見出し画像

長崎に行ったよ✈️その①

あけましておめでとうございます!2024年ですね、今年もよろしくお願いします~

実は年末に父親と長崎に行ってまいりました。
いつもの旅行なら2泊3日なんだけど、今回は3泊4日のようで☀️

朝はなんと4時起きでめっちゃ眠かった…笑
5時に家を出て、6時半過ぎぐらいに羽田空港に到着。
飛行機は8時15分に出発なのでそれまで待合室で待機。(ひたすらスマホいじってました笑)

曇ってるね

そして8時15分に羽田空港を出発。長崎までは約1時間半のフライトだったよ。
ちなみに飛行機の中で私は寝たりゲームをしたりしてました笑

コーラァ(「🥤・ω・)「🥤
長崎が見えてきた
久しぶりー

そして長崎に到着。長崎には1度高校の修学旅行で行ったので久しぶりに感じたねぇ。

空港からバスで新地中華街に🚌💨
この時バスの中で爆睡してますた。

新地中華街に着いて早速お昼。
私は皿うどんを頼みました。美味しかったね😋
父親は昼からお酒を飲んでた…笑

ウマ(('ڡ'))ψウマ

ご飯も食べ終わって荷物を置くため一旦宿に向かいました。なんと今回泊まった宿、修学旅行の時に泊まった宿と一緒だったんだよね笑

長崎で最初に行った場所は眼鏡橋(▭-▭)✧
川面に映る影が双円を描きメガネに見えることからこの名前がついたとか。

父親楽しそうだなぁ笑

眼鏡橋には恋が叶うと噂のハートストーンがあるので探しにレッツゴー

あ、見つけた

これで私の恋は叶うかな…笑
うーん、常に叶ってそうだけど笑

次に行ったのは世界文化遺産の端島(軍艦島)

軍艦島

貰ったパンフレットによると、端島では1810年頃に石炭が発見され、1890年三菱合資会社の経営となり、以降本格的海底炭坑として操業が開始されたらしいです。
1916年には日本人初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅が建設されて、最盛期には約5300人の人々が住んでいたとか。(意外と多いね)
しかしエネルギー革命により、エネルギーの需要が石炭から石油に移ったことで、出炭量も人口も徐々に減少し、1974年1月に閉山し、同年4月に無人島になったみたい。

ちなみに軍艦島の名前の由来は、岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋アパートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ていることからその名が付いたとか。

現在の端島はこんな感じでほとんどの建物が崩壊しています。

船からみる軍艦島
プールだったらしい
端島小中学校

ガイドさんの話によると建物内部にはもう手が付けられない状態でこのまま放置するしかないみたい。(まあ、建物はもう修復不可だもんね)

ちなみに父親曰く、「冬に上陸出来る確率は大体30%」(波が高いと上陸出来ない)と言っていたから上陸出来るのかなって思ってたけど、無事上陸出来ました。(やったね)

夜は予約していた居酒屋(?)でご飯。
梅酒にソーセージ…美味しかったなぁ。
親は酒臭かった…笑

梅酒ソーダ割りウマウマ

2日目も書こうかなと思ったけど、1日目だけで長くなっちゃった笑
なので、2日目以降はまたパート2で書きますねφ(・ω・ )カキカキ
いつ書くか分からないけど笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?