見出し画像

馬券究所・3場推奨レース(1月13日)

中山競馬場

1R ⑮カウネウス
前の馬を追いかけながら折り合う練習をした結果に期待したく、外枠で先行か下げて先行勢の後ろで外を回らない競馬が理想。あとは、馬体の成長も欲しい。上位候補は、⑤③⑥⑫⑪※⑬。

2R ⑨アスプリージャ
クビが硬く、ダートでは発馬で後手に回った時に凡走しているが、シッカリ前付けとなれば今回の組合せであれば最低でも2着なければならない。上位候補は、⑫②⑥⑭⑬※⑪。

3R ⑧ノブノリッキー
距離短縮で良さ見せた前走ながら、1.2着馬には完敗の3着。とはいえ、更に良化が見込めそうな稽古なので、発馬を決めて逃げれば相手関係を判断し粘り込み十分。上位候補は、⑬②⑥⑤⑪※③。

4R ⑥アイビーサムライオ
稽古では力強い動きを見せ、古馬2勝クラスを相手にして互角以上の内容だから、レースでも癖なくスタート決めて流れに乗れば好勝負できると判断。上位候補は、⑧④⑨③⑯※⑫。

6R ⑨ヘデントール
新馬戦は勝ち馬との位置取りの差が出て2着だったが、これから走れそうな雰囲気あって、もっと距離あっても良く中山どうかという面あるが、レース慣れ見込み主役。上位候補は、③⑫②⑰⑪※⑭。

9R ⑥ミラビリスマジック
血統的に初戦は勝った事実を評価したく、昇級しても牝馬限定戦ともなれば今後の伸びシロでは上位の扱いできそう。あとは、外に回されず前走ぐらいの位置取り理想。上位候補は、⑧③⑪②④※⑩。

10R ⑮ワールズコライド
出遅れなければ先手さえ取れそうなメンバー構成で、外枠で逃げられなくてもロスなければよく、昇級戦となるが気遅れなくて引き続き距離も歓迎。上位候補は、⑪⑥⑩④⑧※⑫。

11R ③リューベック
逃げるか馬群の内で好位が連対以上のパターンで、それが今回の枠なら可能なので、出遅れず走る理由を理解して乗れば大駆け十分。勿論、強敵は②ダノンだが、展開次第で他⑧⑭⑬⑪※④も考慮。

12R ⑦ミズノコキュウ
前走は外に回された分たけ勝ち馬にコンマ2秒の遅れで、今回の方が枠は良いから、好位置で内目を突くとなればチャンスあり。ただし、細化を避けたいが…。上位候補は、⑨⑧⑪①④※③。

京都競馬場

1R ④テンドウ
母がダート3勝だけに、ここでの変わり身を期待したくなる処で、前走までは馬体が緩かったから、この中1週が良い方に出ると考えたくなる。上位候補は、⑨⑫⑦⑥⑭※①。

2R ⑬アンダーザバンブー
初戦は出遅れからの追い上げで3着ながら、大型馬の2走目でスタート決めれば、メンバーレベルの低い今回は変わり身が見込める。外枠が災いしないことを祈る。上位候補は、⑨⑩⑥⑤⑫※①。

3R ③キャピタルサックス
勝てそうで勝てない歯痒さあるが、いつも以上に相手関係に恵まれた印象ある今回は、普通にスタートし大駆けする馬が出てこなければ勝利に一番近い存在。上位候補は、⑧①④⑩⑬※⑭。

8R ④ジューンアース
ここの上位人気馬たちはスタートが不安定で、自身も出遅れることはあるが、前2走のような状態であれば発馬を決め先行できる。フルゲート微妙ながら、上位候補は⑬⑫⑩⑪①※③。

9R ③ミスティックロア
崩れたのは重賞のうえに左回りの2走前だけで、右回りでは4戦4連対で今回の頭数なら不利を受ける可能性も少なそう。ここなら、機動力を生かし台頭する筈。上位候補は、⑤⑨⑦⑩※④。

12R ②スズカダブル
取り消し明けで逃げて2着の前走からの反動なければ、ここもスタート決めたら内から先手と思われ、差すより逃げのほうが連対の確率も高いと考える。組合せも楽。上位候補は、⑫⑨⑧①⑱※③。

小倉競馬場

2R ①ペンナヴェローチェ
レベルは低いが、前走は直線で寄られて勝ち馬とコンマ1秒差の3着。ここのメンバーレベルなら水準以下の決着になりそうで、最内が災いとならねば主役か。上位候補は、⑤④②③⑩※⑦。

3R ⑧ドランクマン
休み明けでイレ込んだり出遅れたりしなければ、ここは前走の内容からレベル上位の存在といえ、各馬のスタートと位置取り次第で微妙な相手探しだが、上位候補は⑫⑪⑩①⑥※④。

6R ⑦ステラポイント
下級戦の長丁場だけに、その日その時に調子の良い馬が激走したりするから簡単ではないが、ここは好調さ味方に先行できそうで、再び3㌔減を生かして粘りそう。上位候補は一応、⑫④⑩⑮①※⑧。

8R ⑫エゾダイモン
休み明け自体には問題なく、休む前2走の内容から判断しても、1勝クラスは卒業できる器。初コースで外を回り続ける流れにならなければ、ここは主役の扱い。上位候補は、⑦⑮⑧⑯⑤※⑪。

12R ⑫レディメローラ
まさかの出遅れがなければスピード上位の存在と考えられ、休み明けが悪影響しなければ先手を取っての粘り込み十分と判断。フルゲートで難しさあるが、上位候補は一応⑪④③②⑯※⑨。

愛知杯


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?