ウジ トモコ

戦略デザインコンサルタント/アートディレクター/Adobe Community Exp…

ウジ トモコ

戦略デザインコンサルタント/アートディレクター/Adobe Community Expert ブランディング(VI/CI)とデザイン経営が専門です。 『人を動かすデザイン22の法則』『デザイン力の基本』 5月に新刊が出ます!

マガジン

  • 『SNS×DESIGN 22の法則』情報室

    新刊『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』の要約、プロモーションの裏側(メイキング)と、コンテンツの美味しいところをご紹介していまます。https://amzn.to/3QhTbcW

  • デザイン力の基本

    「きゃあ、これはダメ〜!」 (1)見えない、読めない(2)さえない、映えない(3)信頼性がない、うさんくさい(4)存在感がない、記憶に残らない(5)シェアする気にもならない。こんなデザインを身近に見かけたことはありませんか? ダメなデザインをやっつけて、世界をもっともっと素敵にしましょう!さあ、みなさんもご一緒に。

  • 人を動かすデザイン22の法則 (KADOKAWA)

    時間、センス、予算がないけど、自分でやるしかないと嘆くすべての人へ。 チラシも、プレゼン資料も、商品陳列も、ロゴも、名刺作成も、すこしの工夫で見違えるほどよくなる22の法則を紹介!

  • 日記

    徒然なるままに

最近の記事

  • 固定された記事

SNS×DESIGN 22 の法則 未来を創る私のブランドポートフォリオ

パーソナルブランディングのためのデザイン本 『SNS×DESIGN 22 の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』 SNSを「ブランディング」のフィールドとして最適化します。 今や、SNSも黎明期を過ぎ、有名人やインフルエンサー「以外」が課金なしでSNSをマーケティングのツールにするのは、かなり、厳しいタイミングに差し掛かっていると考えているからです。(有名人やインフルエンサーであれば、十分にマーケティングツールとしての運用は可能です…) なるべく投稿の義務感や

    • 4/29(月祝)19:00- トークイベントお申し込みはこちらから(『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』ゲスト千葉智之氏)

      ご予約キャンペーンご案内『SNS×DESIGN 22の法則』予約特典といたしまして、オンライントークイベントにご招待させていただきます! 書籍と併せてお楽しみいただける内容となっておりますので、是非、お申し込みください。 ※お申し込みには、レシートや領収書(購入証明)の画像のアップロードが必要となります。 ※購入証明1枚につき、複数のイベントへのお申し込みが可能です。 ※見逃し配信もご用意しておりますので、ご都合のいい時にご覧ください。 また、先着10名様に限り、会場で

      • 4/29(日祝)16:00- トークイベントお申し込みはこちらから(『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』ゲスト大槻水澄-MISUMI氏)

        ご予約キャンペーンご案内『SNS×DESIGN 22の法則』予約特典といたしまして、オンライントークイベントにご招待させていただきます! 書籍と併せてお楽しみいただける内容となっておりますので、是非、お申し込みください。 ※お申し込みには、レシートや領収書(購入証明)の画像のアップロードが必要となります。 ※購入証明1枚につき、複数のイベントへのお申し込みが可能です。 ※見逃し配信もご用意しておりますので、ご都合のいい時にご覧ください。 また、先着10名様に限り、会場

        • 4/28(日)19:15- トークイベントお申し込みはこちらから(『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』ゲスト川上徹也氏)

          ご予約キャンペーンご案内『SNS×DESIGN 22の法則』予約特典といたしまして、オンライントークイベントにご招待させていただきます! 書籍と併せてお楽しみいただける内容となっておりますので、是非、お申し込みください。 ※お申し込みには、レシートや領収書(購入証明)の画像のアップロードが必要となります。 ※購入証明1枚につき、複数のイベントへのお申し込みが可能です。 ※見逃し配信もご用意しておりますので、ご都合のいい時にご覧ください。 また、先着10名様に限り、

        • 固定された記事

        SNS×DESIGN 22 の法則 未来を創る私のブランドポートフォリオ

        • 4/29(月祝)19:00- トークイベントお申し込みはこちらから(『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』ゲスト千葉智之氏)

