見出し画像

思いつきから6周年イベント真壁瑞希100傑に入った話

最終結果

はじめまして、ウドンダイスキマンです。

今回6周年イベント『R@ise a Good Sign!』真壁瑞希100傑に入りました。
通常イベントのTPR(100位以内)は今年4月の『Cut. Cut. Cut.』で達成しましたが、周年イベントでは初の100傑です。嬉しいですね。

せっかくの機会ですし、来年も100傑を目指す予定なので自分用の備忘録にとnoteを始めてみました。

本当に思いつきで始めたイベランなので、何の参考にもならないと思いますが、クソ長文にお付き合いいただければ幸いです。

自己紹介

ミリシタ配信日から細々と続けている千早・静香・志保・瑞希・紬P

『World Changer(千早上位)以降、担当の上位イベントではPR(2500位)、周年イベントでは1000位を目標にポチポチと。最近は好みの曲でもPR圏内で走っています。

先述したとおり、『Cut. Cut. Cut.』で初のTPR称号をいただきました。

秋以降に予定されているMC(ミリオンキャスティング)の『現代伝奇ホラー』でも瑞希上位だと思いますし、今後チューン形式で開催予定の『I.D 〜EScape from Utopia〜』も、仕事の都合が合えばまたTPRを獲りたいと思っています。
MCはTB、TCと同じくツアー形式か、それともテール形式かなあ……やだなあ……。
⇒7/30
8月上旬チューン『I.D 〜EScape from Utopia〜』だってよ!!!!!!!!!!!
走るが!!!!!!!!!!!!(ヤケクソ)

手持ちの親愛度&上位称号はこんな感じ。
最近はハイスコア称号もぼちぼち貰っていて、
ラウンジは入ったり入らなかったり。
今回もどこかに傭兵に行けばよかったなあと
思いましたが、あまりに急でそんな暇はなかった。

事前準備

事前準備なんかねえよ。

トップランカーの方は周年イベントに向けて年間計画を組んでるとかなんとかっていうのを聞きますが、今回これという事前準備はできていないです。

というのも、5月1日から体調を崩してGWを寝たきりで過ごし、薬の副作用やらなんやらで回復にひと月かかりました。
6月に入ってからやっと本調子に戻り、気がついたら29日(周年前日)……という感じ。

『Cut. Cut. Cut.』で底をついたスパドリとオーパスを貯め直したり、コミュや楽曲解放でジュエルを回収はしていましたが、そもそも「今年はどの子で走るか」を決めていませんでした。

「担当5人の1000位称号は集めたし、自分のアイマスの入口になった亜美真美の100位称号を狙うか……。
それとも、まずは誰か1人分の100位称号にしようか……。

せや!

『Cut. Cut. Cut.』でTPRしたし、『現代伝奇ホラー』のお姉ちゃんでもTPR予定だから、今年は瑞希100傑目指したろ!

と考えたのが、東京行き夜行バスに揺られていた29日午後11時30分頃。周年イベント開始30分前ですね。

それから昨年のボーダーを確認し、手持ちの石と予算、今後の仕事のスケジュールからワンチャン走れそうと深夜テンションで見込んだのがはじまりです。

アンダーテール最推しの𝑭𝒍𝒐𝒘𝒆𝒚 𝒄𝒉𝒂𝒏𝒈 です。
ズタズタメチャクチャにしたいかわいさがありますね。

🌵📺🌵
* ホントに バカだね

100傑に入れた今、来年への戒めとしてこうして駄文を綴っているワケだけれど、我ながら無謀がすぎる……。行動力の化身か?

周年イベの走り方(自己流)

これはあくまで自分なりの走り方であって、効率や最適解を求める場合は上位ランカーのブログやnoteを参考にしてください。

・ブーストは基本、貯めに使う。
お仕事450チケ×おすすめ楽曲10回。
ただし、リアルお仕事中でチンタラお仕事チケを貯めているうちに、ブーストの残り時間がギリギリになってしまった場合は、周年曲で回数消費していました。

・前半戦、後半戦問わず、タイミングをみて周年曲でトリガーを消費しておく。
通常のシアター形式と異なり、最初からトリガーを4倍消費でptを稼ぐことが可能。
後半戦ずっと同じ曲を手動で叩き続けるのもしんどいので、前半戦で通常オーパスに余裕があるうちにある程度消費していきます。
消費した通常オーパスはお仕事回してるうちに貯まるので、前半戦はほぼ手持ちの通常オーパス20枚の中でptを稼ぎました

