見出し画像

小谷神社のお告げ

先日
ホームレス小谷さんの
「ぼくが最近インプットしたことをアウトプットする壁打ちZOOM!」に
参加させてもらった。

「職業:神社」
ホームレス小谷さんとのZOOMは刺激的でめっちゃ面白かった。

1 小谷さんのインプット量

小谷さんは、1日50円で『なんでも屋さん』をして
自分を売って過ごしている。

草むしりしたり、ヌードデッサンしたり、引越しの手伝いしたり・・・

そこで、毎日たくさんの人と出会っていろんな価値観に触れ
日々インプット量がえげつない

先日も鳥取に行って、とても面白い話聞かせてもらって
インプットしてきた。

有名・無名関わらず、かれこれ、人に会いまくる生活を8年もしているので

それはそれは、えげつないインプット量

2 小谷さんのアウトプットの質

そして、先日では、そのえげつないインプット量を吐き出すZOOM

小谷さんは、日々のインプット量がえげつないので

アウトプットの質が、高すぎる

「神社の話〜量子力学」
一見関係ないことでも、西洋と東洋の共通点を見出したりして

思わず膝を打つ場面が何度もあった。

サーカスのイベントでのラグジュアリー戦略について、
ホームレス小谷さんが解説してくださり。

「なるほど」とうなずくばかり出会った。

ラグジュアリー戦略は、
意味がある役に立たないもの」と簡潔に表現できる。

スクリーンショット 2021-11-24 2.52.46

だからといって、みんなこの戦略を言葉の表面だけを真似しても
できない。

小谷さんは、
みんなが気づいていない、欠けている部分を指摘してくださった。

それは、「カオス」だと。

「カオス」な部分。それがないと、
「意味があるが役に立たないもの」は生まれない。

小谷さんが運営している「小谷神社」は、まさに
「カオス」である。

だから時折、とてつもなく「価値」が出るときがある。

ホームレス小谷さん自身
基本「意味がなく、役にたたない」

スクリーンショット 2021-11-24 2.53.45

でもそれが
突然「意味があるが役に立たないもの」になったりする。

その間を行ったり来たり、
それが神社であり
量子力学である。

3 「ポップな祈り」

ホームレス小谷さんは、
「神社」の「祈り」をもっとポップに表現したい。
つまり
エンタメにしたい。

もっともっと「ポップな祈り」を伝えたい。

そのために、まずみんなを認める。褒めるところから始めている

小谷さんは、いつも「ポップ」に生きている。

それは、
明るさだったり
面白さだったり
手を叩いて笑うこと

4 まとめ

言いたかったことは、カオスでポップが
一番面白い。

それに一番近いのが

小谷神社

興味ある人は覗いてみては?

なんでもない学生が、会社員として過ごす上で
なぜラグジュアリー戦略ができないのか図で表してみた

会社員。それだけで、「役に立つ」だから
ラグジュアリー戦略は難しい。

スクリーンショット 2021-11-24 2.54.05

5 教 訓

ラグジュアリー戦略にはカオスがいる

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,540件

サポートお願いします。ほないこか!