見出し画像

『不利な要因であっても、不能の要因ではない』

私はハイキューのオタクである。

『ハイキュー!!』は
古舘春一によるバレーボールを題材にした少年漫画。
週刊少年ジャンプにて2012年から2020年の8年間連載。
2022年8月時点でコミックス累計発行部数は
5500万部を突破している。

元々根暗な人間なので、青春時代を謳歌している若者を直視出来ず避けていた作品だったが、入院中あまりにも暇で視聴を始めてしまった結果、、

『めっっっっっっっっちゃええやん(大号泣)』

となり、今に至る。
最推しは木兎光太郎(ぼくと こうたろう)です。

木兎は、東京屈指の強豪校「梟谷学園」の絶対的エースで、全国5本の指に入るスパイカーと評されている。

「エース」と聞くと、多くの人は「強さ」を想像するのではないだろうか。

実際、この作品に登場するエースと呼ばれるキャラクター達は、チームを牽引する実力と統率力を兼ねた人物であることが多い。
しかし、木兎光太郎はその限りではない。
作中でも異色の「チームに支えられるエース」
それが木兎光太郎だ。

彼の所属する梟谷学園バレーボール部は全国を戦う強豪校であり、中でもエースの木兎の名前はバレーボールをする者であれば知らない者はいない。
大会へ足を運べば、他校の生徒が「あれが木兎か…」「なんかオーラあんな」そのような声がどこからともなく聞こえてくる。

試合中は猛々しいかと思いきや、常人には理解できないポイント(会場がサブアリーナで観客が少ないからテンション下がる)で、自滅し著しく能力が低下する。

チームメイトは慣れた様子で、木兎しょぼくれモードだと笑いながらその場を凌ぐ。凌ぐ実力のあるチームなのだ。

木兎しょぼくれモード中

放っておくとソワソワして、元気になる。
するといつものエースに戻る。
何が好きかというと、普通は全国レベルの選手が集まった部活動ならば生徒の個性も強く、プライドもあるはずなのに「木兎は支えてやんないと」と思わせるだけの「スター性」があることだ。

アニメで木兎がジャンプをする描写がある。
他のキャラクターは重力を感じさせる描き方なのに対して、木兎は飛んでいるのが当たり前と言わんばかりの軽さで描かれている。
まさしく「梟」なのだ。

木兎ファンでなくても、名シーンに上がるあの話をしよう。アレですよ。アレ。流れを全て説明していると終わりが見えないので要約すると、他のキャラクターから下記の質問をされる。

「バレーボールはたかが部活で、将来履歴書に部活を頑張りましたって書ける程度の価値ですよね?なのにどうしてそんなに必死にやるんですか?」

それに対しての木兎の答え。

俺は三年で全国にも行ってるし、お前より強い。断然強い。でもバレーが楽しいと思うようになったのは最近だ。元々得意だったクロス打ちを試合で止められまくって、悔しくてストレートクソ練習した。
そんで次の試合で同じ相手に全く触らせず打ち抜いたった。その一本で俺の時代きたぁ!くらいの気分だったね。
『その瞬間が、あるか、ないかだ』
将来がどうだとか、次の試合で勝てるかとかひとまずどうでもいい。目の前の奴ぶっ潰すことと己の実力が120%発揮された時の快感が全て。

これは物事を本気で打ち込んだ人からしか出ない言葉だと思った。
好きなことを「楽しい」と心の底から言えるまで、相当な時間を要する。
最初は楽しい、ただ楽しい。でも次々大きな壁が現れて、その度に倒れて、でも好きで起き上がって。
繰り返してきた人の言葉だった。
元々木兎のことは好きだったが、さらに好きになった。
大人編の木兎も変わらず太陽のようで、愛がDon't Stop.

タイトルになっている言葉も好きで、これは鴎台高校の星海光来くんの言葉。
彼は身長勝負のバレーで170㎝未満と小柄でありながら、試合に出れば八面六臂の大活躍を見せる選手である。

俺は俺が弱いことをとうの昔に知っている。
(小さいことはバレーボールに)『不利な要因であっても、不能の要因ではない』

この作品のよいところは、不利なことは不利でしかなく、ある日突然ビームが打てるようにならない。壁がちゃんとあってご都合主義じゃない。
でも最初から天才もいる。そいつらはどんどん舞台を駆け上がっていく。
ある意味で残酷なまでの現実。

今日、心療内科に通い始めてから過去1番長くハイキューの映像を見ることが出来た。
4分間くらい。じんわりした。

出社はしんどかったが、何とか出来た。
明日が佳境なので、とにかく気合いだった。
根性論が嫌いなくせに、自分に対しては結局最後は根性論になる。

土曜日からまともにご飯を食べていないことを思い出して、食べようとしたけどダメだった。
19時半頃、過呼吸を起こしてしまって、
「オイオイマジか、今なのか」となった。
会社ではやめて欲しい。自分。紙袋もなく、項垂れていた気がする。
この調子で完成まで走り切れるのか心配でしかないが、今気がついた。
夢中になって書いてたら最寄り駅はとうの昔に通過してたらしい。
ココドコ。もう終着駅まで行って折り返すわ。
降りて反対のホームまで歩くの面倒臭い。

あとTwitterを、あ、Xを辞めてから投稿をシェアしてないので誰も読む人はいないだろーなーと思っていたけど、今日アクセス数を見て見たらいた!!!
以前も数人から「面白いよ」とも言ってもらえて、素直に受け取っている。嬉しかったな。

Xは、やっぱ向いてなかったんだなぁと思った。
気楽に話せるのはいいけど、ネットの対人関係は現実の8000倍はめんどくさい。
快適にする為の手間とやめてしまう一抹の寂しさ、まぁ前者でしょう。

さぁ、そろそろ終着駅です。
次こそ乗り過ごさないように。
あと会社ではどうかもうしばらく持ってくれェ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?