見出し画像

もう何年もの友人のような

先日、長年のnote友の西原さんとお会しました。お昼休憩を借りて。
このnoteを初めて5年目になりました。
初期の初期からお友達をしていただいております。

ふと、授業の一環としてnoteをはじめてここまできました。
一生懸命やったような、ぼやっとやったようなって感じです。
やめてた時期もあり、一生懸命やっていた時期もある。

初期の頃、この人にフォローしてもらいたいなと思った人の一人。
それが、この人でした。
私はサッカーが大好きで。みるのが本当に好きです。
自分が上手ではないのはわかっているので
みれるなら毎週サッカーを見に行きたいくらい。
そんなおっさんがnoteで出会ったサッカー選手がこの方です。

若くしてミヤンマーへ。
ラオスでのカップ戦優勝。
準決勝では決勝ゴールを。その時フードコートで大騒ぎして白い目で見られたり・・・。カンボジアに行ったりイタリアに飛んだり。
この方知って、変わりました。
こんな頑張り方もあるんだ。
こんな人生もあるんだって。
私には考えられない人生。
サッカー好きだったけどここまで突き詰められない。
この環境でやる勇気はないって。
そして発信し続けられる継続力。

その発信であるSNSは難しいものですが、私は思います。
これも継続できることがすごいんだって。
そして誰かに届いていること。
全てのものは届かないと意味がないものなのに…。

先日のホームルームで話しました。
どんなに美味しいものを作っても届かなかったら意味がない。
どんなに努力しても誰かに届かなかったら意味がない。
そう思います。

告白だって一緒です。
見つめたってキモイだけ。
口にしてはじめて伝わります。
口にして初めて傷つくか、喜べるか変わります。
そこではと思います。

口に出してやり続けること。
そして本質の周りを大切にすること。

やりたいことは自然とやります。
しかし、やりたくないことや興味が持てないことはやりづらく続きません。
視野を広げたり、新しいものを生み出すためには
興味がないこと、興味が持てないことから何かを得なければ自分の視野は変わりません。
そしたら、その分野でのスペシャリストでいつづけるしかないですよね。

本質の周りを大切に。
そして確実に誰かに届ける。

人生はスポーツと通ずる。
そう感じる1日でした。

ここまでの感謝と
その背中に感謝。

これからも応援しています!






サポートお願いします。 頂いたサポートは、コツコツためていつか皆さんでHappy会議をするのに使います♪でも、見に来てくれただけで感謝です。