        • 4/29(日祝)16:00- トークイベントお申し込みはこちらから(『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』ゲスト大槻水澄-MISUMI氏)

        • 4/28(日)19:15- トークイベントお申し込みはこちらから(『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』ゲスト川上徹也氏)

        マガジン

        • 『SNS×DESIGN 22の法則』情報室
          12本
        • デザイン力の基本
          19本
        • 人を動かすデザイン22の法則 (KADOKAWA)
          5本
        • 日記
          14本

        記事

          4/25(木)12:30- トークイベントお申し込みはこちらから(『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』ゲスト古明地 直樹氏)

          ご予約キャンペーンご案内『SNS×DESIGN 22の法則』予約特典といたしまして、オンライントークイベントにご招待させていただきます! 書籍と併せてお楽しみいただける内容となっておりますので、是非、お申し込みください。 ※お申し込みには、レシートや領収書(購入証明)の画像のアップロードが必要となります。 ※購入証明1枚につき、複数のイベントへのお申し込みが可能です。※見逃し配信もご用意しておりますので、ご都合のいい時にご覧ください。 <イベントの詳細> タイトル:

          4/25(木)12:30- トークイベントお申し込みはこちらから(『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』ゲスト古明地 直樹氏)

          ブランディングをKPIに、ビジネスをKGIに設定するとSNSでのストレスが激減する(そして、キャリアをデザインしよう!)

          06 最優先の法則より(抜粋) 間も無く発売の『『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』』では、SNSのフィードが自分証明書となり、社会的活動履歴になることがゴールです。ですから、「本業でのイメージ」や「目指すビジネスのゴール」を最優先とします。 いわゆる、KGI(最終目標)とKPI(中間地点目標)の設定というものです。 新商品を販売する際のマーケティングでは、一般的に数値目標をKPIに設定します。早く結果を出さなければなりませんし、

          ブランディングをKPIに、ビジネスをKGIに設定するとSNSでのストレスが激減する(そして、キャリアをデザインしよう!)

          シナジーの法則(そしてSNSのモチベーションをUP!)

          「偶然」は、仕込みから始まる (~09シナジーの法則~より) 「シナジー」とは、一般的には思いを共にする人々との繋がりや共創を意味しますが、さまざまな日頃の心がけや習慣が積み重なって、「望むべきことを成し遂げる」という意味にも捉えられ、「シナジー効果」とも言われています。 私たちのようなSNSにひっそりと生息する「ソ活」族からいえば、タグ付けなどのいわゆる「絡み」やハッシュタグからの「リーチ」などの小さなきっかけが、キャリアパスやブランディングなどの大きなチャンスにつなが

          シナジーの法則(そしてSNSのモチベーションをUP!)

          桜の花が浮き立って際立つひと手間(デザイナーの仕事)

          12 インプレッションの法則(より一部抜粋) インプレッションとは、直訳で「印象」「漠然とした感じや雰囲気」を表す言葉です。同時に、オンスクリーンにおける広告の表示数についても「インプレッション」という言葉が使われます。 本来の意味である「印象」について正しく理解し、ここまでの章で触れてきたポイントなども振り返ることで、結果として表示数が上がり、あなた自身の存在感も増します。 (中略) 心に推し刻まれる「画像」の秘密とは? 印象的な写真(イラストにも同じような傾向が

          桜の花が浮き立って際立つひと手間(デザイナーの仕事)

          最近のMetaのアルゴリズムについて、思い切って「専門家」に聞いてみた!

          謎だらけのFacebookとInstagramアルゴリズム、一体どうしたら? 「大事な友達の投稿を見逃した」 「さほど親しくないのに何故か必ず投稿が流れてくる」 「大事なことをシェアしているのに反応が悪くてガッカリする」 あるあるですよね。でも、ちゃんとした理由があるんです。 ということで、今回、新刊『SNS×DESIGN 22 の法則 未来を創る私のブランドポートフォリオ』の執筆にあたり、専門家にインタビューしてみました。 無料サービスとの(広告表示)上手い付き合い方

          最近のMetaのアルゴリズムについて、思い切って「専門家」に聞いてみた!

