見出し画像

「人に迷惑をかけないように」って何ですか?

今日もこちらの記事に辿り着いて頂き、
ありがとうございます!
寒い日々が続きますが、
いかがお過ごしでしょうか。

今回は、よく言われるこの言葉について考えます。
「人に迷惑をかけないようにするんだよ」

親が子に対して、
しばしば使われるセンテンスかと思います。

①なぜ迷惑をかけないようにする必要があるのか。

子供自身の行動に対して
責任を取るのは保護者。
自分が目を離している間に
周囲の人に手間をかけさせないように
「人に迷惑をかけないようにね」と
伝えられるのです。

②では、他人に手間取らせないように生きることは可能なのか?

生きてたら、どうしたって迷惑はかかります。

赤子は、
周囲の人の助けなしでは生きられない
=捉え方によっては手間

学生は、
学校や塾なしでは基礎教養を得られない
=捉え方によっては手間

社会人は、
お客様無くしてビジネスは成り立たない
=捉え方によっては手間

シルバーケアホームでは、
介護士無しには生活できない
=捉え方によっては手間

お葬式は、
親族や親しかった友人の厚意無しには挙げられない=捉え方によっては手間

残念なことに、生まれてから死ぬまで、
人は他人に手間をかけ続ける生き物です。

だから、「人に迷惑をかけないように」というのは土台無理な話かと。

③インドからの教え。

インドでは以下のような伝えがあるそうです。

人はどうしたって人様に手間をかけさせてしまう生き物です。
だから、あなたも人からの手間に寛容な存在になりなさい、と。

「手間をかけないこと」を意識し過ぎると
人からの手間に対しても厳しくなります。

「私は仕事を1人で全部こなして、
同僚の手を煩わせないよう努めているのだから、
同僚も私の手を煩わせないようにしてほしい」

…社会が冷め切った環境に近づいていく。

人が困っている時には、
手を差し伸べられる心の余裕を
作っていきたいものです。

ここまで読んで下さった方、
大変感謝しております!

今日も一緒に!

UK3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?