やっぱり書き出すことが、悩み解決に効果的な話

いまもまさにこうやって文字化して書き出しているわけだけれど、自分の心の状態とか感情とか色々「書き出す」ってことはまじで効果的だなと思う。

自分の心の中で感じたモヤモヤを、誰かのブログ記事が見事に代弁してくれていると「そうそう、それが言いたかったことなの!」的なスッキリ感が得られるように、要は「自分の本心が文字化•言語化されていること」の効能は悩み解決に凄まじい威力を発揮するよ、ってことです。

だから、自分の想いや悩みや気持ちは、なるべく文字化•言語化して吐き出してやればいい。

これを私は、主にツイッターでやってきました。

ツイッターは短文投稿なので、移動中だったり時間がないときにも書き出しやすい。だから、継続も比較的容易でした。

これを何年も続けていると、悩まされてきた悪い思考癖が次第に矯正されてくるんですよね。

そして積み上がったつぶやきコンテンツは、あとから見返すことも可能なので、「自分はこんなことを悩んでいたのか」とか「自分はこういう悩みをこういう思考で解決していたのか」ということが可視化•記録されているので、自分で高精度な復習•反復学習が可能になります。

悩み解決法なんて、ぶっちゃけこれだけ。

文字化した自分の悩みは、これまで漠然とした、雲のようなモヤモヤとした存在だったものにくっきりとした輪郭が与えられたものに変化します。

輪郭が与えられた悩みは、明確に可視化され、さまざまな角度から眺められるようになり、悩みの正体が多角的視点から見つめられるようになるために、その解決法もじっくりとかつ的確に練り上げることができるようになります。

解決法が導き出せたら、あとはそれを反復投与してやるだけです。

これで、自分の「悩みを伴う思考」の根本的な矯正が可能になるのです。


だから、自分の悩みを書き出すって大切です。


…とはいえ、「自分の悩みを書き出すにも、そのことそのものが難しいよ。自分が何に悩んでいるのかを、うまく言葉にすることがそもそも無理」なんて思う人もいるのかもしれません。


たしかに、これまで言語化してこなかった自分の想いを、言葉にするってのも、なかなか難しいことですよね。

でも、とりあえずは、わかりにくくてもなんでもいいから、書き出してみることをお勧めします。

実際に書き出してみると、「やっぱり自分が何書いているのか自分でもようわからん」となるかもしれません。

しかし、「自分でもようわからん」となるか否かも、、実際に書いてみないことにはわかりません。

それも、実際に書いてみて、初めて「自分でもうまく気持ちが言葉で表現できてない」ということがわかるわけですからね。

そこで「自分が何書いてるかわからん」と気づいたら、「もっとわかりやすく表現するなら(わかりやすい言葉で置き換えるならば)」という思考が働くようになります。

そしてもっとわかりやすい言葉に置き換える作業を行うようになります。

これを繰り返していくうちに、自分の悩みを言語化することがだんだんと上手になってゆくものです。


だから、自分の悩みがあったら、とりあえずなんでもいいから書き出してみよう!と言いたい。そのためには、まずはツイッターでアカウント作って練習してみたらいいよ、ということが言いたい。

ちなみに、ツイッターだと「呟きの内容を見られたら恥ずかしいよ」という人もいるかもしれませんが、いつでも非公開設定にできますし、そもそもあなたが気にするほどには世の中は誰一人としてあなたのアカウントなんか存在すら知りませんし匿名で作ればいいわけですし見つけられたとしても99%興味も持たれないしフォローもされないし全く人生に影響はありませんから心配は完全にご無用です。笑





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?