見出し画像

くるりときめきツアーとVOX SET

くるりのツアーが始まってます。
私は川崎クラブチッタのライブと最終日に行く予定、
だったのですが、家族がコロナになってしまい、川崎のライブは行けませんでした。
ライブに行けないのは悲しいなと思ったけれども、こうやって行けなくなってみると、ライブの大切さやくるりを好きな気持ちがもっと高まったので、ライブに行かれた方のツイートや、セトリを見比べて、このセトリの違いでどんなライブになったんだろうと、妄想ライブを脳内で繰り広げております。
行ってなくてもTwitterのツイートを、眺めているだけでも、ドキドキしてます。色んな方が、ライブの様子やこんなMCを言ってたなんてツイートしてくれるので、ひとりで、きゃーとか、わーとか騒いで盛り上がってます。それから、くるりの公式Twitterでライブハウスの写真をあげてくれているので、行ったことのないライブハウスにもいつか行ってやるぞと思いを馳せながら楽しんでます。

それから、今年もSiMのDEAD POP FESTIVALへ行ってきました。ありえないくらいの、6月の暑さの中、熱中症にならないように水分補給と、日焼け止めを塗りまくって見ましたが、海水浴に行ってきたの?というくらい日焼けして、会社の人に別人になったと言われました!笑笑
DPFは、なんていうかとても自由で音楽好きの若い人が多くて、初心に戻れる場所です。
聞いたことのないバンドの音楽を聞くチャンスもたくさんあるので、まだ自分は新しい音楽を色々と聞く耳はあるだろうかと挑戦する場所でもあります。

今年は、10-FEETを1番前で見られたのが嬉しかったです。ちょっと、こう、普段めっちゃ元気で疲れなんて見せたことのない方が、声を出し辛そうにしているのを見てしまって、やばかったです。来年は京都大作戦に行きそうです。
それから、マンウィズでめっちゃ踊りました。Sucy Dog、スリーピースの音楽にドキドキしました。WANIMAで沢山の人が自由に踊ってたのが、印象的でした。言葉と音楽がスーッと入ってきて、自然とのってました。それから、SiMは、めっちゃ愛されてるバンドだなーって今年も思いました。ライブもめっちゃ格好良かったです。フェスの開催の事で、こんな中ですから試行錯誤しているのを、思いを聞かせてくれて、また来年も行けたらいいなと思いました。
海外でも活動するようで、ずっとファンの娘が、嬉しいけど、寂しいとも言ってましたが、日本でもやると言ってたので、楽しみに待ちましょう。
2日間は、体力的にきつく感じたので、もっと体力を付けなくてはと実感しました。

Netflixで「賢い医師生活」を友達に勧められて見ました。
お医者さんの話なんですけど、仕事の合間に、医者仲間であり学生時代からの仲間で集まって、バンドの練習をしていて、それがとても羨ましいなと、めっちゃ大変な仕事の後に、もう一つ先の楽しみがあって、大変だけど、すごい貴重な楽しい時間なんだろうなーと、もちろんドラマなんですけど、すごくいいなーと思いました。頭で考えているだけではなくて、形にするのは、とても素敵な事だなーと思いました。誰かに見せたり、聞かせたりしなくても。ボン・ジョヴィの「It's My Life」のところがいいと言ってたので、いつも間にか「It's My Life」を何度も聞いていたら好きになってました。
他にもNetflixは、ずーっと見てますけど、今は「キム秘書はいったい、なぜ?」のパク・ミニョンさんが出ている「彼女の私生活」というのを見ていて、私も推し活の素晴らしさをもっと満喫したいなーと。
まだ途中なので、結末は分からないですけど。

VOX SETはモリタミュージックさんで買わせて貰いました。今はまだ見ていないのですが、少し落ち着いたら、8月のライブが終わったらゆっくり見ようと思います。
アルバムやシングルも楽しみにしております。なんちゃってー!ライブやフェスで忙しいんですから。
と思ってたら、リラックマの新しい配信が、あるんですってよ!ルンルンです!

音楽は色んな古いのから、新しいのから、spotifyで聞いてます。松原みきさんの曲とか、Superflyとか、今、年代ごとにもずーっと聞けるんですよね。
音楽は、ずーっと無くなって欲しくないもので、色んな風に変わっていっても、そばにいられたらいいなーと思っています。体力も気力も必要な時もありますけど。

トムクルーズの「トップガン」がめっちゃやばかったです。
2回見て、3回目も見たいなと。20回くらい見ている、知り合いの人もいます。好きだと思えるものがたくさんあると、大変な事もあるけれど、いい事も多いかなと思いました。

↓SiMのフェスで、食べたかき氷美味しかったー!
暑くてあっという間に食べました。原っぱの上にじかに座って、食べるかき氷は最高です。笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?