見出し画像

おすすめ絵本と、一点豪華主義

今日は、「Bear snores on」という英語の絵本をおすすめします

義理の父が海外出張に行った際に、子供たちへのおみやげに買ってきてくれたのですが、これがすごくいい。なにがいいって、言葉のリズム感がいい。

An itty-bitty mouse, pitter-pat, tip-tow” とか。意味がわからなくても、なんとなくの雰囲気で、あーちゃんは毎回、ここでケラケラ笑います。

子供の、なんか楽しいな、面白いなっていう「もっと知りたい・学びたい」を駆動するスイッチになっている感じがします。お教室に通わせるより、こういう楽しい経験の積み重ねのほうが、英語学習の下地になるような。

英語、読めないよってお母ちゃんには、朗報です。今、英語の名作絵本については、だいたいYoutubeに朗読動画が何本も上がっているんですよ。それを真似っこしてヤミレンできます。

「Bear snores on」であれば、こちらがゆっくりしててよいでしょう。

皆さんご存知の「The very hungry caterpillar」も、以前に絵が凄く素敵なんだということで紹介した「I am a bunny」も、保育園の劇でよく使われる「We're going on a bear hunt 」も、全部、結構上手な人が朗読している動画が何本もあがっています。タイトルでググってみてください。

実は最近Amazonにはオーディブル版と言う朗読付きの電子版もあるのでそれを買えばタブレットで見せられるというのもあるんですけど、ここはあえて紙の絵本+無料動画でヤミレンすることをお勧めします。

なぜって、私も試してみたんだけど、絵本の朗読動画をそのまま見せても子供はあんまり興味を示さないんですね。(動画でみせるならSesami Streetの音楽コンテンツみたいな方がずっとよいです)

自分の下手な英語聞かせるのはどうなのか・・・とためらわれるかもしれませんが、個人的には「下手でもいい」と言い切ります。

そもそも日本語の絵本を読むのだって、ほとんどのお母ちゃんは、別に、朗読のプロではないわけで。読み聞かせというのは、絵本の朗読というのは、やはり紙の本を開きながら、子供の呼吸に合わせて読んであげるほうが、日本語でも英語でも食いつきがちがいます。言葉がどうとかよりも、世界観を共にする時間そのものがだいじなんでしょうね。

一緒に笑ったり、好きな絵をじっくり眺めたり、もう一回!って同じところを繰り返したりするのが。

いやー、めんどくさいよ、まだるっこしいんだけどね!

寝る前の絵本タイムだけは、わたしは自分の時間を手放して、完全に子供にシンクロするようにしています。(催眠療法をやっていて、それが肝心だと確信するようになりました。)

実は、それ以外の時間はおおむねマインドシェアの9割が仕事のことで、朝食食べさせながらどたばた洗濯して、保育園行くから急いで!はやく!と急かして怒ってばかりで、折り紙を与えて放牧しながらパソコンに向かっていたり、ヨーヨーの「ママ見て~!」や、あーちゃんの「なんだこれ?」に、目も向けないままに「あー、すごいねー」と棒読み自動リプしている、ダメ母なので、これはわたしの一点豪華主義的です。

あーちゃん・・・彼女の「なんだこれ?」は「見て!」って言う意味だということを、実は、ヨーヨーが教えてくれました。ヨーヨーはわたしよりあーちゃんの気持ちが良く分かっているなあと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?