見出し画像

「ミツバチ🐝の日」のお稽古模様

 昨日は、3/8で「ミツバチ🐝の日」でもあった。そんな日のお稽古模様である。

大きな壺

 酒会壺という、水指の一種。点前の最中は、蓋を左横に置いておく。先週の大口と同じく、水ぬるむ今時季に用いる。

花入れは先生のご亭主作

 今、熊吉がお茶を習っているのは、傘寿を迎えられた女性の方だが、数年前に亡くなられたご亭主とお茶を教えてらした。ご亭主は、器用な方で、茶碗矢花入れ等の陶器、茶杓などの道具を作ってらした。今、熊吉が家で使っている茶杓は、そのご亭主が作られたものだ。

 花は、上にあるのが貝母(ばいも。別名アミガサユリ)、ピンクの花は桜🌸鏡(別名ヒマヤラユキノシタ)、黄緑色のは、フキノトウ。春になって、花🌼が増えた😃💕。

 見出し画像は、帰りに寄った店の駐車場近くに咲いていた(たぶん)寒緋桜。Googleレンズで調べれば良かったな…と、帰ってから後で悔やむ。後で悔やむから、「後悔」である😁。「あとで後悔するなよ」と、昔の時代劇で悪役が言ってたが、ありゃ間違いでっせ😁。

          🐻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?