イノベーター理論



さて、前回の続き、イノベーター理論について深掘りしていきたいと思います。

まずはおさらいから。


イノベーター理論では、新たな製品を採用するタイミングが早い消費者から順番に以下の5つのタイプに分類しています。


イノベーター(革新者)
アーリーアダプター(初期採用者)
アーリーマジョリティ(前期追随者)
レイトマジョリティ(後期追随者)
ラガード(遅滞者)


ここまでは、前回の記事で書きました。

ここからは、一つずつ見ていきます。
私なりに噛み砕いていきますので、ふわっとした頭で呼んでいただけたら、幸いです。


1 イノベーター(革新者)

 全体の2.5%。
 「とりあえずやってみる(買ってみる)!」人達がここに分類されます。 
 行動力オバケの方はだいたいこの層ですね。かなり少数派になります。
 経済的に余裕がなければ、手当たり次第試してみるイノベーターは厳しいかもしれません。


 とりあえずやってみるだけで、全体の2.5%になれるのか…


2  アーリーアダプター(初期採用層)

    全体の13.5%。
    積極的に情報収集は行うが、すぐ飛びつかずに、自分へのメリット等を考えて、行動する人達の層。
    そして、仲間と情報共有を行うため、徐々に情報が拡散されていきます。

    私はここを目指しています。
    しかし、アンテナをしっかり張っていないと、目まぐるしく変わる情勢を捉えきれない…


3  アーリーマジョリティ(前期多数派) 

    全体の34%。
    ここまで浸透してくると、全体の50%に情報が行きわたります。
    YouTuber等のインフルエンサーが
    「買ってよかったモノ3選」
     のような形で紹介したモノを買う、といったところでしょうか。


    なかなかこの層の人達が周りにいない気がする。
    仕事柄なのか、新しいこと(モノ)に鈍感でアップデートしない人が多い。


4   レイトマジョリティ(後期多数派)
     全体の34%。
     リスクや不確実性を嫌う層。
     ここまで浸透するには多くの障壁がある。

     タバコは吸うけど、お小遣い3万円の人はだ        いたいここが多い気がする。
     (個人的な偏見ですみません)


5   ラガード(遅滞層)
     全体の16%。
     新しいものに対して関心がまったくない層。

     全体の16%は多すぎる気もするが…

こんな感じでざっくりとではありますが、イノベーター理論についてご紹介させていただきました。
(ほぼ、記事を書き終えたところで、下書きを保存したつもりでしたが、できていませんでした。泣)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?