見出し画像

【ライブメモ】「新宿においでよ!クマリデパート(第2週)」(2022/04/14)

◆概要

「クマリデパート」主催による対バン。
新宿BLAZEにて3週連続開催となるライブ企画の2週目。
ゲストとして「アップアップガールズ(2)」が参加。

・公演名
新宿においでよ!クマリデパート(第2週)

・日時
2022年4月14日(木)
開場 18:30/開演 19:00

・会場
新宿BLAZE

・目的グループ
クマリデパート

◆観戦グループ

アップアップガールズ(2)→クマリデパート→クマニキ→特典会(クマリデパート)

◆クマリデパート

「LEADING ID -Birthday Special-」(2022/04/12)以来、2日ぶり。
週に2回、クマリデパートが観られる喜び。

35分という珍しい尺。
前回のライブ(LEADING ID)も同じ35分尺。
同じ持ち時間での内容・パフォーマンスの違いが面白かった。

一昨日はショートや曲つなぎを活かしたテンポ重視の8曲構成。
対して今日は1曲ずつ丁寧に披露していくような7曲構成。

披露された楽曲も幅広めだった印象。
対バンながらワンマンに近いチョイスだなと思った。
「対バンで気になった人が見に来たら、より好きになってくれそう」みたいな感触。

3週連続企画の締めとなる4/24(日)のワンマンライブも近い方向性になるような気がする。
初めてワンマンを観てくれた方が好きになってくれるといいな。

今週は土曜日に、LINE CUBE SHIBUYAでのライブも観戦予定。
大規模ライブハウス→中規模ライブハウス→ホールと違う環境・空間でのライブを観戦できることが今から楽しみ。

メモ

尺:35分
SE:あり
衣装:あみだ☆衣装
山乃メイ髪型:ハーフツイン

・第1ブロック(1~2曲目)
「あみだ☆ふぉーちゅーん」「ちきゅらぶレイディオ」の流れ。
想像以上に楽しくて、気持ちいいスタートだった。

「ちきゅらぶレイディオ」
久々にライブで聴いたけど、難しく考えずに楽しく振りコピできるいい曲だなと改めて。
同時期の楽曲だと「恋にハッピーチョモランマ」の方が採用率が高いけど、こちらもちょいちょい披露してくれると嬉しい。
今年こそ夏フェスで横移動したいなと思った。

・MC(1回目)
自己紹介。

3週連続企画の2回目。
ゲストが、アプガ「2」期さんということで、2回目感ある。

<自己紹介>
早桜ニコ:やっほーさおてゃん!
楓フウカ:昨日まで短かったけど伸びました。
小田アヤネ:かじいさん(鍛治島さん)と仲いいけど、負けないように情熱いっぱいに頑張ります。
山乃メイ:森永さんに「ハートこえてナイキ」を教わりました。今日はギャルマインドで頑張ります。「ぎゃるっ」(恥ずかしがる)
七瀬マナ:がおー!頑張っていきますー!
優雨ナコ:大好きな2期さんとの対バン、可愛く頑張っていきます。

・第2ブロック(3~5曲目)
3曲目「ゴイリョクタラズ」
一昨日と同じく、MC明け一発目での披露。
MCの楽しげな様子から、一気に切り替わる瞬間の空気が好き。
一昨日はステージ近くから、今日は少し遠目から観ていたけど、この曲は遠目から全体の雰囲気を感じる方が好みかもしれない。

4曲目「サクラになっちゃうよ!」
今日もサクラになりました。

5曲目「ウダガワ・ヨッキュー」
最初の小田さんのセリフ「クマニキー!」
(だったはず、ちょっとうろ覚え…)

・第3ブロック(6~7曲目)
6曲目「これから」
久々のライブ観戦。
落ちサビのところで、ふいに泣きそうになった。
アンサーとは違う方向性だけど、この曲もクマリにとって大切な楽曲になってきていると感じた。

「これから」→「限界無限大ケン%」の曲間が、とてもよかった。

ここ最近のクマリデパートのライブは、前の曲からケン%への曲つなぎやフォーメーションの流れが熱い。
ざっくり言えば「いかに気持ちよくケン%の最初のフォーメーション&手拍子に合わせていくか」の工夫が重ねられている印象。

ところが、今日は「これから」が終わっても、最後の姿勢でストップ。
ケン%のイントロ&手拍子が流れ始めてから、ケン%の体制に移行。

「あえて、つながない」というパターン。
「これから」を最後まで丁寧に歌いきるという選択。
その考え方にグッときた。

セトリ

SE
01:あみだ☆ふぉーちゅーん
02:ちきゅらぶレイディオ
MC(自己紹介)
03:ゴイリョクタラズ
04:サクラになっちゃうよ!
05:ウダガワ・ヨッキュー
MC(告知)
06:これから
07:限界無限大ケン%

◆アップアップガールズ(2)

「ZAWA Fes 2021 WINTER Day1」(2021/12/04)以来。

2022年1月29日にメンバーの吉川さんの卒業が発表。
その後、初めてとなるライブ観戦。

不勉強で体制変更(卒業)を今日知ったけれど、アプガ2期は現体制から知ったこともあり、驚き&寂しさを感じた。

ライブ自体は、毎度ながら全力で気持ちよいステージ。
要所要所でアゲ曲を入れつつ、全体としては多彩な楽曲を盛り込んだセトリ。
35分という長尺だからこその構成。
色々なアプガ2の姿を観ることができてよかった。
現体制が終了する前に対バンでも観れたらいいなと思う。

新曲「Starry wink*」初観戦。
夢を追いかける歌詞に注目とのこと。

・セトリ

◆クマニキ

久々の観戦。
2020年11月のエクストロメ福島以来かも。

クマリデパート、1週間で2回目となるコラボ。
一昨日の12人(ES☆TIVE、いどみんさん、クマリ)を上回る、14人でのステージ。

BLAZEでの14人でのパフォーマンスは圧巻。
「こんなに前向きなパワーってあるの?」というぐらいにポジティブな空気に包まれたライブだった。

アプガ2が現体制が終了ということで、寂しさを胸に秘めつつ…。
折角の機会、笑顔で楽しく振りコピした。

2グループの振付を融合させたスタイル。
アプガ2の振付はクマニキを通して馴染んだところもあるのかも…と思ったら感慨深くなった。

全体を見渡してクマニキの光景を目に焼き付けられたという意味で、今日は中段から観れてよかったなと思った。

・セトリ
01:クマニキ
MC
02:ハッピー・ラッキー・クマニキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?