見出し画像

【WS】8宝電撃文庫

割引あり

こんにちは。特に有名でもない一般プレイヤーの憂春です。
今回は2023年末から今にかけて使い続けている電撃文庫における8宝(通称: 8宝かんざきひろ)についての考察を書き記します。

主観に基づく記事となっていますのであくまで参考として見ていただけると幸いです。

ではまず8宝かんざきひろとはどう言ったデッキなのか簡単に解説します。

8宝かんざきひろとはレベル3高坂桐乃をフィニッシャーに据え、道中を1/0狭霧、0黒猫で支えて8宝という構成から常にそこそこの山作りを達成しやすい利点を活かし受けて立ち回る。をメインプランに据えたデッキです。
受けが基本ではあるものの黒猫連動(以下: 黒猫)よるアグロなども可能となっており現環境においてレベル3とはいえ光景を選択肢として持ち合わせているため詰みの状況が発生しにくい点も主張点の一つと言えるでしょう。


デッキとしての強み

冒頭の要件だけでは強みを伝えきれていないと思うのでいくつかピックアップして解説しようと思います。

① 黒猫による手札の質の維持
8宝という構成上付き纏う宝の過剰トリガーによる手札の質低下や処理のための弱い動きが黒猫により解決しえます。
レストコストがあるため複数トリガーには対応しないものの切る手はなんでも良く、捲った宝を必要札に変えるのはもちろん連動CXを捲りながら不要札を連動キャラに変えることで次のターンの動きを担保する動きが可能となっており柔軟性に富んだ動きを実現できます。

② 2/1桐乃による3連動の生物宝化
特定のクライマックスがある時にキャラがCXのように扱われます。直近で言えば門になるダークレディに始まり今でも制限がかけられている二乃であったり取得する対象アイコンの強さに依存はするものの特殊トリガーをあること自体が強いことは前述の先人が証明済みであると思います。

宝トリガーの場合はトリガーするだけで特定のキャラが手に入るため、通常サーチや回収でピックする必要があった部分を別のリソースに使うことができます。桐乃のように対象がレベル3であればドラとしての役割も増えるため本来の宝よりも高いバリューで使うことができる点も見逃せません。

③ あやせによる動きの再現性
黒猫、紗霧はどちらも山上から捲る都合常に欲しいカードが山にあるかは分からないですし黒猫のCX反応は使いたいですが宝をトリガーできるかは分からないです。2/1桐乃も必ずしも山札に桐乃が埋まっているとも限りません。しかしそれら全てを再現可能レベルに引き上げるカードが存在します。それがあやせです。
あやせはデッキとして成り立つための最重要カードであり常に手札に引き込みたいカードであります。

分かりやすいようにいくつか使用例を列挙します。

  1. 紗霧や黒猫でピックしたいカードを戻し期待値の増加

  2. 桐乃を戻し2/1の効果でキャッチ

  3. ドラ操作での打点調整

  4. ツインドライブ獲得による宝トリガーの率増加

特に4が大事であり、2枚戻してもツインドライブにより率自体はそこまで変わらない(1枚しか増えない)ため1〜3に該当しないパターンであっても積極的に山戻しは行い、ツインドライブを有効活用していきます。

これらは8宝かんざきひろを回す上での根本的な思考であり、非常に重要な部分です。
これらを常に思考に入れた上で回すことを意識してください。

デッキリスト

採用カード別解説

レベル0

黒猫 4枚

強みは前項で語った通り。このデッキの基幹システムですが、まだこのカードについて語るのあれば特筆する点はやはり連動がついていることだろうと思います。
連動がついているおかげで必ず引きたいとはいえ後列のシステムキャラでありながら複数引きが許容され、また序盤の連動込みのアグロプラン、中盤の面勝負放棄でリソース優先プランなどを取ることができるようになり常に役割を持つことができるカードです。
さらに後列2面黒猫はスプリガンと同じく手をなんでも切ることができるため1枚のトリガーで複数手札を入れ替えることができ、この点も複数引きが強く使える点であり4投の理由でもあります。

アノス 4枚

先行時ぽん置きで最も強いカード。
中盤以降はいらないカード筆頭ではあるがそれを差し引いても最序盤において強すぎるため4投。
アタック時に黒猫や集中を配置できない点は明確なデメリットではあるものの往復で効果が誘発する点が優秀であり、特に40を瞬間的にでも出せない多くのデッキにとっては先行で置かれているだけでも相当な圧をかけることができます。
また後手の際にもリソースを増やす可能性のある札として非常に重要であり
後手の不利を捲りうるカードとしても重宝します。

リバ3 4枚

共鳴で行き40出せる、序盤の山削り、紗霧を集める、手の余分なカードの処理
と役割が多岐にわたるカード。
特に中盤以降において山が強くなりすぎると処理しきれない宝や余分なカードを上からツモる確率も増えるし、このカードもまた前項のあやせとの相性が良く必要札を効率よく集めることにも貢献してくれるため相性がよいです。。
迷った時にはとりあえず拾う択であり、必要な時に集中などで拾えないと困るので最大枚数採用。

