見出し画像

題目『みちる』

 今宵のTwilloの冒険の題目は『みちる』。
 月が「満ちる」、潮が「満ちる」、時が「満ちる」。。
いろんなものが『みちる』。

チルチル「ミチル」。
そういえば、ワタクシの幼馴染にも「みちる」ちゃんって子がいたな。。


 満足、満腹、満開、などなど。
「満ちる」が入った言葉は福々しいものばかりだね。。いいな。
何かが"いっぱい"になった状態だからね。。当然、それはいいことです。

  いや。。そればかりではないか。

 敵意に「満ちる」とか。殺気に「満ちる」とか。。
悪いものでも"いっぱい"に立ちこめると「満ちる」となりますね。
 何故かワタクシの中には『みちる』はいいイメージしかなかったな。。
よく周囲をみてみると、そればかりではありませんでした。


 良いものでも、悪いものでも"いっぱい"になった状態。。
  『みちる』。

月の満ち欠けで考えるとわかり易いですが。。
 もうこれで"いっぱい"、のところまで「満ちる」と。
次はまた「欠ける」になっていく。。
  そして、それを繰り返す。
「満ちる」で終わることはない、ということなんですね。。
  月だけじゃなくて。なんでもそう。。

 何かが、本当にこれで"いっぱい"のところまで「満ちる」と。
  どうなるか。。
溢れてしまうか、月のように欠けていくのか。 
  いずれにしても。。
 『みちる』の状態ではなくなってしまう。
  これは。。

  "世の理(ことわり)"なのですな。

 あらゆるものは、"均衡"を保とうとする。。その"力"が働くのです。
「満ちた」月も欠け、「満ちた」潮も引き、「満ちた」時も失う。。
  いろんなものが。そう。。
もちろん悪いものも「満ちて」はまた無くなっていくもです。


 
 『みちる』は、その反対の事と一対で捉えなくてはならない。
たとえ「満ちる」ことが最高の目指すことろであったとしても。。
 まあ、人はそこを目標にするものではありますが。
  それでも。。ですよ。
その後には、「満ちる」とは反対の"力"が働いて。。

  必ず、そうなる。
      "世の理"。。

 だから、はじめっから陰と陽は。
  一対で飲み込んでおかないといけないのです。

 そういうことは、あんまり教えてくれないのかな。
  そんなこともないような気もしますが。。
みんながこの"世の理"を解って、しかも実践しているか?
と問われると。そうでないことの方が多いように感じてしまいますね。。


 成功することは大切。もちろんそれを目指すから努力もできますし。。
ハッピーになるために日々の生活をしている、というのはいいことですよ。     
   ただし。。
  ここで重要なのは、段落はじめの2行の書き出し部分。。

「成功することは」と、「ハッピーになるために」の部分ですね。
この「」の中身が『みちる』ことだけであったとしたら。。
  そして、そういう人が多いと考えられますが。
それは"世の理"に反している。。月も教えてくれている"世の理"にね。

 『みちる』ことだけではなく。「欠ける」など、その反対のことも。。
  ひっくるめて。。
「成功すること」や「ハッピーになる」になっていないとダメなのですよ。


  長い眼でみる。。
 
 膨らんで、縮んで。そうやって繰り返してる。。
  まるで。
呼吸をしているようだ。。なんだか。
 気持ちがいいではないか。。

己がやっていることが。
  いつしか『みちて』。。それによって気持ちも「満ちて」。

そして、それに疲れてしまうのを待つことなく。
  今度は自然に。。
 「欠けて」いく。次に『みちる』ために。。
 
  こんな風に。緩やかに。。穏やかに。優雅に。。


 "世の理"に。委ねてみるのが。。成功というものですぞ(ニヤリ)。。。





 Twilloでのワタクシのいつもの最後のセリフ。。
「ワタクシは自分では値段を決めていない。のです。。よ。。。」
適当なものを「サポート」のところに入れておいていただければ
幸いです。。。







 


いつものTwilloでの最後のセリフ。。 「ワタクシは自分では値段を設定していないのですよ。。。」 適当なものをここに置いていただければ。 幸いです。。。