見出し画像

スポーツと競馬「首痛と闘う松山選手のマスターズ と 桜花賞」

数々のドラマを生んできたゴルフのマスターズが絶賛開催中だ。
昨年は松山選手の感動の優勝だった。しかし、今年、松山選手は前の試合を首の痛みで途中棄権した。さてマスターズはどうなるか・・・

このゴルフ選手に多い首の痛み。
ゴルフのフォームをちょっと見たところ、首なんか特に何も使っていないように見えるのに、なぜそんなに痛めるのか。

ゴルフのスイングをきちんと教わってやってみると、最初は非常に窮屈だと感じるものである。安定したスイングでボールを上手くコントロールしたいと思うと、どうしてもああいうフォームになるらしい。長い永い歴史があるゴルフで、ほとんどの人が同じようなフォームでクラブを振っているところを見ると、今のフォームより優れたフォームはないということなのだろう。

特徴的なのは、スイングの方向へ腰が回転し、肩が回転するのに、頭はずっと同じ位置を保とうとすることだ。
微妙な位置を修正しながらかなりのスピードで回転する身体に逆らって頭の位置は動かさないというのは、首にとってはかなり難しいことをやらされているということだ。
可能だったらビデオを加工して、スイングする時の肩の位置を固定してみると、首は奇妙な動きと力の入れ方をしていることがよく分かるだろう。

身体だって当たり前の動きをしていればそんなに壊れるものではないが、究極の動きをしている時に、ちょこっと、ほんのちょこっとのタイミングのズレなんか起こしたりすると、ウッ…ヤベェ…ということになる。
そして、そうやっていったん痛めてしまうとクセになることが多いので厄介なのだ。松山選手にはうまくケアしてもらって、大事に至らないことを祈る。

日曜日は桜花賞

いよいよクラッシック戦線の幕開けだ。
馬も時速60km以上で走るという究極の動きをしているので、下手すると怪我をしてしまうことがある。
そういう悲劇ではなくても、ほんのわずかな何かのせいで強い馬がコロリと負けてしまったりする。本命に大金を注ぎ込んだ人にとっては悲劇だが、中には大喜びする人もいる。
今年、年初めから重賞では1番人気がコロコロ負けて、G1でも荒れ模様である。であれば、大喜びする側にいたいものだと思う。

フェアリーSの勝ち馬
10番 ライラック
前走は大外をぶん回して豪快に差し切り。いい位置で運べればもっと楽に抜け出せるだろう。乗り替わりの福永騎手の思う通りに走ることができれば楽しみだ。オルフェーブル産駒のライラックと言えばG1を4勝したラッキーライラックを思い出す。牝系はスカーレット一族で、血統が魅力である。

チューリップ賞の勝ち馬
18番 ナミュール
前走は鋭い差し足で完勝。阪神JF1番人気で4着の汚名返上どころか、一躍1番人気に返り咲いた。大外枠とか、馬体重に余裕がないという試練も物ともせず大物になるのか。ハービンジャー産駒といえば渋い活躍をしているが、大物はまだいない。

阪神JFの勝ち馬
16番 サークルオブライフ
前走はナミュールに逆転されたが、どうしても勝たなきゃいけない立場ではなかっただけに、調整途上だったとも取れる。同じコースと距離での3回目のレースとなれば信頼度は高い。3歳戦では断然の強さを見せるエピファネイア産駒というのも心強い。

フィリーズレヴューの勝ち馬
7番 サブライムアンセム
前走は1400mで差し切り勝ち。200m距離が伸びてどうなのかと思うが、この年令なら、特に牝馬なら適性より絶対的能力が物を言うだろう。今年ノッてる岩田望来騎手に初G1勝ちの期待がかかる。ロードカナロア✕母父シンボリクリスエスという血統も期待が大きい。

クイーンCの勝ち馬
14番 プレサージュリフト
2戦2勝で、どちらも怒涛の追い込み。ただ、どちらも東京でのこと。阪神コースで、しかも輸送されて同じパフォーマンスができるのか!? そんなこと誰にも分からないが、牝系はスピード血統であることは間違いなく、父がしぶといハービンジャーとなれば、きっと強いだろう。

阪神JF2着
11番 ラブリイユアアイズ
有力馬の多くが外枠にいて、いずれも差し、追い込みが得意という中、この馬は中程の枠で、先行型。人気をひっくり返すのはこういう存在だろう。団野騎手が怪我で坂井騎手に乗り替わりは残念だが、坂井騎手が意気に感じて頑張ってくれるだろう。なんたってロゴタイプ✕母父ヴィクトワールピサというマイナーな血統が面白い。

人気は割れそうで、最後まで1番人気が定まらないということになりそう。
しかし、私はそんな人気の馬には見向きもせず、今週の一点勝負は
11-14 ワイド
オッズは10倍以上にはなるんじゃないかなぁ…


2022春のG1シリーズ一点勝負 先週までの予想結果
-300円 (1レースにつき100円の馬券を買ったとしての数字です)
シーズンごとにG1レースのみ、すべて一点勝負で収支トントンを目指しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?