※折り返し前に、前半戦で貯めたトリガーを消費しきり、後半戦で解禁されるお仕事3倍消費を利用して貯め直すのがいいと聞きますが、今年は前半戦に短めの曲が並んでいたため、トリガーを全部消費しないまま後半戦に持ち越しました

・平日はリアルお仕事をしながら連続お仕事で450枚チケットを貯めて、おすすめ楽曲を通常オーパスでひたすら回す。
折り返し後は、期間限定オーパスも使って周年曲を回し続ける。

昨年はリアルお仕事がキツキツだったため、紬1000位に入るだけでもいっぱいいっぱいでしたが、今年はながら走りもできたため、約9時間リアルお仕事の片手間に走れたのが大きいです。
正直100傑入りはコレができるかどうかにかかってました。
(直前〜初日の6月29〜30日と、終了後の7月14日は旅行のため確定で休むし、7月12日(最終日)以外の休みを取れなさそうだったので)

5周年のときの最終結果

端末はiPhone13 miniをメインに、先代のXRをサブにして、片方で走りながら、もう片方で動画やSNSを眺めたりしていました。冬にiPad Proを買いたい。

また、イベランの際にお世話になっているサイトを貼っておきます。いつもありがとうございます。

前半戦

・1日目:6月30日(金)

最短おすすめ曲:トレフル・ド・ノエル(2:03)

先述したとおり、日付が変わる頃は東京行きの夜行バスに乗っていました。
半分寝ながら4時まで稼いでリフレッシュへ。
本当に半分寝てたので100位から漏れてます。

今年から期間限定イベントショップでスパドリMAXとオーパスを販売しているため、欠かさず購入。
スパドリは即使いましたが、オーパスはプレゼントボックスで貯め貯め。
今後のイベランで使いたいからね。

PLv上がってるけど、スタートは473から?
(これより前のスクショ撮ってなかった……)

2時間ほど寝て池袋駅に到着。
ネカフェで朝食と仮眠で時間を潰した後、電車で押上駅に行き、スカイツリーへ。

念願のカービィカフェです!

まあかわいい✨️

5月に予約戦争を勝ち取った甲斐がありました。
スカイツリーにはコロナ禍前の5年ほど前に行った以来だったので、超久しぶりでした。

ワドちゃんきゃわわだし、
デミグラスソースとトロトロたまごが
めちゃ美味でした。

ア゙ァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
ワドちゃんすやすやすやすやァッッッ!!!!!!
かわ……ッ!!! かわよすぎるッッッ!!!!!!
おててバンザイしてエケチェンかァ〜〜!?!?!?!?バブバブバブ!!!!!

500円のガチャガチャで手に入れたカービィちゃん、
ほかにも種類があるんだけど、
敢えてキョトン顔を選びました。


う わ で た 。

今年の3月から期間限定で登場していたマホロアのイメージドリンクデザート「CROWNED 〜至福の支配〜」啜り飲みたくて、提供最終日にオデはココまではるばるやって来たんだ……。

巷で「マホロアのように重い」と囁かれてる至福の支配くん、提供されるときから中に入っているキャンディが「ブラボー!ブラボー!」と手を叩くようにパチパチいってて「ヮォ……」って声が出ちまったよ。初っ端からインパクト抜群。

真っ先に目に入るマホロアをイメージした青いゼリーと白いホイップ、黄色いマンゴー。マホロアの意匠の歯車のチョコも上に乗っています。

ホイップの上にはアラザンが散りばめられ、青色とピンク色の星が……。

この時点でお前重いって!!!!
素知らぬカオしてるけど、なんなんお前!!!!
なんなんだマホロアァ!!!!


あと、シレッと乗ってるリンゴもアレ。
小さい割に自己主張が強かったんですけど、マホロアにリンゴってさァ〜〜〜〜〜〜〜〜(しんどくて膝から崩れ落ちる音)

あと、上のクリームから食べ進めていくと、パチパチ楽しいところ(中にアイスクリームが隠れてて驚いた)からサッパリしたゼリーに入り、「おっ結構イケるやんけ!」と思ったところに下のクリームが登場……oh……。Wiiデラで明らかになったマホロアの重さを体現しています。

カービィカフェ、どれも美味しそうでもっと食べようと思ってたんだけど、オムライスだけに抑えててよかった。(おなかいっぱい)

イメージドリンクデザートに相応しく、最初から最後までマホロアらしさたっぷりの至福の支配くんでした。美味しく楽しくいただいただけに、期間限定だったのが惜しまれる……。

「ミリシタ周年イベの記事で何を言ってるんだ」と思っている方は、是非「星のカービィWii デラックス」をプレイしてみてください。

Nintendo Switch Onlineに加入しているのであれば、カタログチケットでDL版をもう1本欲しいソフトと一緒にお得に買えます。ゼルダピクミンも選べるぞ!

