見出し画像

【2019年-2020年】簡単に初心者でも稼げる副業9選まとめ

この記事では、2019年ネットビジネスなどをしてきた自分だから言える稼げる情報を教えていきます。短期のものから時間を要するものまでのいろんな副業が今の時代には、多くあります。お金を楽して楽しく稼ぎたいと思いませんか?

そこで今すぐお金を稼ぎたいという方は必見ですよ!

1.ポイントサイトでポイント稼ぎ

ポイントサイトとは
ポイントサイトって怪しいと思われがちですが、ポイントサイトはそもそも沢山の広告を紹介している大規模広告サイトなんです。広告主から広告掲載費をポイントサイトがもらいその広告費をポイントとしてポイントサイト利用者に還元しているだけで怪しいと思われていますが、むしろ良いことをしてくれているんですよ!
サイトに会員登録したり、無料カードを申し込んで発行するだけで簡単にポイントを稼げるというサービスです。そんなポイントあったてしょうがないじゃんと思った方は多いんじゃないですか?安心してください!その稼いだポイントは現金化することができます。ポイントサイトで月数十万ぐらい稼いでいる人も少なくはありません。

オススメは『ハピタス』

画像1

ハピタス はこちらから

ハピタス  ~紹介~

・株式会社オズビジョン
・1ポイント=1円
・最低換金金額 300円~
・ポイント有効期限:最後のポイント獲得から12か月
・ポイント有効期限一年間は、他のポイントサイトと比較すると長め

・ハピタス堂書店がある
ポイントで本や電子書籍また、CDやDVDが購入できる

・毎日ハピタス宝くじがある
当選結果(12:00~23:59)
☟下記が景品
1等:1000ポイント
2等:300ポイント
3等:30ポイント
4等:10ポイント
5等:2ポイント
6等:1ポイント


ーポイントサイトメリットー
・スマホ一台だけで出来る
・ショッピングするだけで数%還元されます
・無料会員登録等をすると簡単で無料でポイントもらえる
・旅行や食事で優遇される
・アプリインストールでもポイントもらえる
・普通料金がかかるものも値引されたり、無料になることがある
・高額案件もあり本格的に稼ぐことができる

ーポイントサイトデメリットー
・メルマガが大量に来る
・単価の安いものが多い

2.クラウドーワークスで仕事受注

ネット上で、在宅ワーカーと仕事発注者のマッチング、業務の遂行、報酬の支払いまでを一括で行えるサービス。簡単に言うと、どうしても自分ではできない仕事を依頼できたり、気に入った自分の得意な仕事内容を選択して受注もできるということです。本格的に稼ぐことができ家から出ずに仕事ができる。

画像2

クラウドワークスはこちらから 

3.アフィリエイト(成果報酬)

副業の中でもトップクラスで稼ぐことができます。アフィリエイトとは自身のホームページやブログ記事に企業や商品紹介等の広告を掲載し、訪問者がクリックや商品を購入してもらうと広告主の利益になり、お礼で広告依頼企業から成果報酬をもらえるいう仕事です。

こちらは少し上級の仕事ですがまずは、ホームページやブログを作ることから始めないといけないです。そしてそれに加えて、訪問者を集客するためにSNSを利用して呼び込みをすることやSEO対策が重要なのでこの作業が難しくてやめてしまう人が、多いです。ここで集客やSEO対策(検索エンジン最適化)を頑張ることができれば、高月収を稼ぐことも夢ではないので、是非挑戦してみてください!

ブログ

初心者(無料)…アメブロ、はてなブログ、ライブドアブログ、FC2ブログetc

上級者(有料)…wordpress一択

アフィリエイト

afb、A8net、もしもアフィリエイト、バリューコマース、アクセストレード、PRESCO、…etc

4.YouTubeで動画配信&動画編集

今の時代は、テレビよりYoutubeを見ているんではないでしょうか?将来の夢ランキングでは上位いに入るぐらいまで、みんなの憧れる職業になったYouTube。人気トップユーチューバは年収億単位で稼ぐ人は結構多いらしいです。しかし、「シンプルに動画をアップする」だけでは、人気になったり大きく稼ぐことはできません。一攫千金を狙ってYouTube界隈に参入する人は多いのですが、ほとんど成功事例はなくわずかな報酬しか得られていないです。しかし、高みの見物をしなければ数万円で副業レベル(お小遣い程度)でなら誰でも稼げるといえるでしょう!
顔出しが嫌なら、ゲームの実況や旅行で宿泊したホテルのレビュー動画をあげるだけです。考えれば何でもアイデアは沢山ありますよね!
iPhone等のスマホは進化して画質も高画質なっているのでスマホ1台出来ますし、動画編集もスマホで出来ます。
動画編集をして、YouTubeに動画配信をするしかないですね!

