Google HomeにRaspberry Pi上の音楽ファイルを再生してもらうよ

背景

奥様より「息子くんが起きる時間にGoogle Homeで音楽を鳴らしてほしい!」とお願いされましたのでやってみました。
Google Homeには目覚まし機能はありますが、好きな音楽を設定することは現状できないようです。

Googleは2月1日(米時間)、Googleアシスタントをアップデートし、アラームに好きな音楽やラジオなどを設定できるメディアアラーム機能を追加しました。
(中略)
Google Homeを目覚まし代わりに使っている人には待望の機能かもしれませんが、残念ながらまだ日本語では利用できません。
Google Homeのアラーム音に好きな音楽を指定可能に、ただし日本語では利用不可

ということでGoogle-home-notifierを利用してRaspberry Pi上にある音楽ファイルをGoogle Homeに再生してもらうことにしました。

Raspberry PiにWebサーバーを立てる

まずはRaspberry Pi上のファイルをGoogle Homeに渡すためにRaspberry Pi上にWebサーバーを立てます。
コマンドラインからapacheをインストールします。

Apacheとは世界的に最も普及しているWebサーバ(HTTPサーバ)ソフトウェアの一つ
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install apache2

インストール後はRaspberry Piと同じネットワーク上にあるPCかスマホから『http://{Raspberry PiのIPアドレス}』と打って何かしらのページが表示されることを確認します。

Raspberry PiのWebサーバのルートフォルダは『/var/www/html』なので、ここに再生させたいmp3ファイルを保存します。
同一ネットワーク上のPCかスマホから『http://{Raspberry PiのIPアドレス}/{mp3のファイル名}.mp3』と打って、mp3が再生されることを確認します。

Google-home-notifierに音楽ファイルを渡す

以前に立ち上げたGoogle-home-notifierのコードを見ていると、『text』に『http』という文字列を入れるとmp3を再生してくれるようです。
試しに以下のコマンドを打ってみると、無事Raspberry Pi上の音楽がGoogle Homeから再生されました。

curl -X POST -d "text=http://{Raspberry PiのIPアドレス}/{mp3のファイル名}.mp3" https://XXX.ngrok.io/google-home-notifier

うまくはいったのですが、このままではコマンドでしか動かすことができません。
ということで次回の記事ではこちらを奥さんでも好きな時間に使えるようにGoogle Sheetsから呼び出せるようにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?