見出し画像

久保田未夢 奈良バスツアー 姫様の大名行列 レポート・下①

こんにちは!うみです!
引き続きレポート書き残します〜!!
これが最終稿です✍️(追記:嘘です)
お時間があれば最後までお付き合いください😉

※本稿は下編です。上編,中編をお読みでない方がいれば、ぜひ以下の記事からお読みください!

奈良巡りの幕開け

前夜の大宴会,二次会に加えて、他担オタクとの通話も行なっていたため かなり疲労困憊でしたが、7時を過ぎた頃に 眠い目を擦りながらなんとか起床しました。

集合時刻までのスケジュールがかなりギリギリだったので、完璧に準備を済ませてから 連番者と合流し 朝食会場へと向かいました。

朝食のバイキングには、三輪そうめんや柿の葉寿司,興福寺の粕汁などの奈良の名物料理がずらっと並んでいました。
どの料理もとても美味でした!!!

オタクと奈良グルメを満喫したのち、チェックアウトを済ませてバスへ乗り込みました。

バス車内にて③

バスが動き出すと、1日目と同じようにクボタの収録音声が流れ始めました。
2日目も楽しんでいきましょ〜!というような内容の音声が終了すると同時に、クボタが組んだセットリストpart2へと移りました。

2日目のテーマはオタクが喜びそうなセトリで、クボタのお気に入り曲からいくつかピックアップして組まれたそうです。


めっっちゃ語りたい部分があるんですけど、長くなりそうなので最後にしますね(?)

見てるだけでもワクワクするようなセットリストを楽しみつつ、目的地でもある奈良公園のバスターミナルに到着しました。

飛火野での鹿寄せ体験

荷物を持ってバスを降車し、すぐさま春日大社内の飛火野へと徒歩で歩き始めました。

酷暑の中 15分ほど歩いて目的地に到着すると、日傘をさした久保田さんが現れました。(日傘をさしてるだけで絵になるほど 芸能人感がすごかった)

十数メートル先のクボタを指差しながら「今日もクボタのビジュ良くね?」というような話をオタク同士でしている間に、鹿寄せ体験が始まりました。

ホルンの音が公園内に響くとともに、木々の間から50頭以上もの鹿の大群がわらわらと集まってきました。
あまりの迫力に唖然としていると、添乗員さんから「久保田さんから1枚ずつ鹿せんべいをもらってください」とのアナウンスが入りました。

さっそくクボタの元へと歩み寄り、鹿せんべいを貰おうとしたとき、急に「お、一眼レフ持ってきたの??すごいじゃん!」と声をかけられ、思わず気が動転してしまいました。
「エッ アッ、そう!これでいっぱい写真撮るんだ!✌️」となんとか返答して鹿せんべいをいただきました。
鹿せんべいのお渡し会を経験するのはこれが初めてでした笑

持っていた鹿せんべいを半ば強引に鹿に奪われる形で 鹿たちとも充分に触れ合ったのち 鹿寄せ体験が終了しました。

体験終了後、みんなで集合写真を撮影し、飛火野をあとにしました。

↑移動中に現れた子鹿

推しとオタクと奈良散策 part1

鹿寄せ体験が終了し、今度は春日大社内の散策へと移りました。

当初は 久保田さんと別行動での散策だろうと予想していたのですが、散策にはクボタも同行するという案内がありました。
良い意味での裏切りに思わず仰天してしまう私。
驚きでテンションが最高潮まで上がった状態で、私たちは足を進め始めました。

晴天のもと、木々の間の道をオタクと推しと一緒に歩いているというなんとも不思議で非現実的な光景…

この状況のおかげで、私は思わず奈良の酷暑を忘れてしまうほど 散策に没入していました。


自分たちの数メートル後ろを歩く推しに惑わされているうちに、気がつくと春日大社の本殿へと入っていました。

オタク達の礼拝後、賽銭箱に小銭を投げ入れ、真剣な顔つきで手を合わせている久保田さん。
少し遠目ではありましたが、この姿を肉眼で見れたことはとても幸せに思います。

お参りを済ませたあと、すぐ近くの建物で久保田さんが春日大社の名物でもある白い陶器の鹿みくじを買っているところを目にします。
それを見て、本殿に残っていたオタク達は続々とその後ろへと並び始めました。

私も人のことをとやかく言えないですが、オタクって単純ですね笑

(その後の久保田さんのツイートのリプ欄には、たくさんの白い鹿みくじの写真がアップされていました)

↑鹿みくじ(白)

礼拝を済ませ、おみくじを購入したのち、春日大社から次の目的地でもある東大寺へと歩き始めました。

推しとオタクと奈良散策 part2

東大寺へと向かう途中でも、私はこの異常なほど近い距離感をしっかりと噛み締めていました。

例えば、連番者と話している最中に 急に背後を取られて、私のカメラバッグに触れながら「これ重くないの?」って話しかけてきたり、オタクとカメラマンに向かってアピールしているときに 近くに寄ってきて一緒にポーズをとってくれたり、また 十数名のオタクでクボタを囲んでヲタサーの姫ごっこ(?)をしたり、移動の途中でこっそり抜け出してアイスを買いに行ったりなど…

まるで友達と一緒に 少し遅めの修学旅行に来ているようなテンション感だったので、真夏の奈良の暑さが全く気にならないくらい 本当に徒歩移動の時間が楽しかったです。

そうこうしていると、目的地である東大寺へと到着。
ここからは現地の誘導員の方のお話を伺いながら 御本尊や各所を周りました。

私にとっては高校生ぶりの東大寺だったので、各所の風景を眺めて 学生時代を思い出しながら、推しと来ているのを忘れてしまうほど(?)ノスタルジックな気持ちに浸っていました。

御本尊をぐるっと一周し終え、あっという間に約3時間ほどの奈良散策が終了しました。

久保田さんとは東大寺で別れて、我々はバスに乗車し、次の目的地である昼食会場へと向かいました。



レポート・下① END
このまま最後まで書くと、あまりに長くなりそうだったのでここで一旦区切ります()

次が本当の最終稿(になる予定)ですので、お時間がある方は ぜひお付き合いください!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?