見出し画像

続・友達との関係って変わるよねって話

毎年、誕生日に誕生日プレゼントを贈っている友達がいる。大事な友達。彼女は、この記事で返信がなかなか来ないLINEグループ内の1人である。


彼女は、他人への気遣いを欠かさず、明るく、信念を持ち、真面目に、ひたむきに生きている人間である。私はそんな彼女を尊敬しているし、だからこそ誕生日プレゼントをあげ続けていいものかとても悩んだ。おそらく彼女は私がただ好きでプレゼントをあげても、必ず`お返し’のことを考えてしまうだろうしそれが義務や負担になってしまっているのでは?という疑問が私の中で拭えなくなってきていたのだ。彼女は昨年から長い育休を終えて復職している。3人の小さい子供を抱えてフルタイム、旦那さんも激務らしく、恐らく、死ぬほど忙しい。


散々どうしようか悩み、結局〈私が〉あげたいという気持ちが大きいのだからあげよう、と決めてプレゼントを選んだ。ここ数年はクッキー缶とかお菓子をあげることが多くてまたお菓子にしようかな?と思ったけど結局ネットで見つけた可愛い柄の日用品にした。日付指定できなかったのだけど、誕生日前後に届くように送ると注文先から連絡があり安堵する。当日、プレゼント届いたよの報告はないけどとりあえず誕生日おめでとうLINEを送る。


案の定当日の返信はなし。


ここで気づいた。


プレゼントをあげてお祝いしたい気持ちは確かにあるが、この〈返信が来ない間中、失敗したかな?やっぱり迷惑だったかな?と気に病み続けること〉のしんどさを自分がとても感じやすい性格であることに。あと、このしんどさがお祝いしたい気持ちを上回ってしまっている事実。


このしんどさを無理して続けるのは、自分にとってよくない。


OVER THE SUNのEp.31で歳をとったらまた、みんなして川に戻るって言ってたし。スーさんと美香さんを信じて一旦やめよう。まじで。


結局翌日の夕方に返信があったけどプレゼントについては届いたかいまだに報告はなく、勝手にダメージを食らい続けているの本当によくない。


一回手放そう。周りにいてくれる人を大切にしよう。うん、それでいこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?