何のための数字を稼ぐのか

どうも。
病名マル出しな市販薬のネーミングがツボなガリバーです。
ボーコレンとか絶対買いづらいでしょ。
でも覚えちゃうから悔しい。


さて、こんな話をよく耳にします。

「某アーティストは、SNSのフォロワーは3,000人いるのに、集客は2名だった」
「あの人はインスタのフォロワー買ってる」
「YouTubeの再生回数を業者に頼んで回してる」

この時代、SNSの数字は買えます。

僕は、仕事をする上で「何のために必要なのか明確」で「それをやることのデメリットよりもメリットが大きい」なら、そういう仕組みはバンバン使えばいいと思います。

「ズルじゃねーか!」と言う人もいるかもしれませんが、僕はそれもひとつの営業努力だと思うんですね。

なりふり気にしてたり、流行よりも自分の考えに固執してしまう人には芸の世界は向いてないと思います。
芸能人だって必死なんですから、そこを目指すならもっともっとハングリーじゃなきゃ。

あと、ファン心理からすれば、数字がハネてれば嬉しいと思うんですよ。
「わ!自分が応援してる人ってやっぱイケてるんだ!」って気持ちになります。
僕もよくブランドとか好きなアーティストのSNS見て感じますし。

あまりに悪質じゃなければ、いいんじゃないですかね。
僕はやってませんけど、一応。笑


仕事においては、依頼する側、される側どちらにも、
「何に期待して、その根拠は何の数字で、結果どうなるのか」
という共通認識が大切になってきます。

例えば、SNSのフォロワーに情報を拡げることが得意な人に、リアルイベントの集客を期待してもムリな話です。

有力な社長さんとの人脈をめちゃくちゃ沢山持つ人と繋がっても、ビジネスに役立つ数字や実績が無ければ、仕事には繋がりません。


結局、目的に合わない数字を稼いでも、仕事に繋がらなければ自己満で終わってしまいます。

もちろん、欲求を満たすために数字を求めること自体も、誰にでもできることではない険しい道です。

そのノウハウ自体にも価値があって、実際にインフルエンサーなど新しい職業が生まれています。

それとは別に、いま自分がやるべき仕事のために必要な数字は、どんな物なのか。

来場数?PV数?セールス?営業先のリスト?電話帳の件数?
それをどこでどうやって証明して、誰にお金を払ってもらう?

それが設計できていれば、余計な情報に一喜一憂して焦ることもないです。

SNSの数字は、自分の信頼を損なわない程度に調整していけばいいと思います。

あと、新しい情報やノウハウは積極的に取り入れていきたいですね。


★ご依頼・SNSフォローお待ちしております★
★「サポートする」ボタンからの寄付も頂けると嬉しいです★
ガリバー宇田川
HP→ https://udagulliver.themedia.jp/
Twitter・Instagram→ @udagulliver
日本アーティスト協会→ http://jaa.strikingly.com/

#日記 #コラム #ビジネス #連載 #フリーランス #起業 #独立 #ノウハウ #ブランディング #セルフブランディング #音楽ビジネス

投げ銭を頂けると一層活動のモチベーションが上がります! 音楽や文筆の創作資金としてご支援をお願いいたします★