見出し画像

ブログとエッセイの違い

もうこれは運命というか、出会うべくして出会ったなという感覚だった。

#メディアミートアップ

最近、「書くって何だろう」と考えているので、積極的にイベントへの参加を申し込んでいる。前回のnoteワークショップに続いて、こちらのイベントにも行くことを決めた。

嘉島さんりょかちさんは元々知っていたのだが、他の方々は知らず…(勉強不足ですみません)。主催者の徳力さんのnoteを読んでみたところ、僕が抱えていた疑問がみるみる解きほぐされていき、気持ちが軽くなっていった。

ちょっと説明しきれないので、最後にリンクを貼っておきます。

最近の僕はnoteを始めたはいいものの、見よう見まねで他の人のやり方を真似ている状況。

エッセイとコラムとブログの違いも分からず、なんとか今まで続けてきた。ただこのままの書き方をしていたら時間が足りず、次第に更新頻度が下がっていくことは目に見えていた。

「個人アカウント = メディア」という勘違い

この方のnoteにも書いてるけど、僕はnoteを個人メディアだと思い込んでいた。だから「それっぽこと言わないと」信仰にとらわれていた。

そうではなく、「メモブログ」(=自分用のメモとして投稿する)として発信すると、失敗することはないと徳力さんはいう。

これを読んで「あー!これまでの書き方から解放されるー!」と思って肩の荷が降りた。それでこれまでプレッシャーだったのが分かった。

メモだったら毎日書けるというか、毎日書いてみたいなと自然に思えた。続けないとPV数が増えないから、といった動機ではなく。

これは前々から構想としては持っていたのだけど、自分が読んだWeb記事やnoteをただ載せてくとかもありだな。その内容に対して、それっぽい意見を書く必要はないなと今なら思える。

エッセイが書きたくなったら書いたらいいし、基本は自分用メモの場としてnoteを使うことを検討してみます。

■リンク集

徳力さんがブログについて書いてるnoteのリンクを貼っておきます。

<ブログを続けるコツが書かれた一連のnote>
ブログをお金儲けのために始めるのは、スジが悪すぎると思う3つの理由
絶対に失敗しないブログの始め方を知ってますか?
もはやインプットばかりしてても無駄なので、とにかくアウトプットに挑戦した方が良いという話
今からブログを始める初心者が挑戦しやすいと思われるメモブログの3つの事例
自分には文章力がないからブログなんて書けない、というのは大きな勘違い

その他、ブログ関連でよかったサイトも載せておきます。


----------

Twitterはこちら。


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

また読みにきてもらえたらうれしいです。