2019 ルヴァンカップグループステージ第1節 ジュビロ磐田vsガンバ大阪 レビュー

 去年のルヴァンカップは初戦を現地で観戦するものの、広島のサブメンに0-4でボッコボコにされたのを見て萎えてスカパー契約すらしなかったんですが、今年は宮本ガンバへの期待を込めてスカパー契約しちゃったので、ルヴァンカップもレビューします。DAZNーっ!はやくきてくれー!!
 残念ながら初戦は1-0で敗北。シュートが3、枠内シュートが0ということで、攻撃がイケてなかったところばかりがフォーカスされそうですが、全体的にはいいところも悪いところもあった敗戦だったと思います。

スタメン

 両チームとも大幅に選手変更。ジュビロは先発11人全員変更。正直あんまり知らない選手が多いです。。小川(航)と中野ぐらいだろうか、顔と名前が一致するのは……。対するガンバは8人変更。東口・三浦・小野瀬の3人を除いては控えの選手が多くエントリー。
 注目は両サイドバック。どちらかというと本職は攻撃的ポジションの田中達也が右サイドバック。キャンプでもテストしていたようですが右利きの米倉が左サイドバック。サイドと逆の足が利き足の場合、カットインの際にボールを相手側にさらさないので中央に矢印を向けたプレーがしやすくなります。ただ米倉はガンバではほとんど左サイドバックの経験がなく、おそらく公式戦ではこれが初。
 ちなみに代表では経験があります。2015の東アジアカップではあのハリルホジッチ監督に左SBとして起用されています。就任直後だったこともあり、ハリル米倉の利き足知らない疑惑が出たりしてたのが懐かしいですね。ちなみにその試合ではアシストも決めてます(左足で)。丹羽ちゃんのハンドのディフレクションで東口がゴール決められたりとかいろいろ懐かしい。
 こうした宮本監督の新しい取り組みが成功するか、そして控えの選手がアピールに成功できるかというところがキーになりそうなスタメンでした。

セット守備はかなり機能していたガンバ

 今節のガンバ、セットしたシチュエーションでの守備はかなり機能していたと思います。「いつ、どこで、どのようにボールを奪うか」という点について、かなりチームメンバーの間で共有ができていたように感じました。
 具体的に言えば3バックの左右の選手がボールを持った時が開始の合図。下図の場合は右CBの櫻内がボールを持ったシーンの想定です(矢印の引き方が雑すぎるのは大目に見てほしい。。笑)。
 ①櫻内がボールを持つ
 ②ボールサイドのFW(千真)が宮崎へのパスコースを切りつつプレス
 ③同時に呉屋が中央のCBにプレスしてパスコースを右サイドの石田に限定
 ④櫻内が誘導されて右サイドの石田にパス
 ⑤2列目が全体的にスライド
 ⑥ボールサイドでは数的優位が作れているので、サイドで詰まらせるか中央に出したリスキーなパスをカットしてボール奪取

 という流れ。こうした流れるようなプレッシングの連動性はリーグのスタメンではあまり見られないものでした。ウィジョやアデミウソンだとアタックにはいくのですが後ろとあまり連動できていなかったり、ヤットと今ちゃんのボランチだとスライドが遅れて中央でパスを通されたりという状況が散見していたのに比べると、今節のスタメンはよく統率されたプレッシングができていたと思います。相手のポゼッションの局面からはほぼチャンスを作らせませんでした。

攻撃はほとんど機能していなかったガンバ

 守備がよく機能していたガンバでしたが、お世辞にも攻撃はうまくいっているとは言えませんでした。今節のガンバは、バックラインでポゼッションできる時間やいいところで奪う瞬間を多く作っておきながら、シュートにはほぼ持ち込めていないという状況。
 前節はポゼッションからの攻撃が機能していた要因として、左サイドでの遠藤-倉田-藤春-アデミウソンの4名が連動したパス回しでチャンスメイクを行っていたことを挙げました。
 今節ではそのような左サイドの連動した崩しはあまり見られませんでした。左サイドバックを逆足の米倉が担当していたことで、大外のパス回しが普段よりやりにくかったり、小野瀬が普段と違う右サイドを担当していたことでうまく連携が取れなかったり、ということは要因のひとつかもしれません。いつものガンバとは違って、右サイド・中央からの攻撃が多く繰り出されていました。
 その右サイドにおいても、あまり攻撃は機能していませんでした。特筆すべきは藤本淳吾の動きです。今節は、おそらく意図的に内側へのレーン移動を頻繁に行っていました。「ボランチのビルドアップを助ける」「大外の田中達也が走るレーンを開ける」という2つの戦術的意図があった動きだと思いますが、田中達也がなかなかオーバーラップするシーンが見られませんでした。対面のエレンにかなりやられているシーンが多かったので、躊躇してしまう部分があったのかもしれません。

サブ組の成長は宮本監督の成長がカギ?

 個人的にはジュビロの攻撃もそれほど機能しているとは思えず、失点もややアンラッキーな状況で起きてしまった(起こしてしまった)ものなので、今節は引き分けがフェアな結果だったかなーと思います。ただ、解決すべき課題が明白にあるのも事実。
 前段でベテランの藤本の動きについて述べましたが、味方の強みを出させるための動きが全体的に欠けているように見えたのが今節のガンバでした。組んで歴の長いスタメン組だと自然にできるコンビネーションがサブ組だとできなくなるというのは、スタメン組とサブ組の間に共通した言語が整備されていないことの証左だと思います。
 今日の連動したプレッシングを見ても、守備の面ではかなり言語を整備できていそうな宮本ガンバ。シーズン通して、攻撃面まで整備を進めていくことができるかどうか?恐らく腹の中がぐつぐつ煮えかえっているであろうサブ組の皆さんが輝く試合こそが、その証明となるはずです!
 次節のルヴァンカップにも期待しましょう!

その他気になったあれこれ

・今日の菅沼はすごくよかった!出るところでしっかり出て、磐田の攻撃をシャットアウトしていた印象。失点は彼が不在だったタイミングなのが本当に残念。いいサイドチェンジを通したり縦パスもコンスタントに通せていたので、スタメンを脅かす活躍を引き続き期待。
・逆に初スタメンの田中達也は残念だった。。俺は猛スピードで相手をぶち抜くお前が見たい!!パスが来なくても延々とオーバーラップしまくって自己アピールに努めてみるのはどうか。藤春ぐらいオーバーラップしまくれば、そのうち誰かに気づいてもらえるようになるさ。
・久々にスカパーのフォーマットで試合見たけど、なんかすげー懐古的な気持ちになるな……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?