優しい歌声と発音が支える"柔らかい高音"が心地良い! FM-kunの魅力に迫る 【もっと!やみつき歌みた通信】

イチオシの歌ってみた作品を紹介する「もっと!やみつき歌みた通信」

今回は FM-kun さんが歌う Good Morning, Polar Night / yukkedoluce の魅力に迫ります。
あなたも好きになること間違いなし!!


FM-kun の魅力とは


FM-kunさんの魅力は

優しくも力強い歌声が生み出す柔らかい高音

曲全体を通して柔らかく包み込むような暖かい歌声で歌われており、とても柔らかい高音が心地良い歌ってみた作品になっています。

ここ好きポイント


⚫︎ 1番サビ「明けない夜の乾いた大氷原に」の「よ」「わ」「ひょ」に置いたアクセントがリズムをしっかりと支えている。

⚫︎ 1番サビ「知るのが怖くもなるかい」の柔らかい高音への移動が聴き心地良すぎます!!

⚫︎ 2番Aメロ始めの更に優しい声色が曲の少し落ち着いた雰囲気の中で際立っている。

⚫︎ 2番Aメロ「信じてもいいだろう」の「いいだ(n)ろう」という発音と「ろう」の少し脱力した発音が良い!

⚫︎ 2番サビ「素敵な夜を」の高音を緩やかな上げ方にすることで、勢いがありすぎない絶妙な優しさが表現されている。

⚫︎ 2番サビ「polar night」のビブラートをかけない真っ直ぐなロングトーンが綺麗すぎて浄化されます。

⚫︎ 落ちサビ「踏み出したその足が」の優しい声色からの「夜を終わらせるから」の少し必死な雰囲気を感じられる声色のギャップには鳥肌です!!

⚫︎ ラスサビ「泣いた夜も笑えた夜も夢のようだったよ」の高音は転調しているにも関わらず全く苦しさを感じさせない、むしろ優しさすら感じられてプロです。

⚫︎ ラスサビ「polar day」をそこまでのサビとは違い力強くはっきりと歌うことで、歌詞の意味を強調している。

⚫︎ 曲全体を通してハ行や「を」の発音で「h」「w」のを強調していて、聴いていて耳触りが良すぎます!

こだわりポイント(ご本人解説)


今回歌わせていただいた楽曲は変拍子が大きな特徴です。5/8拍子と6/8拍子を行ったり来たりします。
リズムを取るのが凄く大変な曲なのでそこをかなり意識しました

また、歌詞の世界観が聴く人を諭すような、大きな心で包み込んでさらに背中を押すような、身近で壮大なものだと感じたので、その辺を表現出来るように歌いました。
優しくて、力強くて、自然と笑みが溢れるような歌が歌えてたらいいなと思います。

理論(?)的なところの話をすると自分はhiA# ~ hiBくらいの音が一番気持ちよく声を出せると思っているので、曲のキーは最高音がそのあたりにくるように設定させていただきました。
音域が広い楽曲ですので色々な表現ができたと思います。

色々な解釈で受け取っていただいて、素晴らしい本家原曲に自分なりの彩りを少しでもプラス出来ていたら嬉しいです。

FM-kun のここがスゴイ!


1. 優しい声色がスゴイ!

全体を通して優しい歌声で歌われており、自然に元気が出るような、心が晴れるような気持ちになります。
また、その中で微妙に声色を変化させることで、曲の展開にも抑揚をつけています。

2. 音程移動がスゴイ!

高音への移動が柔らかくスムーズに行われていて、聴いていてとても気持ちが良いです。
さらに、高音部分の発音もとても柔らかく、高音ながらも優しく包み込むような印象を受けます。はっきり言って神です。

まとめ


今回はFM-kunさんの『Good Morning, Polar Night』の歌ってみた作品について、魅力をご紹介しました。
FM-kunさんの心地良い歌声を聴いた皆さんは、心がポカポカしていることでしょう。それでは、今回はこのあたりで。

ぜひ他の「もっと!やみつき歌みた通信」もご覧ください。
素敵な歌声があなたに届くことを願って。

活動者PR


どうもこんにちは。FM-kunと申します。
『歌ってみた』が好きで気づいたら10年近くやっております。
辞めずにこれだけ続けられてるのは歌ってみたと人生くらいなので、ほぼ同義だと思います。

今回ご紹介いただいたものの他に、楽曲制作やライブ活動など、色々やっておりますので少しでも興味が湧いていただけたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?