見出し画像

オートバイで上達するために必要な大前提④ 〜曲がる方向の足をステップから浮かせよう〜

結論から書いてしまうと、バイクで曲がる時は曲がりたい方向のステップから足を浮かせて載せなおせばOKです。実際は完全に浮かせるところまでいかなくても、足を浮かせた瞬間にバイクが傾き始め、曲がります。(ただし、猫背になってたりすると傾かないです(後述))

これがよく言われる「ステップワーク」であり、載せ直すことが結果的に「イン側ステップを踏む」という動きに繋がるのです。

何故足を浮かせると、浮いた方向に車体が傾き始めるのか?

これはバイクに乗っていなくても、簡単に実験かつ体験することができます。それでは早速試してみましょう。特に道具は必要ありません。

①肩幅より少し広めに足を広げて立つ

画像1

②片足を少し浮かせる 

画像2

③足を浮かせた方向に身体が傾く

画像3

このように身体が傾くということは、傾いた方向に体重移動が出来ます。その結果として、バイクは傾くのです。

片足浮かせても傾かないんだけど?

「片足浮かせても身体が傾かねーよ」って人は、この画像のように無意識で身体を逆側に寄せてバランスをとってしまっています。そして、これはバイクに乗っている時にも起こりうることです。

画像4

バイクの上で何故バランスを取ってしまうのか?それは、ニーグリップが出来ていないからです。かといって、「太腿に力を入れないとニーグリップ出来ない」という人は、そとそも片足を浮かせる動作が出来ません。つまり、この片足を浮かせて体重移動をするには、「リラックスとニーグリップを両立出来ること」が大前提となるのです。

無理に足を浮かせると、ハンドルにしがみついたり、両足で強引にタンクを挟む形になり、結果的にバイクは倒れなくなります。

こんなの意識したことないし、普段の生活ではやってない動きだから、難しいのでは?

そんなことはありません。人間が歩くときに無意識にやってる動作と広義の意味では同じであり、日常的に我々がやっている動きの内の一つだったりします。物凄く大雑把に言えば「バイクを曲げるときは、曲がりたい方向に歩くように足を踏み出せ」という話になるわけです。

しかし多くの場合、確かにいきなりこの言い伝えを実践できません(出来る人の多くは体重移動を伴うスポーツの経験者なことが多いのですが、これはまた別の機会に説明します)。

何故なら、歩くという動作は完全に無意識でやってることだからです。無意識でやってることを一度意識的に実践して、かつ無意識時と同様にするのは、かなりの難易度を伴います。

無意識でやってる動作の殆どは、思いもよらない箇所の筋肉が動くことで成立しています。(体幹の筋肉なんかがその良い例)。だから実際は、意識的な正しい動きに導ける形になる「一見その動きには関係なさそうな動き」を身に着けるのが、遠回りに見えて実は一番の近道だったりするのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?