見出し画像

福岡のカフェ巡り

五月になりました。
今月ものんびりがんばろう。


四月は帰省と、カフェ巡り、楽しんだなぁ。
グルテンカゼインファスティング、ゆるゆるになってしまったけど楽しかった。


いくつかカフェを紹介しますね♪


まずは、いきなり福岡じゃないけど…(笑)
orioriさん

佐賀の知られざる秘湯とも言うべきか
古湯温泉の温泉街にある、アンティーク雑貨と洋服お直しもしてくれるカフェ

自然溢れるロケーションで、心底癒されます。

奥深しい香りが何とも言えない珈琲


器も最高に良い!
センスが光ってます!



福岡市内では味わえない癒しを楽しんでほしい。



二店目
珈琲舎のだ

言わずと知れた福岡の喫茶名店
ぼくは特に博多阪急の、のださんが大好き。

タツノオトシゴのロゴが可愛い♪


夕暮れ時、窓から眺める線路が
昔々、こどもの頃に父ちゃんに連れて行ってもらっていた大阪梅田阪急の喫茶店を思い出させてくれる。

ぼくはチーズケーキとオレンジジュース
父ちゃんは多分、珈琲を飲んでたかな。

カフェ好きなのは、こどもの頃からなのかもねー


のだ珈琲からの景色



三店目
COZY COFFEEさん


ご近所カフェのコージーさん
ふらっと寄れるオシャレカフェがある幸運。
いつも美味しいコーヒーを頂いています。

この日は春ブレンド


豊富に取り揃えられたコーヒー豆から、好きな豆を選んで淹れて貰える。


ペルーやマチュピチュなど、珍しめな豆もあったりするので、その都度楽しめます。

カフェインレスのメキシコはよく買って帰って自宅で飲みます。

ケーキも全部美味しいです!


ひとりでも入りやすいのも嬉しいかも。
適度な距離感で接してくれるマスターと奥さん。

手作り感と優しさが伝わるカフェです♪



四店目
カフェではない、神社の茶店ですが
本格派の珈琲を淹れてくださる、愛宕神社の岩井屋さん


いつも素敵なカップ


餅とコーヒーのセットは最強。
あんことコーヒーの相性の良さを皆さんご存知だろうか…!


珈琲豆は、銀座ミカフェートさんの特別な豆を使用。
なんと福岡でミカフェートの豆が味わえるのは岩井屋さんだけ!


もちろん、愛宕神社さんへのお参りも忘れずに!

凛々しい御狐さま


愛宕神社は、心臓破りの階段。
大晦日からお正月は、その階段にズラリと参拝客が並ぶ。

もちろん車でも上がって来れます。



では、最後のカフェは…
Koyama coffeeさん

中央区白金にある、オシャレ喫茶
昼は喫茶店、夜はBARというスタイル。
夜は行ったことありませんが…


目の前でマスターが一杯一杯丁寧に淹れてくれます。

マスターが厳選したカップがズラリと並んでいて、その中からお好みのカップを選ばせてくれます。

エチオピアをチョイス


Koyama coffeeさんも、和菓子と珈琲のセットが!
これは、グルテンカゼインファスティングをしているぼくにとっては最高に嬉しいのです!


お隣りの新進気鋭の和菓子さんTUGIさんの厳選した和菓子をセットにしてくれます。


今回はこの五店。
これ以外にもカフェを楽しんでいますが、それはYouTubeにあげていますので、ぜひぜひ見てくださいね♪




 京都もそうですが、福岡もなかなかカフェが多い。
行きたいカフェがたくさんありすぎて困っちゃう。


カフェか、カレーか、蕎麦
ぼくの行動パターンって単純…(笑)



では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?