見出し画像

ブログあるある

長年、技術ブログを書いていると、似たような記事に出会うことがよくあります。
「この方も同じように考えて、同じ答えにたどり着いたんだ!」と、自分の考えが間違っていなかったことに自信を持つことができて、とても勇気付けられます!(別のルートから考えても、結果的には同じような内容になることも多いですし。視点の違いを面白く感じたり。)

一方で、『語尾の言い回しだけを変えた全文コピペ』や、『他人の長い記事を短く要約したもの=自分の記事として発表されること』も、「技術ブログあるある」だと思っています。(「自分用のメモ」として使われるなら全然問題ないのですが...)
そこかしこに私のクセが出まくってるので、語尾や書き順変えたぐらいじゃ分かっちゃうよー。面倒なので通報とかは一切しませんし、むしろ「読んでくれてありがとう。今度は引用元を書いてくれよな!」と思うようにしています。(面倒なので)

(一度だけ、社内で「全文丸パクリされたぜー!いえーい!!」って散々言いふらした後、おそらくアクセス解析を見た相手が、うちの会社からの多くのアクセスに気づいて、記事を削除したんだろうなーってことはありました。お手本のような丸パクリだったので、はしゃいじゃったwww)


調べ物をしていたら、またもや見覚えのある記事を発見。。
が!
今回は引用元を載せてくれてるーーー!!ありがとうありがとう!!!
ちゃんと!いい人も!いる!

というわけで、引き続きがんばって書きます。
がんばっていれば、いいこともある!