ドキテマ 3枚


このカードの役割は以下の3つです。

  1. 黒猫が設置できない試合は負けに直結しかねないためアクセス札として

  2. 序盤にアグロ展開をする必要が出た時に黒猫など集めるための対応札として

  3. 上記2点を最大の利点として加味した上で黒猫連動と集中との相性の良さ

から採用しています。
基本的には必要ない札という認識でホライゾンとの色の兼ね合いも良いことから採用はしていますがレベル置き場に1枚は置くことが多いです。
ちなみにアノスから出て一番はずれなため見えても出さないことも多いです。
ないと詰みの状況が発生しかねないため無念の3投。

集中 3枚

黒猫や紗霧でキャッチするカードの選択、特に宝桐乃有効時のトリガーの確認に大きく貢献、さらに序中盤から終盤までずっと打点調整にも役立ちます。
稀に黒猫多面に対して集中も多面して集中Aチェック黒猫A解決、集中Bチェック黒猫B解決とすることで宝2枚以外でアドを失わないための動きをすることもあります。
道中で1枚置ければ基本的にいいので3枚

横入れ替え 2枚

このデッキにおいてはアノスから生える可能性があること、現環境において返し3000という数値に価値があることからTD美琴を選択しています。
特に減りはしたものの8枝プロセカなどは0のラインが低く2500ラインが最大値であったため3000であることは重要でした。
現環境においては行き35の有用性が少ない(35正面移動などが少ない)ことから美琴のままでもいいのかなと考えていますが環境によってニコにかえるべきだと思います。
黄色発色のカードが限られておりかつ桐乃連動は多くの場合拾って使用するので最低限2枚は必要なため2枚。

木漏れ日 1枚

このカードの採用理由は色およびサイズです。
35という数値が比較的帰って来やすい現環境において枚数比を高める目的で採用しています。
よって木漏れ日として使う場面は少ないもののメイン中に手を特定のカードに入れ替えられるカードはこれ以外にないため、なくてもいいがあると便利なカードです。
比較的自由枠。

レベル1

紗霧 4枚

1周目のレベル1ではなるべくこれを2面以上で打ちたい。
カードとしては弱いですがコッコロ連動は相手を選ばない点だけはほとんど面勝負を仕掛けないこのデッキとは合っています。
連動時は1周目でも3面以外ではあやせを絡めた動きを基本にしたいです。
前項と被りますが、あやせが全ての動きの中心になっていることと、ツインドライブにより宝を捲る確率を上げることで黒猫により実質3面連動と同等のリターンを得ることが出来るためです。

一応紗霧紗霧あやせで紗霧に全集中すれば10500出るから早出しとか電源で出てきたファッティを踏めたりはします。

あやせ 4枚

何度も書いてますが全てのカードとの噛み合いがすばらしい1枚です。
このカードは初め2投から始まったカードですが次第に強さや周りのカードが固まるにつれ4枚以外考えられないカードとなりました。
自身にも2000振れるのは美味しく、単騎で7000出るこのカードはパワー面でも重宝します。
その他カードとしての評価は他の部分で語りまくっていますが、デッキ内のあらゆるカードとの相性が飛び抜けています。
とにかくこのカードをいかにうまく使うかを考えて使ってみてほしいです。
宝トリガー時に黒猫で拾いたいカードを控室に残して置いたり、山に残っているカードをある程度でも把握する力は求められますが慣れればこのカードほど頼もしいカードはないです。

足立 1枚

登場時2落下してCXを含むとハイライト誘発の運だけハイライト内臓足立です。特にアリスギア対面においてキャンセルし始めた夜露の放置は負けに直結しかねないため1枚で最大2面処理できるカードとして採用しています。
夜露以外だと、ときのそらや一花などファッティを多面展開するタイプの相手に使用することが考えられます。
とはいえピンポイントメタであることに変わりはないためそれ以外の対面ではクロックに刺さったら優先で緑発生のカードとして仕舞ってしまいます。
デッキの動きに直接関与するカードではないため1枚。

レベル2

2/1桐乃

出てくるタイミングも2からと遅く一見自由度が低く使いにくいように見えるこのカードですが、都合により桐乃を集めることが難しい展開も多いです。そういった場面においてこのカードを出しつつあやせを絡めることで強引にパーツを集めることができます。
逆に山を作りきった展開では出さなくてもいいこともあり多くの場合、黒猫を前に出して出すことになるため宝反応を優先してあえてこのカードを出さず黒猫から集める展開も当然あるので臨機応変に回してください><。

また特にホライゾンでビートをする展開になった際に重宝します。
このリストでは相手のファッティに触れる手段が少なくリソースを優先して戦うことが求められるケースも少なくありません。
そこで最低限の数値を出しつつ帰ってくることも期待できる12000が出ることには価値があります。
2枚

