見出し画像

10年計画のはじまり

2019年は「成功者」となるためのスタートを切る年にしようと思う。
そのためにここ3年間は、色々と合う(というか集中して楽しめる)SNSを探したり、やってみたいということに自己投資してみた。
結構なお金を使ったが、その分、めちゃめちゃ考えることができた。

その中で
「10年続けることができれば、それはもうプロである」
ということを学び、今こそスタートしようと思った。

ブログでもアフリエイトでも何でもそうだけど、1年続けられる人は少ない。
その中で3年続けられる人はもっと少なくなり、5年、10年となれば、ほぼいない。

というのも、焦ると結果が見えないと不安になる。そしてやめる。
続けられなかったのは、きちんと教えてくれないからだと人のせいにしてしまうのだ。
確かに合う合わないはあるけど、教えた人のせいにもしないで、自分を責めることもなく、今回は高い授業料を払ったなと反省し(問題点を見つめ)、次への肥やしにすればいいだけのことだ。

そもそも、グループに入る方が合っている人と合わない人もいる。
皆の出来るところを見ては落ち込んでしまうとしたら、きっと一人で続けた方が向いていると思う。
皆がスタートダッシュをするのを見て、焦ってしまい、”とりあえず出発してしまう”こともあるから、集団行動が苦手な人にグループは向いていない。

例えば、こんなレースがあったとする。
「日本列島縦断!先着10人に、死ぬまで毎月100万円支援します」

寝袋や着替え、ある程度の食糧など、持ち物を分散して協力してゴールを目指そう!とスタートダッシュをするグループもいれば、一人でも黙々とスタートを切る人、最初から全力疾走する人だっているかもしれないし、目の前にいる人たちを消しながら進むような危険人物もいるかもしれない。

ただ、10年計画を考えている私だったら、とりあえず軽自動車か燃費のいい中古の普通車を買う。
スタートに時間はかかるが、後々を考えると効率は言いはずだ。
車に必要な最低限の物を詰め込んでおけば車中泊で済む。
その状態にするのが、自己投資であり、準備(下積み)だ。

行動するのはとても大事だが、何でもかんでも早くやればいいってものでもない。
続けるのが大事なのだ。

私はやりたいことの目標を達成するために、これから色々な分野で”続けること”をしてみる。

・小説
・ビジネス(人生)について
・webデザイン(HP、LP作成)
・アフィリエイト
・動画や音声の配信

実は、小説に関しては作家デビューこそしていないものの、13歳から書き始めているので執筆歴は25年にも及ぶ。
なぜデビューできないのか?というと、新人賞といったコンテストに応募したことは人生で1度しかないし、持ち込みもしたことがない。
友達にしか見せてこなかったから、そもそも“人の目に触れることがなかった”のだ。

小説投稿サイトに投稿して人目に晒したこともあるが、どうしても作家同士のつながりが多く、読者さんが見えなかった。

なので、読みたい人・気になった人が読めるように自分のHP(ブログ)での公開に切り替えた。
投稿サイトに新作をアップすることは今後ない。

少し話がズレてしまったが、
・何を発信しているのか?
・ターゲットが欲しいことは何か?
・自分のやりたいことは何か?
この3つは最低限しっかりと定めておいて、自己投資をしたり、準備をある程度は整えておく(経験を積む)必要がある。

サポートありがとうございます!頑張った証として、素直に甘んじます(*'ω'*) あなたの応援を一つの糧に、より心動かすストーリーを書き続けます!!ひゃっほい!わっほい!嬉すぅいいいいっ!!精神年齢8歳くらいだな私は、うん。