あなたは肯定的?否定的?

こんばんは。馬太郎です。
まず、このnoteを手に取ってくれてありがとう!
僕の意見に共感や感動してくれたら良いねしてね!

はじめに

タイトルの2種類で、あなたは自らがどちらの部類に属すると思いますか?
僕は自らを肯定的だと思っています。
というよりも、否定的な考えを捨てようと思っています。
なぜ、こんなことを意識するようになったのか?
それは、僕の父親が否定的だからです。
僕の父親はテレビを見ているときに、よく否定的な発言をしています。そんな人を見ると僕はもったいないと思います。
僕の中での否定的と先ほどの否定的には少し語弊が生じるかもしれません。僕の中での否定的とは、何かを「盲目的に信じること」です。
僕はそれをか「盲目的知識」と呼んでいます。
盲目的知識はとても危険です。

盲目的知識とは?

それは、他の意見を捨て自分(全体)の意見だけを正解だと思って信じることです。
例えば、今の時期は新型コロナウイルスが世界に広がっています。このウイルスは中国を中心として広がり、その影響がトイレットペーパーの工場に影響を与え(工場が中国にあると思い込んでいる)トイレットペーパーが品薄になる。そしてトイレットペーパーの買い占めが起こりました。
これはまるで石油危機の時のようです。過去に同じような出来事があったのに何も学んでいません。というよりも、学ぶ以前に調べようともしていません。人は知識がなければ自分に自信が持てず、周りの意見が全てだと思い込んでしまいます。
それこそが盲目的知識の最大の危険です。

盲目的知識からの脱却

盲目的知識からの脱却はとても簡単です。それは、自分から情報を集めることです。
これの重要性は前のnote「見ている色は真実か?」で説明しています。興味があればぜひ読んでみてください。

僕は否定的(盲目的知識)について話してきました。それでは、肯定的とは何なのか?

肯定的とは?

それは、他の意見を受け入れることです。
これはとても簡単に見えて、とても難しいことです。その意見が自分の人生に大きくなればなるほどに。
「じゃあお前は、すべての意見を受け入れろと言っているのか?」そう思うかもしれません。
いえいえ、そうではないのです。
少し説明不足でしたね。
僕にとっての肯定的とは「他者の意見を受け入れ、その上で問題点があれば捨てる」ことです。
そうすることで自然と自分から調べるようになり、自分で考えられるほどの知識が身に付きます。
ですから、僕は否定的な人を見ると「自分の才能を捨てるなんてもったいない」と悲しくなります。

最後に

僕は、自分の意見を強要している訳ではありません。あくまでも人生を少しでも良くしたいと思う人に向けて情報を発信しています。ですから、今のままで良いのならば、そのままでいてください。
それと、ここまで読んでくれてありがとう!
投稿の頻度は遅いけど僕を気に入ったらフォローしてね。じゃあ次回に会いましょう。バイバイ

note「見ている色は真実か?」
https://note.com/umatarou0201/n/ne70b8aac67fd