見出し画像

1/13愛知杯&平場予想😎

おはようございます😃
3日開催は日曜に盛り返してなんとかnote予想馬の回収率100%超え😭😭😭
的中率も上げていきます🫡

今日は3会場から1レースずつ。
中山9、京都10、小倉メインの3レースです!

中山
9R
◎ミアネーロ
・新馬戦評価
負かしてきた相手の次走
2着馬→2着馬に0.5秒差1着
3着馬→2.3.1着未勝利勝ち
6着馬→5.3.1着未勝利勝ち
8着馬→3着
と直線遊びながらも負かした馬たちが着実にステップアップしている事からも力は抜けていた印象。
・早熟系統
母ミスエーニョの子どもは早熟系が多く、新馬戦この馬を軸にしたのもデビューした兄弟が5頭の新馬戦が1.2.2.1.3着と仕上がりが早い。
今回の中間も
新馬戦
85.9-68.4-52.8-38.0-23.8-11.2強め
今回
85.8-68.3-52.4-37.2-23.3-11.1馬也
と6Fタイムは変わらずとも中身は今回の方が断然動けている。

京都
10R
◎ロゼフレア
1400m2.2.2.1.1着でレース上がりが5戦とも2位以内と安定感抜群。
・前走万両賞評価。
万両賞の1.20.7はかなり優秀なんじゃないかと思って振り返ってみると、
21年1.21.9
22年1.21.7と23年は約1秒近く早い勝ちタイムであったがただ単に今年の芝が時計が出やすかった可能性もあるので17.23.24日に行われた芝1400m六甲アイランドs、阪神カップとも比較してみる。

21年
六甲アイランドs→600m34.1勝1.20.1
阪神カップ→600m34.3勝1.20.3

22年
六甲アイランドs→600m33.7勝1.20.3
阪神カップ→600m33.4勝1.20.2

23年
六甲アイランドs→600m33.1勝1.20.3
阪神カップ→600m33.2勝1.19.3

比較しても今年はどちらも前半流れていたのでそれを考慮しても例年並みの芝状態の可能性と言える中での1.20.7はかなり評価できるのではないだろうか。

◎セントカメリア
・3走前の西宮sは重賞レベル。
3走前の西宮sがハイレベル戦。
1着リカンカブール
→中山金杯1着
2着エアサージュ
→修学院s2着(ミッキーゴージャス0.2差)
オリオンs2着
3着メモリーレゾン
→新潟牝馬OP1着(ホウオウエミーズ0.2差)
5着ジュリアバローズ
→修学院s3着(ミッキーゴージャス0.2差)
元町s2着(コレペティトール0.1差)
と1〜5着馬は次走でも重賞級の馬たちと僅差のレースをしている。
又、今年の阪神芝2000の重賞と比較してみるると、
大阪杯1.57.4
1000m58.9→11.7-11.5-11.4-11.4-12.5
鳴尾記念1.59.1
1000m59.6→12.1-11.8-11.5-11.8-12.3
マーメイドs1.58.5
1000m57.3→12.3-12.4-12.1-12.1-12.3
スロー&ハイペースでも後半にかけて時計がかかっているのがわかる。
その中でも西宮sは
勝ち時計1.58.3
1000m57.6→11.8-12.4-12.8-11.8-11.9
で坂で加速するラップ。
後つけになるがコレを上がり最速で差し切ったリカンカブールは力が抜けていた事になるのも納得がいく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?