自分はAmazonでマホロアのぬいぐるみとノート付きのパッケージ版を予約して買いましたが、Wiiのリメイクという枠に収まらず、初めてカービィに触れる子どもたちから高難易度モードで突き詰めたい方まで幅広く遊べる作品になっています。ミニゲームも10種類あるので、1人でも友だちともめっちゃ遊べる。

ストーリーモードにマホロアランド、マホロアエピローグ、真格闘王……とマホロアにスポットを当てた作品として、マホロア好きにはとてもよかったです。

公式のハチ虐、沁みる沁みる……。

ちょっと早めの昼食をカービィカフェで取った後は、カフェ内でおみやげを買ってからスカイツリー内を見物。ポケモンセンターやちいかわらんどでおみやげを購入。

電車で上野駅に行き、駅からすぐにあるヤマシロヤへ。多分この辺りでリフレッシュが終わってたと思います。

ヤマシロヤでは3階のカービィ、5階のアンダーテールとデルタルーンのグッズを主に眺め、骨兄弟とラルセイくんのぬいぐるみ等を購入。

fangamerのオンラインストアでも購入できるし、兄弟ぬいぐるみセットで購入するとオマケも付いてくるけど、ぬいぐるみは面談して選びたいな〜と思ってたのでこの機会に寄りました。

どの子もかわいいですが、サンズのおててがモチモチで 𝙨𝙤 𝙘𝙪𝙩𝙚 です。

入口のデカいカビゴンwithピカチュウ&ミュウ

上野駅から更に電車で東京駅に行き、多くなってきた手荷物を一旦預けてから、ちょっと歩いて日本橋の髙島屋の中にあるポケモンセンターDXへ。

店内を眺めたりガチャガチャをしているうちに時間になったので、ポケモンカフェで早めの夕飯に。
カービィカフェの予約をとれたついでにこちらの予約も押さえていました。

ピカチュウ飯店のメニューが登場していたので、
さっそくラーメンを注文。
結構ボリュームがありました。
中華コスのピカチュウもかわいい。

最初に頼んだラーメンが伸びる伸びると思いつつも、楽しくピカチュウと踊る時間もあって、写真も結構撮れました。
暑いし特典のコースターも欲しかったので、飲み物を3杯も飲んだらおなかがパンパンに。満足満足。

フロートは飲食スペースで休憩しながら飲んで、
ワッフルは袋に入れて持ち帰りました。

東京駅に戻り、ポケモンストアとカービィカフェプチに寄った後、預けた荷物を受け取って池袋駅へ。

サンシャインの中のピカチュウスイーツでフロートとワッフルを買いました。
……いくらカフェ目的で東京に来たとはいえ、コイツずっっっと飲み食いしてんな。あと、1日でポケモンセンター4か所回ってたわ。

サンシャインの中を見物した後、ネカフェで夜行バスの時間まで軽くご飯を食べて(まだ食うんか?)、ミリシタをポチポチ。
夜行バスに乗ってからも少し走りたかったので、2日目のリフレッシュは2時からにしました

夜行バスに乗ったくらいのスクショ

電車に乗ってる時間や合間合間に貯め走りしてましたが、1日遊んでたのでしっかり差がついています。
土日で巻き返したいな〜などと思いながら、リフレッシュまでひたすらお仕事とおすすめ曲をポチポチ。

・2日目:7月1日(土)

最短おすすめ楽曲:ReTale(2:00)

リフレッシュ開始から到着まで寝た後、更にバスを乗り継いで帰宅。
リフレッシュが開けてからも、バスの中で半分寝てました。0泊3日の旅、食べて歩いて疲れたからね。

帰宅して昼食を取った後も、3時間くらい寝てたと思う。昼寝をした分、日付が変わるまで走り続けられました。(3日目以降のリフレッシュは0時からに変更)

・3日目:7月2日(日)

最短おすすめ楽曲:Bigバルーン◎(2:05)

前日に引き続き、貯め貯め。
所用のためお昼に3時間くらい外出して丸亀製麺のうどんを食べてきましたが、それ以外はずっと稼働していました。

スクショを残してませんでしたが、初日の夜には190位台だった順位が少しずつ上がり、80位前後に入ってたと思います。

6周年曲「グッドサイン」をやっと落ち着いて聴くことができ、通常オーパスで回しながら「ええやん……」と浸っていました。

なお、例年なら貯め曲のBigバルーンさんが前半戦各日の最短曲の中だと1番長く、前半戦でパレットを消化するのはこの日だったと気がつくのは翌日になってからでした……。

