見出し画像

小娘に翻弄される話。

こんにちは。ゆうきあきらです。

先日、止むを得ない事情から、母艦を取り替えた話を書きました。

すぐに使い始めたかったのと、元々の旧小娘が10.6から使い続けていたため、余計なものを移したくなくてバックアップを戻さなかったんです。

データは全部クラウドにあるので、同期すればなんでも戻ってきます…ほんと便利。サービスが継続し続ける限り、という制限はありますが、リスク回避のためにGoogleとOneDrive、iCloudにデータを分散してますけれども。

ただ、ここからまさかまさか、よもやよもやの展開になるとは、予想だにしてなかったのでした。
今回はそのぼやきをお届けします。

ぼやきなので、ここでそっと閉じていただいてもだいじょうぶですよ!(笑)

ことの発端。

新小娘のMacBook Air(以降小娘)自体は必要なアプリをインストールしてログインしちゃえば、あっさりデータが戻ってくるようにしてあったので、使い出しはほんと早かったんです。

旧小娘のMacBook Pro(以降MBP)が電源入らんとか起動不可ではなかったというとこもあったし、

基本バックアップは戻さないタイプ

なんですよ(笑)。MacもWindowsもそうですが、スマホですら戻さないやつなのです。LINEのトーク履歴?

何それ必要?

って思ってるやつなので(笑)。たまにいますよね、履歴戻らなくて烈火のごとく怒りまくるひと。バックアップ取っとけばいいのにーって横目で見ながら、わたし友達リストとスタンプあればよいタイプです(笑)。

とは言いつつも色々事情があって、Macだけはバックアップ取ってました。戻すかどうかは別にして。作成だけはしてたんです。

既に使ってる諸兄姉はご存じかと思いますが、MacってOSの機能に自動バックアップ機能を備えています。「Timemachine」という仕組みで、外付けのHDDや、Time Capsuleという専用のNAS(というかWi-Fiルータにバックアップ用のHDDがくっついてる)にバックアップを取るように出来るんです。まあ名称は相変わらずこじゃれてるよな、ですが。

10.5から搭載された機能で、これめちゃくちゃ画期的だと思いましたね。1時間に1度、差分バックアップを自動(手動もできる)で取ってくれるし、HDDの容量が不足してくると自動的にデータを整理してくれたりするし。
過去フォルダからデータのコピーも出来るから、うっかり消した!がやり直せるんです。実際何度か助けてもらいました。

ただ、ファイル構造はかなり複雑で、何回か仕組みの説明聞いたけどチンプンカンプンでした(笑)。言ってることは日本語だから理解は出来るけど、ややこしすぎて( ̄エ ̄;)
この構造が壊れてしまうと、そのバックアップ丸ごと壊れます。ファイルは救出出来るかもしれませんが、バックアップとしては意味をなさなくなるので、

結果フォーマットし直してイチから取り直し

になります。よけいなことしたらだめですよ(笑)。

詳しくは公式の資料をどうぞ。

で、ですよ。

小娘は既に使い始めてたし、バックアップ戻してなかったしいいかーと思ってたんですが。

あ、今の状態バックアップしとこかな

と思ったんですよね。何かあっても最初の環境に戻れるのは大事なことですし。
OSインストールするのもバックアップ戻すのも時間的に大差はないんですけど…ああバックアップ戻す方がかかるか…( ̄エ ̄;)

容量によりますが、戻るまでに数時間から数日かかります。USBの転送速度なんかの外的要因や、本体の性能なんかも関わるので一概に言えませんけどね。結構かかるのでご覚悟を。

で、MBPと小娘、機種が違っても1台の外付けにバックアップは取れます。フォルダ分けされるので、容量に余裕があれば2台分作れます。
なのでなーんも考えずにUSBケーブルを挿しました。

しーん(♪チーン)

でも、なんかおかしい。

・通電はしている
・ディスクは回っている
・異音はない

壊れたHDDに遭遇した方ならご存じかと思うのですが、なかなかな異音しますよね。
わたしが過去WindowsPCのHDD壊したときは

銭湯で桶を洗い場に置いた時の音(カポーン☆)

がずっとしてました(笑)。あ、桶の音や…って思ってましたが、多分感じ方には個人差があります(笑)

小娘にHDD繋いでもデスクトップにアイコンが出ない。

まさかまさか、本体USB死んでる?

小娘は両側にUSB端子があるので、挿し換えてみたけどだめ。でもiPhoneは認識するし、データ用の別のHDDも認識する。だからUSBは生きてる。

ま、バスパワーで通電してるならUSB死んでないですけどね。
(バスパワー→USBケーブルなどから電源を取る方法のこと)

でもマウントされねーな、おかしいなーと首を傾げつつも、作業しなきゃならんかったので一度横に置いとくことにしました。けど…

トラブルシュートを試みる。

今回はHDDなので、Mac標準の「ディスクユーティリティ」を使います。これほんと便利だったのに、OSのバージョンが進むにつれて出来ることが少なくなっちゃいましたね。10.6とかの頃は最強だったし分かりやすかったんですけどね~。
あれ変わったのいつからだっけ?10.11?

