見出し画像

入れたり出したりしないと入らない

この辺の話をきっかけに、最近は金や生活に関わる知識を中心にインプットし続けているわけだが、どうせやるなら効率的にやりたいってことで「知識をインプットするための知識」みたいなものも同時に仕入れてるわけよ。せっかくなので、今回はそのへんをまとめていきたいと思う。

ただ最初に留意すべきことは「他人のノウハウ」ってのは大抵そのままではあまり役に立たないってこと。自分の状況や目的に合わせてアレンジしながら実践に結び付けていかないと、あまり意味が無い。

たとえば「国家資格のために12時間連続勉強をするコツ」みたいな動画も一応閲覧したのだが、おれの場合そこまで難解な資格を取ることを目的とはしていないため極端に強度の高い勉強を必要とはしていないし、なにより現状において12時間を勉強に費やせる日を創出することも難しい。

踏まえて、以下に記す手法は「実生活に役立ちそうな知識を仕入れつつ、それをインターネットで発信するためのインプット」のためのものである。わりと汎用性は高い気がするので、参考にしたりしなかったりしてほしい。

おれの記事は毎回こんな感じで酒を飲みながらユルく書いていくぞ。そこんとこよろしくな。

☆インプットの質を上げる方法

1.ジャンク情報を遮断する

ワイドショーとかゴシップとかほんまいらんよね。ニュースなんかも95%は不要だ。毎日毎日コロナのニュースやら芸能人の不倫情報を取得する必要はまったくない。どころか時間泥棒ゆえにハッキリと有害だ。SNSだってやりすぎはもちろんよくない。

2.「知りたい」と強く思った時にすぐインプットする

強い感情や好奇心を抱いたときに、インプットすることでドーパミンが出やすくなって記憶が定着しやすいとのこと。人は感情とともに覚えたことを忘れにくいのだ。

3.「読む・聞く・見る」を併用する 

読書だけでなく動画なども併用することでも記憶は残りやすくなるのだ。YouTubeによる学習などは割と理にかなっている。

4.アウトプットする

会得した知識を人に話したり、書き留めたりすることで記憶は定着しやすくなる。1.において「SNSのやりすぎは良くない」と書いたが、主に「無目的にだらだらとSNSを閲覧しすぎるのは良くない」ということであり、学習内容を発信するために使うことはたいへん有用だ。その場合、他人からの反応が得やすくなるのも知識の定着と深化に資する。

もちろんてきとうなことを書くとたまに炎上するというリスクはあるけれども、その場合は訂正とお詫びを入れておけば概ね大丈夫だろう。

くわえて他者に突っ込まれることで間違いが正されることは自分にとってもメリットでもある。

☆実践とまとめ

今おれはYouTubeや書籍で得た情報などをこのようにnoteでまとめているわけだが、図らずもインプットとアウトプットをうまく回転させて、両方の質を上げていることになる。

あわせてツイッターファンズも続けていきたいし、本稿が「少しでもためになった」という方はもうしばらくお付き合い願いたい。

☆蛇足

それはそれとして二月も今日で終わりである。2019年の三月から本腰を入れてnoteの更新を始めたわけだが、なんだかんだで丸一年ほど続いてしまった。毎回読んでくださっている読者のみなさんには頭があがらない。

踏まえて次回の更新においては今期一年の総括含め、有料記事の売り上げ推移なども明け透けに公開する予定だ。noteのマネタイズについてご興味ある方は是非ご一読頂きたい。

そして三月はおれの誕生月だ。こう言っちゃなんだが祝って欲しい。おれは祝われるのが好きなんだ。女はやらせて欲しいし、男はなんかくれ

いや、物や金をくれなくてもいいけど、せめてこっそり心の中で祝ってくれ。それで充分おれの更新意欲は充填されるんだ。それではまた次回。

(了)


お酒を飲みます