見出し画像

優しい人って実は怖い…かえって頼みごとしづらいと感じるのは私だけ?

こんにちは!杉間馬男です🐴


この世の中、いろんな人がいますよね。

✔️すぐ怒る人
✔️優柔不断な人
✔️威圧的な人

・・・

思い浮かべたら多種多様だけれど、今回スポットを当てるのは【優しい人】
そして、あなたにとって【優しい人】とはどんな人でしょうか❓

その定義はいろいろあると思いますが、たいがいは『めったに怒らない人』を想像するのではないでしょうか?

ちなみに私の場合、『何をしても怒らない人で、ワガママを聞き入れてくれる人』でした(笑)
今考えてみれば、そんな人いませんよね😓

特に、『ワガママを聞いてくれる』というのはまさにその言葉通りで、小中学生の頃の私は無意識にそうやって甘えられる人を捜していた節があります。
そして、『ワガママを聞いてくれる』というのをもう少しマトモな表現で言えば『頼みごとをしやすい』につながりますが、40年近く人生経験を経てきた私の考えは、

📌優しい人はかえって頼みごとをしづらい

です!
それはすなわちワガママも言いにくいことであり、当時思っていた優しい人像とは真逆。

小中学生だった頃の私がそれを聞くと『なんで??』と思うでしょう🤔


今回はその考えに至った経緯を、身の回りの優しい人とそうでない人、この対照的な2人と対峙したエピソードを交えて話していこうと思います💁


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 優しい人には頼みづらい…その考えに変わった出来事

このように表現しましたが、これはある決定的な出来事があって一気に考え方が変わったのではなく、徐々に私の中で蓄積されていきました。


https://note.com/preview/ne26730b8443c?prev_access_key=3ee4fccb7777631411949c8b96e247b3

⬆️⬆️こちらの記事で話したように、私はかつて周りの優しい(と思っていた)人たちに”裏切られた”ことが最も大きな理由だと思います💡

だから、優しい人だと思っていてもいつキツいことを言われるか分からない。
そのことに気付く以前は、優しい(優しそうな)人に対して遠慮なしに頼みごとをしていました。

『この人には安心して頼みごとができそうだ!』

まるで大船に乗った気分で頼みごとをしていたので、もしそこでキツいことを言われていたら相当ショックだったでしょう😨

ただ実際、何かワガママを言ったり他の人にはしづらいような大きな頼みごとをしてキツい対応をされたことはありませんでしたが、前出で紹介した記事のように優しいと思っていた人に裏切られた経験とも相まって、

『優しい人って実は怖いところがあるなぁ…
てことは、頼みごともしづらいな』

という考えに変わっていったのでした。


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 対照的な2人の先輩社員、頼みごとをしやすいのは…

優しい人にはかえって頼みごとをしづらい。
それが分かるエピソードを紹介しましょう。


私が勤める職場には、2人の対照的な先輩社員がいました。
その2人は私が新人として配属された時、彼らはいずれも私の2年先をいく先輩方。


✔️優しくて口調も柔らかなアヤベさん(仮名)
✔️見た目は柔らかそうだけど性格がキツいヤマグチさん(仮名)


この章ではそのアヤベさんとヤマグチさんが登場します。

職場へ配属されたその日、私のPCの設定に携わってくれたのはヤマグチさん。
先述の通り見た目は物腰柔らかそうだったので、その時思ってた心配事とかを軽く話してみたんです。

『先輩、僕、飲み会メッチャ嫌いなんですけど、
この部署って飲み会多いんですかね??』

そしたら、どこか面倒そうに、

『まぁ、最初のうちはね…(行かなきゃね)』

みたいに返事されたのを覚えています。

その反応を見て、(ちょっとイメージと違うかも…)と思ったんですが、ヤマグチさんと会話したのはまだその一言だけだったので、その時は受け流しました。

実はヤマグチさんも飲み会嫌いなほうで、酒にも弱い。
つまり、私と【同類】。
なのにも関わらず、私に対しては、

✔️やたら強い酒を勧めてきたり
✔️二次会に不参加だったらわざとそれをネタにしてきたり

など、とにかくドS対応。

最初に持っていたイメージは音を立てて崩れていきました⛰️


一方、アヤベさんのほうは飲み会等の集まりが好きで酒もそこそこ飲める🍺
なので、私に対しても『いける、いけるー!』と煽ってきたりなどしてくるので、最初はイメージが悪かった人でした。

しかし、仕事になると懇切丁寧に教えてくれたり、あまりに私が飲み会嫌いだと知ったらそれ以上は手を引いてくれたり等、実は後輩の面倒見が良かったのでそのプラスギャップは大きく、好感度が爆上がりしたのでした😆


そんな感じで対照的な先輩2人。
私にとって、どちらがワガママや頼みごとを言いやすいか??


📌実は、ヤマグチさんのほうなんです‼️


アヤベさんは頼みごとをすればいつでもイヤな顔ひとつせず親切に対応してくれます。
だけど、先述の理由があってアヤベさんには遠慮してしまいます。
どうしてもアヤベさんでなきゃいけないときは、かなり低姿勢でお願いします🙏


一方で、ヤマグチさんのほうは何の抵抗もなく頼みごとができます。

なんでか❓❓

おそらく、ヤマグチさんのほうも私に対して遠慮がないしドSだから、というのが一番大きいのではと考えていて、ヤマグチさんからは幾度となく結構なムチャブリをしてこられて困らせられたことが多かったです。

それが私からヤマグチさんへの【貸し】みたいに考えていて、そのことがあってヤマグチさんへは頼み事しやすいのかも知れません。


事実、2年目ぐらいの超若手の頃に労働組合の職場代表の選出という場面になった時に私はそれをバッサリ断ったことがありました。

その時以前にヤマグチさんには多くの【貸し】があり、その状態で『来年の職場代表、杉間くんにやってもらえる?』とお願いされに来たので、

『それだけは嫌です!職場代表だけは絶対に!!
だから、僕は候補から外してください!!お願いします。』

と頑固一徹貫いたところ、『分かった。じゃあ仕方ないな・・・』と引き下がってくれました。
もし、ヤマグチさんに対してほとんど貸しがなかったら、そんな風に強く断ることはできなかったでしょう😅

職場代表は、代表同士の泊まりがけの勉強会があったり労働闘争があったときの説明をしなきゃいけない等色々面倒で、しかも任期も2年。
同期入社にも何人かやったことのある人が居て、彼らの話を聞いても良いイメージは持てなかったのでした。

そんなのは到底イヤだったから私は強く断り、ヤマグチさんは私の代わりになる人を見つけてくれたので、私はそれを免れることができました✌️


そのことがこれまでヤマグチさんにお願いした中で一番大きな頼みごとでしたが、そのほかにも小さいことなら何度もお願いしたことがあります。

その度に苦虫をかみつぶしたような顔をされますが、私は屁とも思いません。
私の中でヤマグチさんは優しい人とはかけ離れたイメージなので、多少キツい対応をされるのが当たり前だと思っていますし、ヤマグチさんからの頼みごとも私も同じような表情で受けてますから(笑)


優しい人は実は怖い一面を持っているもの(だと私は考えています)。

だからゆえに、頼みごとをしづらい。

だけど、優しい人でない人にはこちらも同じような対応で接することができるので多少のワガママも言いやすい。


あなたにも、同じような経験はないでしょうか❓❓


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━



#優しい人
#優しくない人


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?