近況2022.5.4

 GWなどの連休は大抵東京へ旅行することが多いが、今年は行かないことにした。
 去年の大学入試が散々だったので極力出歩くのを辞め、勉強と進路模索に専念中。
 第一志望は変わらず東京都立大学人文学科だが、関東方面の私立で社会人入試を実施し、学費減免制度がある学校も視野に入れて併願も考え中。オープンキャンパスの始まる夏頃までには何とかせねば。

進路の模索を通して、就活で狂う学生の気持ちが理解できるような気がした

 前回の入試面接で一番ダメだったのは「何をどう学びたいか?」のビジョンが不明瞭だったことだ。
 現状を変えたい、何かを学びたいという思いだけが先行するあまり、問いに対する明確な考えを明文化出来ていなかったので、要領を得ない答えになってしまった。また、「何故リスクをとってまで学びを選ぶか?」という問いへの答えがやや消極的で、答えづらいこともあったと思う。
 今は「何をどう学びたいか?」を明確化するために自己を振り返ったり、様々な本を読み、メモを取るようにしている。そして、文章にしていくのだが「自分の考えはあまりに主観的すぎないか?」「あまりに稚拙過ぎないだろうか?」とドンドン疑問が生まれては推敲しまた書いては消して・・・の繰り返しに。こうなると自分の目標自体が正気の産物なのだろうか疑ってしまう。相談できる人がいないので狂いそうだ。

学びたいことを文章化すると・・・

企業で5年間働くなかで、仕事での失敗や環境のミスマッチで体調を崩し休職後、発達障害と診断。その後就労支援のNPOに就職し、差別や生きづらさについて考えるうちに、歴史・哲学・思想・社会学などに興味を持った。中でも、「社会人」という概念・言葉に注目している。この概念は生きづらさに密接に関連していると考えているが、経済や福祉の観点で研究した本は多いものの、言葉の用法や社会における表象研究の本は少ないと感じ、研究してみたいと思った。

社会学メインの学科ではないので、果たしてどうだろうか・・・

英語は・・・

 English Grammar in Use(青)とレアジョブ英会話を継続。さらに発声練習とシャドーイングを始めた。
 このチャンネルレッスンを中心に行って

さらにAVGNの動画をシャドーイング。
ろくでもないセンテンスが多くて題材的にあかんかな・・・

 S##TやA$$など罵倒が結構あるが、ゲームの説明は割と真面目なので勉強になると思う。
 効果としては、実際に発音することで文の区切りが分かりやすくなり、文の作成や会話がしやすくなった。
 英単語カードは去年末ごろから止まっているので再開せねば・・・

その他

 ここ1年、疎外感がすごい。自分が社会から疎外されているかのようでおかしくなりそうな時がある。地元に友人がほとんどいないうえに、古い付き合いのオタク仲間には意識高いとか馬鹿にされるからこの進路の件は話せないし、職場の周りはそれどころじゃない人ばかりだ。
 社会制度について調べても既卒者の文系の社会人4年制大学進学に関する補助はなく、「クソ貧乏高卒の田舎者が高等教育だァ?一生底辺で這いずり回ってろ」という声が聞こえそうだ。何がリカレント応援だクソ野郎、厚労省にモロトフぶん投げるぞクソ野郎と心の中で叫びながらかろうじて生きている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?