見出し画像

トレパク絵師は神絵師の夢を見るか

こんばんは
ゲームとTwitterを愛する小鳥です。

今回はコグマ(@koguma_dqmsl)さんのトレパク指摘の記事です。

前回と同じく、"ドラゴンクエストライバルズエース"からのトレパク指摘記事です。
指摘したところ、すぐにブロックされたため、トレパクしたご本人の考えが聞ければと思いこの記事を起こしました。
※鍵垢で投稿の貼付が出来ないため一部スクリーンショットにて代替しております。


※前回の記事はこちらです。なお、記事内でトレパクを指摘された方はONE PIECE103巻の巻末ウソップギャラリーに絵が掲載されたようです。お祝い申し上げます。

【DQタクト】くでぃんくでぃん氏(@daidynamics)のトレパク疑惑について




では本題です。

■あの英雄が再来?
まずこちらの絵をご覧ください。ライバルズをやってた方は何かを思い出しませんか

コグマさんの投稿


※プロフアイコン主も認識されたので
マスクなしの画像に差し替えました
8/27 23:50

既視感の正体はこちらです。

引用元: https://www.dragonquest.jp/rivals/ace/cardpack/2/

伝説の勇者です。
色味だけが違いますね。
・構図
・髪型
・剣の持ち方
・頭装備
全部一致してます。


描いてみた(なぞってみた)
元絵の色味の良さが際立ちますね


デザイナーチームが一生懸命考えて描き直して完成した元絵を必死になぞって
最後に塗り絵して得た賞賛の声はさぞ美味なことかと存じます。
指摘されるまではどれほど良い気持ちだったんでしょう。

複製並びに私的使用の制限については以下のように記載されております。
※スクウェア・エニックス 著作権のページより
https://www.jp.square-enix.com/caution.html

スクウェア・エニックス社の見解


■ヘッダーもトレパク

残念ながら反応なくブロックされましたが
得られる情報はあります。

トレパク犯はブロックが早い

・ベスキング
左のベスキングです。
ベスキングはキングスライムの色違いです。
つまり

引用元: https://www.dragonquest.jp/rivals/ace/

「そうだ!キングスライムの絵をパクって色を変えたら良いんだ!!」

ダメです。
悪いことと認識してるから小細工に走るんでしょうね。知性が滲み出てます。

・エンゼルスライム
下部のエンゼルスライムですね。
ライバルズエースではてんすけとして可愛く活躍してました。
つまり

引用元: https://www.dragonquest.jp/rivals/ace/

「てんすけからパクればいいんだ!!」
浅はか!!!

トレパク見て既視感覚えるくらいにはライバルズ好きだったんだなと自分で再認識してます。

他のスライムについては分かり次第追記します。気づけなかったら追記しません。


■擁護の声とトレパク犯のコグマさんの声(推測)

声1
声2


一部抜粋です。前回の指摘時にも擁護された方が多いです。相変わらず因果関係も考えずに擁護されていますね。
なお、原因のトレパクを咎めるコメントは0でした(そもそも言及も0)。原因を直視してくれ。
そして治安と良心もちゃんとしてくれ。

当人のコメントは読めませんが、擁護された方のコメントから
・変な人に粘着されたのでしばらく鍵をかけます
・ブロックしましたが、傷ついたのでしばらく投稿できないかも
・なんならTwitter辞めちゃうかも

といった内容を呟かれたと予測しています。

要約すると
「トレパクがバレたので鍵かけます。私は悪くないのに粘着されてます。投稿も控えます(えーん)」の意味かと読んでます。
※推測のため誤りがあるかもしれません。大枠はブレてないと思っていますが正しい情報をいただければ修正します。

盗人猛々しいとは本当なんだなと。
自分の行いを省みず、すぐ人のせいにするのはトレパク犯や擁護する人に共通する特徴ですね。
擁護する人も前提をちゃんと考えた方がいいと思います。あと、文句なら空中戦でなく私に直接言ってもらって大丈夫ですよ。
虫の言葉がわかる人もいらっしゃるようですし。

リプ2通で粘着と言われるのは受け入れ難いですがそこは個人の感覚なので差し控えます。

■まとめ
・他ゲーム(ドラゴンクエストライバルズエース他)の絵はフリー素材ではない。デザイナーチームが一生懸命描いた絵である
・人の絵で稼いだ承認欲求はバレた時にしっぺ返しを喰らう(自業自得でも)
・めんどくさい原因は自身が作り出したもの
・トレパク指摘されて勝手に傷つくくらいならそもそも最初からしない方が良い

簡易な記事になりましたが以上です。

本指摘記事内に誤りや反論がございましたら下記記事を確認の上お申し付けください。先述もしましたがコグマさんのフォロワーの方からでも構いません。

著作権他についての私の考えは以下記事ににまとめております。
【記録】トレパク記事をきっかけに著作権を少し勉強した話

全ての表現者の権利が尊重されますように。

引用元:
twitter.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?