5.noteでノウハウコンテンツ販売

note(ノート)は、文章、写真、イラスト、音楽、映像などを手軽に投稿できるクリエイターと読者をつなぐサービスです。ブログのように使うことも、SNSのように使うことも、コンテンツを販売することも自在に活用できます。自ら体験した経験や専門知識、ノウハウをシェアしたりできます。また自分だけの専門知識をいかして有料コンテンツ販売して稼ぐことも可能です。

6.Uber Eatsの配達パートナー

Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーはレストランから注文者の自宅まで料理を届けるのが仕事。一般的な宅配バイトはほとんど「シフト制」です。
それに対して、Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーはいつでも好きな時間に働けます。
稼ごうと思ったタイミングで、Uber配達用アプリをオンにした時点から仕事スタート。
終了する時は、アプリをオフにするだけ。
時間の拘束がないので、自分の好きな時間帯に働けます。
空き時間を使いたい主婦や学生、ガッツリ稼ぎたいフリーター、会社終わりに副業で稼ぎたいサラリーマンなど幅広い人が稼げます。
宅配仕事のUber Eats (ウーバーイーツ)は動き回ります。
つまり体を動かすので、日頃運動不足の人やダイエットをしながら稼ぎたいと思っている方にはおすすめです。

画像3

UberEatsはこちら

UberEatsの時給 大体の相場
配達初心者…時給500円〜1000円
配達中級者…時給1000円〜1500円
配達上級者…時給1500円オーバー

7.ネットショップ開業

なんといっても一番のメリットはこれです。
実店舗でショップをはじめるとなると家賃や什器、光熱費などかなりの資金が必要になります。
始めるとなると何百万円もかかるでしょう。
でもネットショップなら初期費用が低額で開設できます。サーバー代やドメイン代、ショッピングカートのレンタル代程度で始められるため、実店舗に比べてとっても安価にスタートすることができます。
サーバー代とはネットショップをインターネット上に設置する家賃のようなものです。月額数百円~1,000円程度で借りられます。
ドメイン代とはネットの住所のようなものです。
「https://○○.com」になります。これは年間でも1,500円程度。
ショッピングカートはネットショップで買い物ができる機能で、これも月額1,000円程度から借りることができます。
全部合わせても10,000円もかからずスタートできます。
また、いまでは無料でネットショップが開業できるサービスも増えてきています。無料といっても内容も充実。

画像4

BASEはこちら

オススメで、人気は『BASE』です。
BASEとはネットショップを最短3分、しかも無料で開業できるプラットフォームです。(一部有料コンテンツございます)
たいていのネットショップを開業をしようとしても有料っだったり複雑でわかりにくかったりしますが、シンプルで簡単に始められるのが『BASE』です。

8.せどり(物販)

せどりの意味を一言で言い表すならば、「安く仕入れて、高く売る」ということです。
せどりは主に2つあります。

・電脳せどり‥ネット上で安い商品を仕入れて、高値で売ること。
・店舗せどり‥店舗に実際に行って安い商品を仕入れて、ネット上で高値で売ること。

違いは簡単です。ネットで仕入れるか実際に店舗に行って仕入れるかの違いです。
インターネットを使ったほかの副業やビジネスで、せどりほどシンプルなものはありません。皆さんも実践してみましょう!
初心者の方は、メルカリやラクマ等から始めると良いですよ!

メルカリはこちら

ラクマはこちら

9.プログラミング

端的にいうとプログラミングとはプログラムを作ることです。人間が行いたい作業をコンピューターにもわかるように伝えるのがプログラミングです。コードを書くだけがプログラミングではありません。プログラミングの作業は大きく分けて、①目的の明確化②設計③実装(コーディング)④修正(デバッグ)の4つに分けられます。
最初にやるべきことは、解決したい問題を分析しコンピューターにどんなことをしてもらいたいのか目的を明確にすることです。
プログラミングを習得すれば副業だけでは、とどまらず本業として企業に就職したり独立してフリーランスプログラマにもなれたりしますよ!

まとめ

隙間時間、空いている時間を最大限に有効活用できて稼ぐこともできる副業。様々な仕事があり、たいていは初期費用がかからないため初心者の方も始めやすいため副業をオススメします!