見出し画像

題目『あしぶみ』

 今宵のTwilloの冒険の題目は『あしぶみ』。
「足踏み」は。。
 前には進まないな。それでも。。
「足踏み」をするのです。

 ここ数日は、年末年始ということもあり。
特にお正月に入ってからは、いろいろがストップしているので。。 
  自分の状況にまったく進展がない。
 ただ時間だけが過ぎていく状態。。
これは。
 無駄なのではないか。。
もどかしくて。
そんな風に考えてしまったりしますね。

 いやいや。
こんなことで腐ってはいけない。。

 この「足踏み」状態にも、きっと何か重要な意味があるんだ。
少なくとも。。
  身体はこの休養期間によって、少しづつではあるけど。
 良くなってきている。。よかった。
ちゃんと休んでいなくてはいけないんだ。。きっとそういうこと。


 冬のTwilloでは。
いつも「足踏み」をしています。。
  なんせかんせ。
 寒いですからね。。一晩中ともなると。
なので。。
 始終、モジモジと「足踏み」を続けています。
決してトイレに行きたくてモジモジしているわけではない。。

 昔、観た映画で。
なんだったっけ。。
  アンタッチャブルか。フレンチ・コネクションか。。
 そのあたりのギャング物の映画。
その中で。。
 ショーンコネリー扮する刑事が。
寒い夜の路上で。。
「寒い時はこうするんだ」って。
  「足踏み」をしているシーンがあったんだよね。。

 それを観た記憶があったから。
なるほど、「足踏み」か、と。。
 寒さを感じるたびに「足踏み」でしのいでいるというわけです。
じっとしているよりはいいような気がするな。。
 いくらかは身体動かしてるからね。


 なので。
「足踏み」には意味があるのですよ。。
もちろん人間は二足歩行の動物ですから。
  足を上げたり下げたりして前に進んでいきます。。
 「足踏み」は前後の動きがないだけで。
上げたり下げたりすることには違いない。。
  "前に進む" という目的のためには、まったくもって役にたっていない。
 でも。。
身体は動かしているから。有酸素運動くらいにはなってる。。
 寒い時に身体を暖められる。

 "前に進む" とは違う目的のためには。
ちゃんと役にたっているのです。。


 だから。今の状況も。。
"前に進まない" と言って腐るのではなく。
 それ以外の目的のために「足踏み」しているんだ、と考えよう。。
ここにいてよかったんだよ。
  よかった。。


 自分が。自分の状況が。。
「足踏み」状態だな、って時には。
 "前に進まない" ことから一度意識を離してみよう。。

「足踏み」は必要なことなんだ。

 ただモジモジしているようにみえるかもしれないけど。。
実は重要な意味のある時なんだ。


 『あしぶみ』して。
じっくりと時を待とう。。

  とにかく。
いまは『あしぶみ』をしっかりするんだ。。

 忍耐の訓練が終わったら。その時。。


力強く。
 前に踏み出すことができるようになっているハズですからな(ニヤリ)。。。




 Twilloでのワタクシのいつもの最後のセリフ。。
「ワタクシは自分では値段を決めていない。のです。。よ。。。」
適当なものを「サポート」のところに入れておいていただければ
幸いです。。。

いつものTwilloでの最後のセリフ。。 「ワタクシは自分では値段を設定していないのですよ。。。」 適当なものをここに置いていただければ。 幸いです。。。