まあおいといて。

最近はユーザガイドが充実してますね。

実際のトラブルシュートはこんな方法です。

問題が起きた、といってもそもそもマウントしてない(使える状態に認識されてない)ので、出来ないんですけどね、この方法( ̄エ ̄;)

そうなると出来ることは限られます。

先日も紹介した、本体側のトラブルシュートです。これで改善する事もあるので、侮れないんですよ。

結果的にダメでしたが(笑)。

手詰まりだったので、ここでは諦めました。

そのほかに出来ることはいくつかありますので、簡単にご紹介しますね。

・リカバリーモードで起動しOS Xユーティリティから起動したディスクユーティリティでのマウント確認
・インターネットリカバリーで起動しOS Xユーティリティから起動したディスクユーティリティでのマウント確認

Macは内蔵ストレージに「リカバリー領域」という特殊な領域を持ってます(ないときもあります)。
ここを使うことによってOSの再インストールをしたり、復旧のための作業をする事が出来ます。
その時はインストールされているバージョンのリカバリーモードが起動します。

リカバリー領域がない場合、壊れてしまった場合は、インターネットからリカバリーのためのディスクイメージをダウンロードし、展開して使うことも出来ます。
これは工場出荷時の搭載OSを選択することも、最新OSを選択することも出来ます。

今回、小娘は10.15だったので、本体リカバリー領域からなら10.15、インターネットリカバリーの場合、初期搭載は10.12、最新は11になります。

詳しくは公式の資料をどうぞ。

macOS復旧、が正式名称なんですが、マカーには多分リカバリーモードの方がなじみ深いのではないでしょうかね?( ̄エ ̄;)

そのほかがっつりやろうと思えば、起動可能なインストーラ経由からやる方法もありますけど、そこまで時間かける…?

あ、でもね、マカーの諸兄姉、時間ある時に作っておくと便利ですよ、これ。

迷宮入り?

諦めの悪いわたくし。新しいHDDも高いし、SSDめちゃ高騰してるし、何だかなーって感じだったんですが。

MBPに繋いでもダメなら諦めよう

そう思って引っ張り出しましたMBP。分厚いなおぬし…てか重っ…一昨日ぶりだけどこんなに重かったのかいきみは…( ̄エ ̄;)

まー小娘が薄すぎるんでしょうけれど、ほんとびっくりしましたよ。てか自分の適応力にもびっくりでしたけど(笑)。

おかえりモネのBS版見ながら繋ぎましたよね。したっけ

ふつーに認識されとるやん!?

は????へ????と思いつつバックアップしときました(要らんけど。笑)

で、ここまでで分かったこと

・外付け自体は壊れてない(ケーブル、本体共)
・10.13.6では読み込める
・バックアップディスクのフォーマットには変更なし

混乱してます(笑)

で、総合版のおかえりモネを見つつ、諦め悪く小娘で再トライしてました。で、導き出した仮説です。

でも、これ後から考えたらおかしいことに気付きました。

MBPと小娘のフォーマットは同じ(はず)

ちょいちょい変わるMacのファイル形式ですが、大元のシステムからがらっと変わったのが10.13、そこから変更はないはず…

となると、フォーマット相違の仮説は誤りになります。

また

Timemachineで使う外付けHDDのフォーマットは前と同じ

本体のフォーマットはAPFSという、ちょいと聞き慣れない名前なのですが、Timemachine用のディスクはこれじゃ使えません。
以前からのHFS+…というか

Mac OS拡張(ジャーナリング)

って言えば分かりやすいのにもう。めんどいなぁ。

で、ここが最大の誤りなんですが(ごめんなさい)

以前のバージョンのバックアップが認識されないなら、本体壊れて買い換えたときのバックアップ使えないことになる

ですよね。ごめんなさい。この仮説間違ってました。削除しようにも消すに消せず😂

10.12で認識されないなら…あとは10.13で試してみるべきかとも思うんですけどね~…。

そこまで時間かける?って思うと…微妙かな。かといってAppleにサポート求める話でもなさそうだし、何より解決しなさそう。スペシャリストにそこまでの知識は求めていないさ…どうせ知らないだろうし。

半ば諦めつつ。

本音を言えばこれに集約されますかね(笑)だって使えてるし( ̄エ ̄;)

そもそもバックアップ戻すかな、と思ったのが、

今まで出来なかった設定がボコボコ解放されてきててどうしたらよいのやら?

というだけなんですよね(笑)。だったら設定からなにから戻した方が早いのか?と。

OneDrive、今までFinder(Windowsのエクスプローラ。ふぃんだーじゃないですよ。笑)のサイドバーにいたのに、小娘になったら居なくなったし。

Chromeも複数アカウントログインしたら画面分かれるし目がチカチカするし使いにくい。

ちょっとした部分の使いにくさはあっても、全体的には使えてるからいんでねーの?というのもありながら、でもちょっとしたとこだからこそこだわりたい部分もあって、なかなかに複雑です。

ほんとにやりたければ、方法はまだあるので大丈夫なんですけどねぇ…でもなんだか…もやりますね。

まあ、そのうち余力があれば、サポートにも尋ねてみようかと思ってます。ええ、そのうちね。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
それではまた。
ゆうきあきらでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?