見出し画像

渋谷SAUNAS≒サウナ体験記

♨︎OVERVIEW
予 約:あり
最寄駅:渋谷駅南口

テーマ:WOODS
サウナ:★★★★☆
水風呂:★★★★☆
休 憩:★★★☆☆
回 数:サウナ10分+水1.5分+休憩10分×5セット

<ひとこと>
5種のサウナがあり、普段は3セットのところ各1セットずつ計5セットで気持ち良かったとともに若干の倦怠感が、、。笑

※個人主観の感想です、ご容赦を。

さて、友人に誘われたので今話題の渋谷SAUNASで蒸されてきました。
奇数日/偶数日でLAMPIとWOODSと、入れるサウナテーマが違うのですね。知らずに行きましたが、サウナ数多い方入れて良かった!

空いている時間帯だったのか、開始1時間くらいは人が少なく快適に過ごせました。後回の入場枠から人が増えたので外気浴の場所が手狭になってきた感じがありましたね。

WOODS 3F

サウナ3種

TUULI SAUNA(トゥーリ=風)
TEETÄ SAUNA(テータ=茶)
KELO SAUNA(ケロ サウナ)

水風呂1種

SYVÄ(シバ=深い)

WOODS 2F

サウナ2種

HARMAA SAUNA(ハルマー=グレー)
VIHTA SAUNA(ヴィヒタ サウナ)

水風呂1種

MATALA(マタラ=浅い)

※施設内の写真は公式サイトから引用させていただいております🙏

3階のサウナは全てセルフサウナでした!

同志A『ロウリュウいいですか?』
同志他「「「お願いします」」」

はい、なんて良い空間でしょう。笑

個人的にはTEETÄ SAUNAがお気に入りです。座席から天井までの距離が短く、ロウリュウによる蒸気がすぐに迫ってきます。匂いが独特なのはサウナ自体の匂いだったのでしょうか、良い感じでした。

サウナから出て、掛け湯が溜まっている頭上の大きな桶の紐を引っ張り汗を流し、深さ140cmの水風呂へ直立の状態で全身すっぽり入る、はい良きです。

2階の室内で休憩するよりもやはり3階で外気浴が気持ちいいですね、天気にも恵まれ気温も丁度良く、いつもよりも長く休憩時間を取ってしまったような感覚でした。

残念なことにアウフグースの時間帯とは異なる予約枠だったので今回は体験できませんでしたが、平日でアウフグースの時間枠で今度は来てみたいなと思います。

クラフトオロポ

遅れて参加した友人を待つ間に1階のラウンジ?で、クラフトオロポをいただき、今回は終わりとなりました。

うん、混んでなければまた行きたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?