第211回 2018.11.19-25の歴史ニュース ピックアップ

1、今週の歴史ニュース総まとめ

開始してから二週目となりました。

今回はGoogle検索よりも、Twitterのフォロワーさんの紹介で目にしたニュースが多かった印象があります。

その場合、リツイートで紹介してくれた人に配慮した方がいいのか、巻き込まないで元のニュースにリンクを貼った方がいいのか迷いました。

情報へのアクセスしやすさから直接リンクで今週はやってきましたが、失礼にあたるようであれば改めますので皆様のご意見を聞かせてください。

2、さぁて今週のニュースは

①鳥取県の弥生時代遺跡出土の人骨を32点分析してほとんど血縁関係がない、ということが判明。読売新聞ONLINE(リンク切れ)

②京都市歴史資料館で県知事が市長を兼任していた時代にスポットを当てた展示会。産経ニュース

③宇喜多秀家終焉の地、八丈島で行われた鎮魂祭に岡山市長ら関連自治体の首長が出席 山陽新聞デジタル

④栃木県立博物館で藤原秀郷に焦点を当てた企画展を実施 yahooニュース(産経新聞)

⑤北海道博物館で保管しているアイヌ人骨のうち2体で身元を特定 読売新聞ONLINE

⑥三重県津市の県総合博物館で灯台の歴史を紹介する展示会を開催 読売新聞ONLINE

⑦東京都の山崎記念中野区立歴史民俗資料館で「発掘されたガラス瓶」展を開催 中野経済新聞

⑧岡山県瀬戸内市の刀剣博物館がクラウドファンディングで上杉謙信ゆかりの名刀 山鳥毛の取得を目指す 読売新聞オンライン

⑨京都府大山崎町の宝積寺の木像「行基菩薩坐像」の頭部内から年代を示す墨書を発見 産経ニュース

⑩平安京南端とされる地点から役人の屋敷跡か朝日新聞デジタル

11青森県立郷土館で津軽ダム建設を前に行われた発掘調査の出土品を展示する企画展 東奥日報

12栃木県壬生町で大名料理モニターツアー実施 産経ニュース

13滋賀県小谷城戦国歴史資料館が天目茶碗を再現する陶芸教室を主催 京都新聞

14千葉県加曽利貝塚で縄文時代晩期の一棟の竪穴住居跡から3本の石剣が出土 千葉日報

15一遍聖絵全12巻が京都国立博物館で来春公開 朝日新聞デジタル

16三内丸山遺跡に隣接する展示施設がリニューアル 共同通信

17鹿苑寺金閣の境内で粘土でパックされた建物跡発見 産経新聞

18福岡市西新町遺跡の出土品を再調査して古墳時代前期の硯を発見 西日本新聞

19岡山県立博物館で「岡山ゆかりの肖像展」山陽新聞デジタル

20 神奈川県大磯町の澤田美喜記念館がキリシタンの信仰画が、16世紀末の安土桃山時代に描かれた可能性が高いと発表 毎日新聞

21 高松城の天守閣、復元へ ksb瀬戸内放送

22 仙台城跡造酒屋敷周辺の発掘調査成果公開 河北新報

23 フランスのマクロン大統領が19世紀に奪った文化遺産を故国ベナンに返却へ 時事ドットコム

24 愛媛県松山市坂の上の雲ミュージアムで秋山真之と村上水軍のつながりを探る特別展を開催 愛媛新聞オンライン

3、無名記事より記名記事

上記のように今週は24件ものニュースをピックアップすることができました。

もちろんニュースはまだまだ数多くありますが、私自身が興味を持って読み、コメントできるもの、という基準でピックさせていただきました。

今回の感想としては

新聞のオンライン版からの転載だと一定の公開期間が済むとリンク切れを起こすこともあるということがわかりました。

また、上記に挙げたニュースだけではなく、記名の連載記事なども、コメント付きでツイートしたんですが、そちらの方が伸びているんですよね。

具体的には

大阪万博とはなんだったのか

という記事をシェアしたのには、現在のところ21いいね、7リツイートがありました。

執筆者の田中章宏さんからリツイートしてもらったのあるかもしれません。

結局Webの情報にも記名や顔が見える記事が好まれる傾向があるのかもしれません。

また1週間取り組んでみてさらなる考察をしてみたいと思います。

#歴史ニュース総まとめ #歴史ニュースピックアップ #記名記事 #弥生時代 #京都市歴史資料館 #宇喜多秀家 #八丈島 #栃木県立博物館 #藤原秀郷 #北海道博物館 #アイヌ人骨 #三重県立博物館 #発掘されたガラス瓶 #山鳥毛 #宝積寺 #行基 #平安京 #青森県立郷土館 #大名料理 #天目茶碗 #加曽利貝塚 #石剣 #一遍聖絵 #三内丸山遺跡 #金閣 #硯 #岡山ゆかりの肖像画 #キリシタン #高松城 #仙台城造酒屋敷 #文化財返却 #坂の上の雲ミュージアム



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?