見出し画像

靴と魂の関係

靴は足を守るためのものだ。私たちが家から出て外への1歩を踏み出すために必要な道具だ。急いでもゆっくり歩いても靴底はすり減り、一生懸命生きれば生きるほど靴はくたびれていく。私の代わりにボロボロに傷ついていく健気な靴を、いつからか戦友のように感じるようになった。シューケアグッツを揃えたり定期的に修理屋に持っていくようになった。私たちは自分の足ではなく靴の裏で地面を感じて踏みしめている。靴が汚いと自分も汚く映るし、靴が傷つくと自分も辛い。

もともと靴には執着がなかった。履きやすいものを履き潰れるまで履いた。服やアクセサリーには息苦しくなるほどこだわるのに、靴はいつもだいたいだった。だいたいの価格帯で、だいたいなんにでも合いそうな色や形を好んでいた。いや、好きですらなかった。だいたいの靴は靴擦れし、靴擦れすれば鈍い痛みが続き、裸足でなければなんでもいいやと、安いつっかけでも履きたい気持ちだけれど、足元がみっともないと全体の見栄えも良くないので、ファッション的に面倒な存在でもあった。

新しい服を着るときと、新しい靴を履く時とでは、私の中では微妙に感覚が違う。新しい服を買うと、喜びと共に使命感が高まる。今日からこの服をどのように着こなしてみようかと、私の身体が服に着られて見えるようなことがあってはならないと、楽しむというより気迫や気合のようなものが伴う。

一方で、新しい靴を履く時には新しい親友でも出来たような気になる。今日からよろしくと、私の生きる道を共に歩むこの相棒には、自分との関係を疑う気持ちなんて微塵もない。最初のうちは硬い革になじめず、痛い思いをしたり酷く疲れたりするけれど、履き込んでいくうちに足と靴のお互いが馴染んで、いつしか私にしか履けない唯一無二の存在となる。

そう感じるようになってから、値段や流行に釣られて不用意に靴を買うことがなくなった。その代わり、年に一回良い靴を買うようになった。高級な靴は大抵の場合、職人の技と手間がかかった「作品」であるが、靴には芸術性とともに靴としての「決められた役割」が求められる。パーティーでしか履かないようなか細いピンヒールでも、運動用のスニーカーでも、人体工学に基づいた、出来る限り歩きやすい構造であるべきだし、ある程度歩いても丈夫であるべきだ。どんな時でも靴は歩む足を守るためのものなのだ。足を支えるための靴のセオリーからは逃げられず、それなくしては靴とは言えない。

そして、本当に素晴らしい靴は、その靴越しに職人の指使いやプライドや気概を感じることができる。スニーカーでも、スパイクでも、革靴でも、ハイヒールでもそうだ。そんな靴を履くことで、突然足元が美しく力強い存在に見えてきて、私を素敵な場所へ連れて行ってくれる予感さえする。

今年はJIMMY CHOOのフラットサンダルを購入した。私はこのブランドの木型と足が合うので、お金があればもっとたくさん買いたいくらいだ。初めてJIMMY CHOOの7センチヒールのパンプスを履いた時の感動は忘れられない。何より足が痛むことがなく、それから
、この靴との出会いのお陰でやっと大人の女性への仲間入りを認められた気がして、嬉しかった。好きな靴を履いて、家でただ眺めたり、服を考えたり、外に出かけてただ歩きたい。私にとって靴とは見知らぬ場所へ導く羽のようなものなのだ。

#ファッション
#エッセイ
#JIMMYCHOO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?