レベル3

ホライゾン 4枚

4面早出し回最強格と言っても過言ではない。
このカードの強さは電撃文庫を使ったことがある人であれば全員理解していると思うので多くは語りませんが、クロックからとはいえ何でも切れて何でも拾えるため山と控えだけでなくクロックからも取れる選択肢が増えることそのものにまず価値があります。
そしてこのリストにおいては貴重な相手に触れる手段、ヒール8本による耐久プランを取ることもあり道中で1枚は握りたいことから4枚。

桐乃 4枚

このデッキにおける詰め。
2/1桐乃で集めやすいのが高評価。
コストはアタック時、モカの後に手3切りととんでもなく重いもののモカ+2点は相手が3からなら十分斬れるレンジであり現環境の詰めとしては十分使える部類だと思います。
とはいえ2点は2面が限界。3面は到底打てません。
なので大河の1点や光景を絡めたリーサルを狙うのが綺麗かと思います。
ヒールがついてるためヒールとして投げて3アンして次のターン走るなんてことも。

山を作りやすい束なので詰めターンには並べつつ集中、宝トリガーによって多面バーンに繋ぐことが多いです。

光景 2枚

光景に目が行きがちですが僕はよく1点バーンを使用します。
そもそも3光景はケアがしやすく抱えるだけで山をある程度相手側が崩してくるため機能しづらい傾向にあります。
その点このカードの強みは光景とバーンから効果を選べるためケアの動きに対して腐らないこと、そしてガー不が付いているため光景したけど椎名打たれるみたいな展開が起こらないことの2点です。
特にバーンに関しては桐乃が手3枚切って2点に比べて①で1点を出せることは非常に効率が良く大河+桐乃3面は9コストで出来ることからコスパも良いため選択肢として常に意識すると良いと思います。

CX

黒猫 - 紗霧 - 桐乃の順で
3-4-1です。

紗霧連動 4枚

1に上がったタイミングで紗霧連動をできるだけ早期に打ちたいため4枚。

黒猫連動 3枚

2枚以下にはなりません。道中でほぼ必ず面を放棄するタイミングが訪れます。その時に連動として使用できるかどうかは試合に相当な影響を与えるため2週目以降で打てる確率を少しでも上げるために3枚です。

桐乃連動 1枚

道中最もいらないです。
上から引くだけ無駄なので最低枚数の1枚。2-5とか2-6で次のターン走るのが確定してたりしない限り道中で抱えることもしません。
キャンセルに回ったものを横入れ替えで拾えればいいので1枚。

マリガン

このデッキの核は黒猫なのでできれば黒猫を狙えるようなマリガンをしたいところですが、黒猫だけで勝てるデッキではないことも確かなので自分は以下のようなマリガンを基準にしています。

・キープ対象
黒猫、集中、アノス、リバ3、紗霧2枚まで、連動(どっちでも)

2枚目以降の黒猫と集中はマリガン時点では不要なので切ってしまって問題ありません。
またドキテマのようなシステムにアクセスするカードもマリガンでは不要なので切ってしまって大丈夫です。美琴と木漏れ日もいらないです。

後手では先行より若干アノスを強気で探しに行きますが差はそれぐらいだと思います。

対面相性については現状これといったデッキが環境に存在せず強いて言えば枝扉のプロセカが多いかなくらいだと思うので省略しますが、今後追加する可能性はあります。
現在の多種多様な雑多環境においては無理対面は存在せず、どれも五分くらい、不利寄りなのはアリスギア辺りかなと感じています。

過去の採用検討カード

オカケン

不採用札の中だと一番採用の可能性があります。
紗霧3面に命かけてないこと、下の連動が黒猫も合わせて8枚あることからあえて序盤にダメージを受けてまで集めたいパーツがなく終盤の自傷札としての役割が主となるので今回は不採用です。何枚も引きたいカードではないので1枚くらいなら採用してもいいと思います。

収録中

パワーが1000で追加効果がないのは本当に微妙でしかないんですが、
cip pigどちらでも反応するので一応アノスからでても仕事でき、宝の引き過ぎによる負けは十分想定しうる負け筋であるため、噛み合った時に大きな負け筋をひとつ潰せる点は評価しうる点です。

2/1麻衣さん

試したカードの中で一番使いやすかったです。
枠の都合とホライゾンで触れる範囲だけ触る構築にした時に抜けてしまいましたが、ストックを崩さずにファッティに触れる。任意のカードをストックに埋めれる点は高評価でした。次山で集中で拾うカードを埋めたり使わないアノスを埋めたり埋めなかったり。あると便利カードなので環境次第では再採用してもいいかもと思っています。

解説は以上となります。以下は頑張って記事を書いた僕へのお布施として誰かしら買ってくれたら泣いて喜びます。

では、ここまで読んでくれてありがとうございました。

ここから先は

1,097字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?