見出し画像

ついすかなの自己紹介

今回は自己紹介回です。
YouTubeのチャンネル登録者とTwitter(X)のフォロワーの両方に向けて自己紹介をします。
※プロフィールを拡張する連携アプリはいくつかありますが、何かの間違いで乗っ取られたら困るのでnoteの記事そのものを自己紹介に使います。


コース職人として

2016年2月11日にマリオメーカー1を購入し、演奏コースを含むコースを80個ほど作る。マリオメーカー2は発売日に購入し、以後スタンダード兼演奏コース職人としてマリオメーカー2のサーバーに投稿を継続。

演奏コース投稿者として

2020年9月1日からYouTube、同年12月2日からニコニコ動画に演奏コース投稿を開始。
ゲーム音楽やボーカロイド、音madメドレーなどをマリオメーカー2で演奏コースにして動画化して投稿。
2020年12月24日にYouTubeチャンネル登録者100人、2022年11月13日に1000人を突破。(ありがとうございます)

「職人」から「投稿者」に転身した理由


端的に言えば「もっと演奏コースが作りたかったから」です。
マリオメーカー2はコースの長さやパーツ制限などの制約がとても多く、そしてサーバーへのコース投稿も100個までしかできません。
しかし動画編集技術を用いればその制約を克服することができることに気がつきました。そしてYouTubeならば投稿上限はありません。

また、マリオメーカー2はコースを名前で検索することはできません。ID検索か、ランキングから検索するか、になります。
つまり演奏コースの人気も有名な曲ばかりが伸びる寡占状態になりやすいということです。これでは少し不公平感があります。
その点YouTubeに投稿すれば曲名検索経由でマリオメーカー2を持っていない人の元にも演奏コースを届けることができます。このように、演奏コースの動画化によって幅広い方々にコースを楽しんでもらうことができるのです。

それに、マリオメーカーの普通のコースなら動画で見ている人は一緒に遊べませんが、演奏コースや全自動コースならば、動画を見ている人の感覚体験はコースを遊んでいる人の感覚体験とほぼ同じになります。

加えて、マリオメーカー2のコース投稿には有料のSwitch Onlineが必須であることも職人から投稿者への転身のきっかけのひとつです。
動画投稿ならSwitch自体がオフラインでもスマホからできますからね。
このnoteを書いた時点では契約中ですが、一時期は半年以上もSwitchOnlineを解約していました。

このように、複合的な理由から、私は「演奏コース職人」から「演奏コース投稿者」になりました。

ちなみに投稿開始当初から現在も変わらない、私の演奏コース動画の制作方法は下記のシリーズで順次公表していきますのでこちらもよろしくお願いします!

YouTubeアカウントについて

YouTubeでは最も活発に演奏コースを投稿しています。YouTubeには投稿上限がないので、動画制作した全ての演奏コースを投稿します。
ほとんどの動画は私が広告を剥がしましたが、動画によってはContent IDによる広告が出ることもあります。演奏コースといえどYouTubeのシステムに曲が認識されることもよくありますからね。
Shortsでは演奏コースのちょっとした解説や、短めの演奏コース、制作途中動画の切り抜き先行公開などを投稿しています。
コミュニティでは視聴者向けの告知や、アンケートなどをたまに実施しています。

アカウントはこちら

https://youtube.com/@Twiskana


ニコニコ動画アカウントについて

ニコニコ動画は一般会員に対しての投稿上限に余裕があまりないので、これまでの分はともかく、これからはメドレー系しか出しません。全ての演奏コースを視聴するにはYouTubeを開いてください。
とはいえ、これからも低頻度ながらも更新予定はあるのでフォローよろしくお願いします。

アカウントはこちら


Twitter(X)アカウントについて

TwitterではSwitchから投稿する無編集状態の演奏コースを少しだけ公開しています。
自由に運営しているので他のゲームについて言及することもあります。
演奏コースの選曲の都合上、音mad関連への言及もたまにします。
一方で政治や社会情勢などへの言及は(政歴m@dも含め)Twitterでは全くしません。

フォロー、フォロバについて
マリオメーカー2をやっている人、特に演奏コースを作っている人は優先的にフォロバします。
それ以外にも興味関心を持った人や共通点があると感じた人は自発フォローすることがあります。
スパム以外によるフォローは誰でも歓迎します。

ブロックについて
スパムはもちろんのこと、センセーショナルな投稿を常日頃からしている一部のαアカウントは状況に応じてブロックさせて頂く場合があります。
これらのαアカウントに関しては自分から探しに行くことはなく、私のタイムラインに流れてきたときのみブロックしています。
不要なトラブル防止のためにも滅多にブロックは使わないようにしています。

アカウントはこちら


noteアカウントについて

noteは長文が書きたいときのために使います。
ちょうど今回の自己紹介のような使い方です。
これからの更新予定は、演奏コース動画の作り方解説の続きです。
演奏コースの話題でもそれ以外でも何か長く書きたいことが思いつけば使うかもしれません。

アカウントはこちら

https://note.com/twiskana


今回のnoteは以上です。
ちなみに演奏コース動画の作り方Part2の公開は年末年始を予定しています。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?