noteを1ヶ月続けてみて

1ヶ月続けられたことが嬉しい。全体ビューが1384件、スキが118件、コメントが1件。見てくださった方、本当にありがとうございます。

鬱になり、仕事を辞め、家に引きこもり、通院し、薬、漢方薬、ウォーキング、食生活、入浴、睡眠で少しずつ体が良くなっていった。

noteは衝動的に始めた。存在は知っていた。すぐアカウントを作成し、記事を書き始めた。

お笑いが好きだったのでお笑いについて思っていることをテーマにした。特にM-1グランプリに興味があるのでその出演者のことを書いた。

芸を見て自分の中でうまく説明できないものを出して文章にしてみよう。と思って取り組んだ。

毎回、500文字くらいの短い文章だがうんうんと悩みながら書いていった。
ウォーキングしながらもずっとnoteのテーマや内容について考えていた。

これが自分の中ですごくよかった。
自分は、過去の失敗やいじめの記憶や恥をかいたこと、馬鹿にされたこと、人に言われた細かいことまで覚えていて、それを毎日、頭の中で反芻してしまっていた。

人の目に触れるものを書く。という行為を始めて、これもまたスリリングなのだが、自分の書く内容について考えるようになり、文章に対して反芻がいくようになり、未来のことも前向きに考えられるようになってきた。

ただ、やはり内容についての反省や客観的にみてうーん。と思うものも、もちろんある。
まず、文章が偉そう。お笑いについて書くと評論家みたいになってしまっている。文章がつまらない。文章が下手。

毎日書くことで研鑽していければと思っている。
ただ、お笑いについてのネタもそうそうないので、今後は、本や漫画、映画の感想や日常のことも書いていくと思う。
noteもまだ使いこなせていないし、文章の書き方も工夫が必要。

ウォーキングのように1歩1歩進んでいきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?