見出し画像

2024年、10の目標

新年、今年もよろしくお願いします。

昨年は私にとって、リアル勝負の年でした。
noteでも何度も書いているように、野球選手でいう2年目の壁に、私もぶつかりました。

今年は教員(社会人)3年目になります。
3年目って、若手です〜って、笑って許される最後の年だと思うので、目標をしっかり立てて、頑張りたいなって思ってます。
新たな気持ちで、シャキッとパリッといきたい!
そのための目標を10こ、立ててみました。

①健康第一

間違いないですね笑
昨年は、自分の身体や自分の時間より仕事を優先していました。プライベートのバランスも体調も崩れたし、周囲にも迷惑をかけないようにしようとして、逆に心配をかけた面もあったと思います。
今年は「ワークライフバランス」を意識したいです。その方が、仕事でも自分の思い描いたパフォーマンスに近づけるし、生徒と対話する時の余裕も生まれると思うので。

②旅をする

47都道府県制覇を目指して、昨年は月イチ旅を実現できました。制覇にも、一気に近づきました。
他にも叶えたい夢があるので、月イチは難しいと思いますが、2ヶ月〜3ヶ月に一度は、自分にご褒美でどこかに行きたいなと思っています。
他の土地に行った時に感じる空気の違いや、地元の人の雰囲気や自然、ホテルの慣れないベッドの感じ。全てが愛おしい🥰
次のお休みはどこにいこうかな、と考えている時間がとてつもなく幸せです。

③貯金をする

微々たるものですが、これまでもちょっとずつ貯めてきました。夢を叶えるために、具体的にどのくらいのお金が必要か目処がついたので、ここからもっと頑張って貯めていこうと思います。2年で貯まったら最高!がんばれ私!

④論文を書く、学会発表する!

昨年は2本、『歴史地理教育』という月刊の教育実践雑誌に寄稿しました。
ありがたいことに、発表の機会も複数いただきました。
歴教協では、湘南支部、youth salon、全国大会の授業方法論の研究会にて発表を。神奈川県民教でも報告させていただきました。

今年も、生徒の頑張りや自分の実践を振り返る意味で、論文を寄稿したい、実践報告したいという気持ちです。もう既に、今年2月号に載せていただく実践論文は脱稿したのですが、欲を言えば更に2本くらい書きたいな笑

いつか本を執筆するという野望を叶えるためにも、まずは研究と振り返りをきちんとしようと思います。

⑤生活の見直し

昨年は「生きてりゃなんとかなる」の気持ちでした。食事を摂らない日もあれば、1日5食くらい小分けに食べる日もあり、昼ごはんを17時に食べる日もあり。
睡眠も休日に睡眠貯金して、平日はショートスリーパーまっしぐら生活。おまけに深酒。
健康診断が心配ですね笑

今年は節制します。
きちんと寝る、きちんと食べる。
これだけはちゃんとして!と色んな人に言われました笑

プラスで、今年は大好きなお酒は控えます。
控えるだけなので、飲みますよ?笑
ただ、深酒やチャンポンはやめます。
日本酒1合だけ、ビールは350ml1本だけ。
苦しいけど、多分未来の私のためになる😇

⑥面白い教材を開発する

日本史がもっと面白くなるような、生徒の自学自習に直結するような教具を、今試行錯誤で開発中です。
すでに第一フェーズには入っています。生徒にも手伝ってもらって、手探りで進めているところです。色んな先生方にアドバイスをいただいて、完成させたい!

⑦巡検(フィールドワーク)

巡検、楽しすぎます。笑
自分が案内するのも、参加するのも、楽しすぎます。だから、もっと巡検やりたいし参加したい!
今年も企画、今から練っています。候補地は絞っています。生徒がわくわくするような、自分も一緒にワクワクできる、外に出るからこそ得られる学びを目指して!企画します。

⑧おしゃれなカフェを開拓する

せっかく車を手に入れたので、ちょっと遠出して、海の見えるカフェとか、山の中にある隠れ家的なカフェとか、探したいな。コーヒー片手に読書、とか。ゆとりある生活、目指したい!

⑨自分に出来ることを100%

自分のできる範囲のことを全力でやる。
たくさんたくさんがんばろうと手を広げすぎるんじゃなくて、与えられた場所で、自分に出来ることを全力でできたら、それでいい。
そう言ってくれる人が、私の周りにはいます。

だから、たくさん頑張らなきゃって、勝手に自分が作った縛りから離れて、「自分ができる範囲」を手探りで確認しながら、出来ることを100%で頑張ります。周りを頼りながら、一緒にやってもらいます。
すごくハードルが高いけど、私にとっては多分大事なこと。

⑩資格をとる

年1資格。高1から続けています。
今年は何を勉強しようかな♪
温泉ソムリエ、京都検定2級、観光地理検定、総合旅行取扱管理者、中国語検定、英検…。
悩みますが、何かとります笑
あとは、並行してちょっとずつ、ドラマティーチャーを取得できるように、講習を受けていこうと思っています。

plus1

今年の目標では書きませんでしたが…
どのような形かは分からないですが、大学院進学を目指したい。
その夢を叶えるためにもこの1年、色々な勉強に前傾姿勢で取り組みたいです。
大きな目標だし遠いし、自分の夢を実現させるための障壁も数え切れませんが、でっかい夢、持たないとですよね笑

ということで、私の今年の目標でした。
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました!
皆様にとって素敵な1年となりますことを、切に願っております。

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,054件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?