関西フロントエンドカンファレンス2019に行ってきた。

関西最大規模のフロントエンドの祭典、関西フロントエンドカンファレンス2019に行ってきました。デザイナー、エンジニアの方共にオススメできる素晴らしいカンファレンスでした。今回はそのレポートを投稿したいと思います。

タイムテーブル

画像1

タイムテーブルはこんな感じになっていました。見に行きたいセッションが多く、取捨選択には辛いものがありましたが、この中で僕は
・デザイン設計の体幹とスキル
・事例からみるアプリデザインの成長戦略とWeb Native Platform
・UIデザイナが実装できる良さ
・Nuxt.js + Firebaseでの開発と高速化に挑んだ話
・AWSを活用したフロントエンド開発
・私たちはなぜSPAで開発するのか
・フロントエンドエンジニアのためのセキュリティ対策
に、参加させていただきました。
僕はいけませんでしたが、vue,react,angularの入門ハンズオンなどがあり、初心者の方にもオススメできる内容になっているなと思いました。

気になった技術、キーワードなど

セッションに参加した中で、たくさんの自分が知らなかった考え方、技術に触れることができました。以下にその中でも特に知れてよかったなと思ったキーワードをシェアしておこうと思います。

情報設計(インフォメーションアーキテクチャ)
これは山下一樹さんが「デザイン設計の体幹とスキル」中で語っていたワードでwebデザインをする上での、根本的な考え方を表す言葉です。
僕はwebデザインで一番大切なのは、どのデバイスで見ても破綻しない、ユーザーがどこをさわればどうなるのか、どこには何が書いてあるのか?などを即座に理解、予測できること、などであると思っているのですが、そのような考え方をこの「情報設計」という一言で表せることを知りました。山下さんのセッションは「なんとなくかっこいいから」がまかり通りがちなデザインの世界で「なぜそのようなデザインがいいのか?」というところがロジカルに、しかもとてもわかりやすく語られていて本当に勉強になりました。スライドも言い表したいことがとても直感的に理解できる作りになっていて、「これが情報設計にきちんと基づいたデザインか...」と感嘆するレベルでした。


Ionic
Angularベースのjsフレームワークで、ネイティブアプリの素晴らしいデザインが簡単に実装できるそうです。Angularに恐怖心がありますが、ぜひ使ってみたいなと思いました。「事例からみるアプリデザインの成長戦略とWeb Native Platform」の登壇者である榊原昌彦さんが近々Ionicの本を出すようで、買うだけ買おうかな。と思いました。

コードが書けるwebデザイナ/デザインできるエンジニア
このキーワードは僕自身なりたい人物像なので、これに価値を見出し、仕事にしているコンチさんの「UIデザイナが実装できる良さ」は自分の考えをあと押ししてくれるものでとてもワクワクしました。
コンチさんには懇親会などでもお話させていただきとてもお世話になりました!ありがとうございました!

amazon s3, cognito, appsync
AWSを触ったことがないので前田圭介さんの「AWSを活用したフロントエンド開発」はとてもためになりました。作るモチベーションとして、何ができるのか?どう便利なのか?を理解することはとても重要なことだと思うのですが、それを満たしてくれる内容でした。確か学生はAWSをある程度無料で利用できたと思うので、学生のうちに弄っておこうと思いました。

gridsome
gridsomeはreactに対するgatsby、vueに対するgridsomeみたいな位置付けの静的サイトジェネレーターです。gatsbyは時間ができたら触ってみたいけど、まずはreactからだな〜と思っていたのですが、vueはいつも触っているのでまずはgatsbyの前にgridsomeを触ってみようと思いました。静的サイトジェネレーターということで、nuxt generateとどれだけ変わってくるのかというところも今後調べないとなと思いました。
gridsomeのことはpotato4dさんの「私たちはなぜSPAで開発するのか」の中で知ったのですが,potato4dさんは僕の中でフロントエンド界の神みたいな人だったのでお話が聞けたことにとても感動しました。登壇までのスキマ時間でOSS活動をしていたのをみて、別格だなと思いました。喋る速度も速くて
情報量もものすごかったですがすんなりと頭に入ってきてわかりやすかったです。

その他全体を通しての所感

僕はこれが初めてのカンファレンス参加でしたが、普段周りにこのような話をできる人がいないのもあり、とても楽しませていただきました。去年行ったという知り合いの方からあんまり混んでなかったという話を聞いていたのですが全体を通してめちゃくちゃ人が多かったです!

画像2

朝はこのような感じで入場するのに長い行列ができていましたし、立ち見でも入りきらないほどの人数が殺到しているセッションもいくつかありました。全体的にスタッフさんは大変そうでした...懇親会の時に代表の方と少しお話させてもらいましたが、地べたに座っておられました笑 お疲れ様です。

あとがき

カンファレンスってなんとなく経験の浅いエンジニアには怖いイメージがないでしょうか?すごいエンジニアの方たちがたくさんおられて、自分が行っても話についていけなくて意味ないだろうな〜みたいな感じのやつです。
僕が少しそう思っていたのですが、いざ参加してみると、結構みんなに優しいものでした。スポンサーのブースではスポンサーとなっているイケてる企業の話も聞けますし、むしろ初心者の方などは参加することで今後の道しるべになり、加えてもしいい出会いなどもあれば、一気に道が開ける可能性もあります。なので本当に興味がある人万人にオススメできるカンファレンスだなと思いました!

運営の方たち、ありがとうございました。来年も多分参加させていただきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?