見出し画像

題目『ゆらい』

 今宵のTwilloの冒険の題目は『ゆらい』。

本日は。
 "ミモザの日" 。。
そして "国際女性デー" なんだって。

 ちっちゃい頃は、そんなこと知らなかったな。
だんだんに浸透してきたのは。。
  近年になってからなのかも。


 
 ちょうど8年前のこの日。
"ミモザの日" だっていうことで。。
 "ミモザ" っていう名前のカクテルを女性に振る舞ったことがありました。
この日の事は。
  今でも記憶にあります。。

 どうしてかと言いますと。

 ちょうど、その日に。
諸事情ございまして、右足の膝から下をポッキリと見事に折りました。。
  いまでもチタンの柱とプレートは入ったまま。
 しばらくは松葉杖の生活ですよ。。

 そんなことがあった日なので。
よく記憶している、という訳なのでした。。


 その頃は。
"ミモザの日" なんだ。。ふーん。
  くらいにしか考えていなかったのですが。。

 なんで、だろう。

で。

 調べてみると。
その「由来」というのは。。
 どうやらイタリアとかフランスとかにあるらしい。

 イタリアでは、この日は "女性の日" で。
男性から女性に "ミモザ" の花を贈るんだって。。
  それで。
 "国際女性デー" のシンボルが "ミモザ" になったらしい。。


 イタリアらしいですよね。
男性から女性に花を贈るなんて。。
  日本男児には、なかなか、に。
 難易度が高い所業ですな。
スマートにできればカッコいいけどね。。



 そんな訳で。

 この日には男性から女性に、感謝の意味も込めて "ミモザ" を贈る。
という事になっているんだね。。
  照れくさくても、この日ばかりは頑張ってみましょう。



「由来」を紐解いてみると。
なんとなく、その意味が解ってくるね。。
  "ミモザ" の花なんて。
 実はあんまり知らなかった。。

これそれの意味があって。
  こういう日になりました、ということが解ると。。

 男としても頑張ってみようと思えてきます。



 その「由来」が解ったところで。

 今宵は。

"ミモザ" を女性に贈ってみよう。

  変な意味は込めなくていいからね。

   感謝と。
     敬意を伝える事が大切なのですからな(ニヤリ)。。。




 Twilloでのワタクシのいつもの最後のセリフ。。
「ワタクシは自分では値段を決めていない。のです。。よ。。。」
適当なものを「サポート」のところに入れておいていただければ
幸いです。。。

いつものTwilloでの最後のセリフ。。 「ワタクシは自分では値段を設定していないのですよ。。。」 適当なものをここに置いていただければ。 幸いです。。。