見出し画像

何も感じなくなった人は"強い"のか"弱い"のか

生きている以上、他人と自分を比較して
一喜一憂してしまうものだ。

同時に、社会というものは我々に"強く"在ることを強制してくる。

自分で決定する、責任を持つ、指示を出す、考える、etc…。

如何にしてこのような強さを獲得できるだろうか。
我々は、本質的に弱い存在であるのに。

私は、外的な要因によって自分に自信がなくなることを「自意識の"揺れ"」と呼んでいる。

この"揺れ"がなくなったら人は無敵になるのだろうが
果たしてそのとき、何が楽しくて何が悲しいのだろうか。

物事を感じる能力が錆びついてしまっていては、
ダメージこそないが、感動もまたない。

感受性・傷つきやすさというものは
果たして、無用の長物として足蹴にしてしまってよいのだろうか。

答えは否だ。
我々を我々たらしめるのはこの"弱さ"だ。

自我を分割して、一部分を凪の状態にしておき、
残りの部分は大切に守る。

こうすることができれば、幸せなのであるが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?