちら。

白河市『天王山遺跡』白河市埋蔵文化財調査報告書 第84集

福島県白河市では平成11年の舟田中道遺跡の保存を契機として市内の重要遺跡について国指定を目指して継続的に取り組んできたとのこと。

古代白川郡関連の舟田中道遺跡、下総塚古墳、谷地久保古墳、借宿廃寺跡

野地久保古墳は東北地方に類例のない上円下方墳

小峰城跡は奥州の玄関口という要衝に位置する

もっとみる

第1155回 60年越しで光を当てられる末期古墳

1、読書記録237今回ご紹介するのは

『鹿島沢古墳』八戸市内遺跡発掘調査報告書44
八戸市埋蔵文化財調査報告書第178集

この古墳は昭和33年に地権者が畑を耕していていた際に偶然発見され、相談を受けた地元の郷土史家が古墳と判断したために記録された遺跡です。

報道を受けた慶應義塾大学の江坂輝彌教授が発掘調査を行い概報が公表されましたが、正式な報告はなされないままでした。

その後の宅地造成に伴

もっとみる

第1154回 城のある街に憧れて

1、読書記録236今回ご紹介するのは

『史跡仙台城跡整備基本計画』

今後仙台城をどのように整備していくか、を公表するもので、

市の公式サイトで見ることができます。

2、宮城の象徴まずはなぜ仙台城を守っていくのか。

それはもちろん価値があるから。

本計画では「仙台城跡の本質的価値」として以下の5つが具体的に挙げられています。

1 良好に残る城郭全体の基本的形状と各遺構
 もちろん明治以

もっとみる

第1086回 街道の合流地点に生まれたものは

1、読書記録208今回ご紹介するのは

宮城県岩沼市文化財調査報告書第26集
原遺跡第1次調査ほか
―岩沼西部・北部地区圃場整備に伴う埋蔵文化財調査報告書―

平成28年12月に報道発表もされ、宮城県考古学会の遺跡調査成果発表会等を通じて情報は公開されていますのでご存知の方も多いかもしれませんが、

古代の「駅家」が発見された話題の遺跡です。

2、古代人のこだわり第1次調査はほ場整備に伴って51

もっとみる

第1080回 若人の快挙という明るい話題

1、読書記録205本日ご紹介するのはこちら。

立命館大学考古学研究会2021『近世鷹司家墓所調査報告書』

クラウドファンディングで資金調達をして作製された調査報告書です。

2、トップクラスの公家の家でも京都府右京区嵯峨に所在する二尊院。

慈覚大師円仁の開基とされ、鎌倉時代の作と伝わる釈迦如来立像と阿弥陀如来立像が本尊となるので、「二尊」院。

幾たびも戦火に遭い、現在の堂宇は三条西実隆が諸

もっとみる

第1075回 短期間でも町の歴史に色濃く残る

1、読書記録201今回ご紹介するのはこちら。

北海道白老町教委2021『史跡白老仙台藩陣屋跡保存活用計画』

仙台藩繋がりということで我が職場にもご恵送いただいたのでしょうか。

幕末の激動期の短い間の歴史が現代まで交流の礎になっている、というのも素敵ですね。

2、激動の歴史白老仙台陣屋は安政三年、

ちょうど今放映しているNHK大河ドラマ「青天を衝け」の時間軸に近いころですね。

迫り来る欧

もっとみる

第1074回 伊達家一門の別荘地から学問所へ

1、読書記録200今回ご紹介するのは

大崎市教育委員会2021『史跡及び名勝「旧有備館および庭園」保存整備事業報告書』

岩出山伊達家ゆかりの歴史的建造物と庭園の整備報告書です。

2、災害復旧も学術成果を宮城県大崎市の岩出山にある有備館は

「現存する日本最古の学問所」というキャッチフレーズでPRされてきましたが

今回整備するにあたって整理がなされ、以下の通りの来歴が明らかになってきたようで

もっとみる