見出し画像

これで丸わかり!!大学生活4年間の過ごし方~2-4年生編~

大学生活4年間の過ごし方

〇はじめに
今回もUni.Newsをご覧いただきありがとうございます。

学生生活で困ったら、「Uni.News」を見れば迷わない


そんなメディアをお届けしていこうと考えておりますので、楽しみにご覧ください。どんな人が書いているのか気になる方はこちらも参考にしてください!

■今回の記事の対象
特に大学生活4年間の全体像を把握したい高校生や、1年間の予定を考えようとしている各学年の大学生。
※留学、サークル、インターンなどの各経験テーマに関しては別途詳細記事を記載予定です! 詳細はこちらをご覧ください!
■この記事を読み終わったらわかること
今回は、「大学4年間の過ごし方」をテーマに一般的な大学生がどのようなスケジュールで4年間を過ごしていくのかをご紹介します。4年間は、何もしないには長く、何かやり遂げたいことがある人には短い期間です。計画的に過ごせるよう、「自分は何が好きで、どんな力を伸ばし、どんな人と一緒に過ごしたいのか」を考えながらこの記事を読んでいただけますと幸いです。

・大学1年生編(前回の記事)
→春夏秋冬ごとに流れを記載します
・大学2-4年生編(今回の記事)
→就活、資格、留学などおおよその準備期間が取られる項目ごとに記載します。

の順番で紹介します!


〇大学生活の全体像

■大学2-4年生編

①大学2-4年生の全体像

-特色
大学1年生のころと異なり、コミュニティや学部によって責任を担う時期や忙しくなる時期が異なるのが大学2-4年生の時期です。そのため、本項目では一般に準備期間が定まっている活動に関して記述していきたいと思います。

項目
-サークル・部活動
-資格取得
-留学


②サークル・部活動編

画像1

1年生の頃に入会し、一般的には2年生の後半ごろから幹部世代となり活動をします。先輩が集団をリードしてくれた時とは費やす時間の多さや責任もかなり異なります。高校時代の部活動とは異なり、予算の管理や分配など裏方的な仕事まで担うことが多くなるため、活動によっては社会人になってからも活きる経験も多いです。また、「他の人と一緒に一つの目標に向かって頑張る」経験を得やすいという意味で大変やりがいのある活動です。


③資格取得編

画像2

大学生の中には、在学中に専門的な資格取得を目指し場合によっては資格予備校に通ったりしながら大学生活を過ごす人もいます。

-公認会計士、アクチュアリー、司法試験、TOFEL・IELTS・GMAT(英語四技能検定)など2-3年程度の準備期間を要するもの。また、国家公務員・アナウンサー試験などの長期間の準備が必要な就職試験。
-教員免許や図書館司書など大学の単位取得・研修参加が必須の資格。

-簿記、ファイナンシャルプランナー、TOEICなど半年から1年程度の準備期間のもの。
-ITパスポートやMOSなどの数週間単位での取得が可能なもの

など、なりたい自分や将来やりたい仕事が明確な場合には早め早めに計画を立てて学習や準備に励みましょう。


④留学編


別記事にて細かく執筆しますが、大まかに記載します。

画像3

海外留学にも何種類か種類があり、準備期間や費用もまちまちです。

4-1.交換留学


所属する大学の協定校に向かう留学です

-留学までの準備期間
実際に留学する一年前に、大学成績、英語資格、志望動機などを提出する必要があることが一般的。

-準備するもの
日本の大学の成績(GPA)、TOEFL・IELTSなどの4技能試験スコア、志望動機などのエントリーシートの作成

-必要費用
日本で所属する大学の学費、現地生活費

4-2.私費留学


大学を介さずに、留学斡旋企業を介したり、直接海外大学に交渉し向かう留学です。

-留学までの準備期間
実際に留学する3ヶ月から半年前までに英語資格、志望動機を提出する必要があることが一般的。

-準備するもの
TOEFL・IELTSなどの4技能試験スコア(場合によってはTOEICで代替できたり無資格で挑戦できるものも)、志望動機などのエントリーシートの作成

-必要費用
現地大学費用、現地生活費
※一般的に海外大学の学費は日本の大学学費より割高な場合が多く交換留学より数百万円多くかかる場合もある。

4-3.海外インターン・ボランティア

大学を介さずに、留学斡旋企業を介したり、直接海外の企業に交渉することで学びではなく実践経験を得ることを目的とする目的の海外経験です。

-留学までの準備期間
実際に挑戦する3ヶ月から半年前までに英語資格、志望動機を提出する必要があることが一般的。
※基準はまちまち

-準備するもの
TOEICのスコア、志望動機などのエントリーシートの作成

-必要費用
現地生活費、参加費用
※参加する費用はエージェントによってまちまち。ただ、割高な場合も多い。
直接企業に交渉し、働くことも可能だが募集要件はハードなものが多い。

⑤就職活動

別記事にて細かく執筆しますが、大まかに記載します。

画像4

一般的な就職活動をする場合、以下の項目を事前に知っておく必要があります。

・準備すること
-自己分析(自分を知ること)
-大学生活で一生懸命頑張った経験
-企業の理解と、自らが合っている理由の言語化
-面接練習

・期間
一般的には大学3年の夏から大学4年の春まで。

・選考の流れ
-説明会
-サマーインターン 大学3年の夏
(数日から数週間の期間、企業で働く。評価された場合は選考優遇or内定)
-ウインターインターン 大学3年の冬
-本選考 大学4年の春


就活メディア(One Career、外資就活ドットコム)や先輩からの情報、そしてUninewsなどを有効活用して頑張ってください!


■番外編(休学・留年)
大学生活は4年間が一般的ですが、取り組みたいことが多い人などは5年目以降を過ごす人もいます。

〇おわりに


本記事はいかがでしたでしょうか?

大まかな大学生活の流れを記載してみました。別記事で各項目に関しての細かい説明や具体的な機会のご紹介もさせていただきますのでお楽しみに!

☆その他

大学生活のお役立ち情報を毎日Twitterで配信中!気になることがある人はこちらへのDM、この記事へのコメントで教えてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?