          新刊の「はじめに」を公開します

          「SNSをもうちょっとちゃんとやらなくては……」 「なるべくたくさん投稿しなくては……」 そんなふうに思ったことはありませんか。 そんなことで息苦しくなっていませんか。 「SNSをちゃんとするってどういうこと……?」 「毎日、投稿しなければ落第?」 そもそも、すでに手の届かない影響力を持っている有名人やインフルエンサーの真似をして、どうなろうとしていたのだろう……。 仕事場でも「存在感」が重要になってきて、そろそろ、鍵垢も卒業しなくては……。 渋谷のホテルラウンジでカ

          新刊の「はじめに」を公開します

          インフルエンサー(有名人&天井人)と一般人(ソ活)の「越えられない壁」

          パーソナルブランディングのためのデザイン本 『SNS×DESIGN 22 の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』について、本書の「想定する読者」についての内容紹介となります。 SNSは、今や一般の人と超ド級有名人が同じ土俵で戦うツールとなり、そういったインフルエンサーの威力と一般人の投稿の威力が「違いすぎる」のが現状です。 そういった事実を真摯に受け止め、果たしてインフルエンサーの流儀に従っていればいいのか、それとも、私たち一般人(ソ活=SNSでビジネスのプレゼ

          インフルエンサー(有名人&天井人)と一般人(ソ活)の「越えられない壁」

          AIで横幅を伸ばす(デザイナーの仕事)

          一眼レフで撮影した写真をSNSカバーに 先週のある日、ちょうど良い天気だったので、 新刊『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』のカバー(まだ、校正中なのでPDF)を出力して、マーケティング用の写真を撮影してきました。めっちゃ、強風の日でした(汗) 機材はiPhoneと愛用のオールドレンズ、今回は、一眼レフで撮影した3:4の写真をnoteのバナー用に横長にしてみます(所要時間10分程度)。いやー、世の中、便利になったもんだ!(→ベテラン

          AIで横幅を伸ばす(デザイナーの仕事)

          11月開講!デザイン力の基本ゼミ

          <全国通信受講対応>【2023年11月開講】3ヶ月でデザインの原理原則を身につける「デザイン力の基本」ゼミ Ver2にアップデートいたしました。 あなたの中に眠る「デザイン力」を目覚めさせましょう! ・デザイン的思考 ・ディレクションの考え方 ・美しいレイアウト ・伝わるプレゼンシート など 本講座では、ロングセラーとなった『デザイン力の基本』をテキストに、流行に左右されない、デザインの原理原則からの学びを、 日常のビジネスに役立てて活用していただけるような、「基礎力

          11月開講!デザイン力の基本ゼミ

          +8

          初競(勝本漁港)

          初競(勝本漁港)

          +7

          ダブルで重版出来!

          『デザイン力の基本』(11刷)と昨年末に上梓させていただきました『人を動かすデザイン22の法則』(2刷)、同時に重版のご連絡をいただきました。ありがとうございます。すごく、嬉しいです。 最近はバタバタしておりまして、行き届かないところも多々あるかと思いますが、ひとつずつに丁寧に、そして、真摯に向き合い、私にできることをがんばります。 何かと大変なことも多いですが、春はきっともうすぐです。これからもどうぞよろしくお願いします。

          ダブルで重版出来!

          「東洋経済オンライン」に寄稿させていただきました

          第1段 実例で学ぶ「売り上げを伸ばす」デザインの凄技アフターコロナ時代に向けて、今やビジネスで勝ち抜くためにはデザインへの十分な配慮が必須になります。 (実例で学ぶ「売り上げを伸ばす」デザインの凄技 センスだけに頼らない「書体」と「色彩」の使い方 『これならわかる!人を動かすデザイン22の法則』より) 「凄技」というタイトルが恥ずかしい気もしていたのですが、忙しい皆さんにとって「普通の話」は読む価値がありませんね。 書体のところでは、同じ写真に違うフォントを使って、その

          「東洋経済オンライン」に寄稿させていただきました