・4日目:7月3日(月)

最短おすすめ楽曲:スペードのQ(2:00)

周年イベント開始以降、初めての出勤。
リアルお仕事の傍らでひたすらチケットを貯めてスペードのQをオートライブで回すだけの簡単なお仕事。
とりあえず1日やってみてptとパレットを積み続けられたので安心。

帰宅してからも、サブ端末で動画を見ながらパレットを貯め続けました。

高田村(高田健志主催のAmong Us配信)の名曲(?)&名言(?)を用いて作られたMADで、短いのに頭に残るフレーズと素材選びのセンスがよき。カラオケ風の歌詞表示も味があってじわじわくる。『中野のあるまっち』も待ってます。
⇒7/22
のんびりnote編集してるうちに新作が来ました🍑🔫

・5日目:7月4日(火)

最短おすすめ楽曲:ABSOLUTE RUN!!!(2:00)

この日もリアルお仕事中はひたすら貯めてました。

帰宅後は貯まったパレットを周年曲でptに変換。
2分ちょうどの曲なので貯めてもいいなとは思ったものの、翌日の最短おすすめ楽曲の予想が『ゲキテキ!ムテキ!恋したい!(1:58)』だったので、「明日貯め直して今日はパレットを崩そう」と考えました。

この辺りから、疲れから逃げるように劣情ケツイを抱き続けるようになってますね。

・6日目:7月5日(水)

最短おすすめ楽曲:ゲキテキ!ムテキ!恋したい!(1:58)

前半戦最終日。
13日間通して最短曲なので、ひたすら貯め続けました。

界隈曲なのでアレですが、何度聴いても飽きない中毒性の高さからか、聴いてると眠気が飛びます。ドット絵もかわいい。

あと、夕飯がカレーうどんだったのでコレも作業のお供にしていました。

初めて原曲を聴いたとき、1番サビの後の間奏が何故メタトンEX戦の『Death by Glamour』なのか謎だったのですが、日本語訳からきていることにたどり着いた瞬間変なところから声が出ました。カレーなる死闘……。

前半戦終了時のスクショ

初日の食い倒れ旅行からは考えられないような順位にまで上がりました。

通常イベントと違い、前半戦からトリガーを消化しつつのランになるので、ほかの100傑志望者がどれだけトリガーを蓄えてこの順位にいるのかが見えないのが怖いところではありますが、100位ボーダーと約40万pt差をつけたうえでそこそこパレットを残しているので、後半戦もこのままブーストでパレットを貯めつつ、4倍消費し続けていけば巻かれることはそうそうないだろうと余裕を感じてきました。

後半戦

・7日目:7月6日(木)

最短おすすめ楽曲:永遠の花(2:02)

後半戦に入り、ある程度ボーダーとは差をつけているし、少しでも手動で叩くのを減らしたいのでブースト中のお仕事は元気25消費を倍率1倍で手持ちの通常オーパスを稼いでいました。
ブースト以外は期間限定オーパスも使い、ひたすらパレットを消化していました。

前半戦に短い曲が寄っていた分、後半戦はこの日と土日以外はどれも長めの曲が予想されていたので、長めの日にパレットを枯らさないよう様子を見ていたのですが、前半戦でたんまり積んだうえに毎日ブーストで上乗せされるのでその心配は無用でした。

最終日にはリフレッシュがないため、前日から走りっぱなしになるか考えていたのですが、流石に寝ないわけにはいかないのでリフレ時間を0:00〜から23:00〜に変更し、最終日に寝るよりは安心と、ボーダーと離してるうちにリフレなしでぐっすり寝ました。

・8日目:7月7日(金)

最短おすすめ楽曲:Emergence Vibe(2:20)

この日はどれも2:20以上の長い曲だったので、ブースト以外は期間限定オーパスも使いながらパレット消化。

細かい数見てないからアレだけど、リアルお仕事中に消費した期間限定オーパスは1日あたりだいたい80個くらい
ドロップした通常オーパスを優先に使ってるので、オートライブはもう少し数やってる。

・9日目:7月8日(土)

最短おすすめ楽曲:ピコピコIIKO! インベーダー(2:04)

土日の間は、少しでも手動で回数叩こうと動画を見ながら2Mを叩いたり、MMでスコアタしていました。
スコアタは基本Vi編成で組んでいるのですが、フェス限ジュリアの5凸が解禁され、茜ちゃんも4凸できたのでPM圏内に残れそうな感じに。

土日でどれだけボーダーが伸びるか不安だったのですが、「この調子で走れば100傑は大丈夫そうだし、ワンチャン総合PR狙えるんじゃね?」とか考えたり。
総合2500位ボーダーも見ながら走るようになりました。
アイドル別100傑、総合PR、PM取れた今、やっぱりどこか上位ラウンジに入ればよかったなあとちょっと後悔。

これまたアンダーテールの話ですが、好きなMAD作者さんの新作が投稿されてメチャクチャテンションが上がりました。
予告の時点で期待しかなかったんですけど、メタトンに『アイドル』のチョイスといい、ネタの詰め込みと人力と編集といい最ᵃⁿᵈ高
EXもNEOももちろん好きですが、箱型が多めなのも嬉しいところ。

花(フラウィ)も自分の好き要素が詰まっているのですが、メタトンもメチャクチャ好き。……というかアンテのキャラみんな好きだな。(ネタバレになるかもなので触れられないジレンマ)

ネタバレにならない範囲だと、カレーうどんのくだりでも出したメタトンEX戦の『Death by Glamour』を車の中で流しながらかっ飛ばすと気分はサイコ〜!!!ですね。

・10日目:7月9日(日)

最短おすすめ楽曲:LOVE is GAME(2:07)

後半戦に入ってからブースト以外はパレット消化に専念していましたが、100位ボーダーとにらめっこしながら着地点を考えはじめました。
5周年に比べると下回って推移していたため、5周年は約260万ptだったのに対し、今年は250万ptいかないぐらいかなあと予想。
総合2500位以内に入りつつ、とりあえず5周年の最終ボーダーと同じくらい稼げば大丈夫だろうと、260万ptを目指して貯め吐きしていました。

余談ですが、『LOVE is GAME』が担当上位ではなく、初めて曲とテーマに惚れて走り始めたイベントでした。
曲調やピコピコした音の作りも好みですが、シアターのアイドルたちが画面の向こうの女の子を演じて歌うシチュに心を打たれましたね。
……自分、壁を越えて語りかけられるシチュに弱いのかなあ🤔

・11日目:7月10日(月)

最短おすすめ楽曲:Sweet Sweet Soul(2:14)
※7月6日(木)通信エラー分:永遠の花(2:02)


この日もひたすら貯め吐きしていました。

流石に疲れてきてメタトンで現実逃避してる……。

・12日目:7月11日(火)

最短おすすめ楽曲:Super Duper(2:12)

手持ちのパレットを確認しつつ、この日はひたすら消化。

最終日の伸びはハンパじゃないので、手持ちのパレットを全部瑞希に注ぎ込んでもよかったのですが、ココまで伸びんじゃろという位置にいたので、最終日前日にして亜美真美1000位に入ろうと走り始めました。

最初の方で綴ったとおり、亜美真美100位も検討してたので、来年への布石と思い急にやる気を出してしまいましたなんで?

亜美真美それぞれ9万pt近く載せれば大丈夫かなあと考えつつ、リフレまで走り、睡眠💤

・13日目:7月12日(水)

最短おすすめ楽曲:White Vows(2:11)

ブースト分は瑞希に載せた後、亜美真美に90,216ptずつグッドサインで載せました。(確かお昼頃に載せ終わったと思う。)

以降は残りのパレットをひたすら瑞希に載せ続けるだけ。無事イベント終了までに4倍消費で使う分は使いきりました。

おわりに

マジで行き当たりばったりの周年イベランでしたが、無事瑞希100傑(しかも50位以内!)に入ることができました。
周年イベでは初のPMと総合PRもいただきました。
みんなプラチナ称号とれたからやっぱりラウンジ入った方がよかったな……。
来年は亜美真美W100傑入りを目標に走りたいと思います。

今回の反省点は、

・計画性もクソもないまま走り始めてしまった。

・pt稼ぐならどこかのラウンジにお世話になればよかった。

・note作成もチンタラしすぎて次のTPR予定イベントが来てしまった。

の3点です。

その反省を活かして、次の『I.D 〜EScape from Utopia〜』に向けて、石とスケジュールの調整傭兵先ラウンジの募集を告知すぐに行いました。
noteもイベント終了後の土日にでもまとめたいと思います。

というわけで今回はココで終わり。
クソ長文にお付き合いいただきありがとうございました。
明日からのイベランに備えて寝るべさ🫠💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?