見出し画像

2024.2.9「じっくりと」

久々にじっくりと語るタイムとして書いてみようと思う。

ここ最近あったことを頭に出てきた言葉で何となく書いていこう。


まず、ポジティブなところから。
と思ったけど、終わりがネガティブなのは冷めるのでネガティブなところから。


人との関わり。
人との関わりはどれだけその人を信用することができるのかということにかかっていると思う。
この人は信用できる、できないということは日常が大切であり、仕事だけでなく、プライベートの部分まで関係してくるように思える。
本来、お金をもらっているプロなのだとしたら仕事上の付き合いだけで判断し、オンオフ、メリハリをもって仕事をして、どれだけ信用ができない人であろうと仕事上の付き合いとして接することが正解だと思う。

ただ、人間そんなにできていない。

もちろん、仕事上の付き合いということを考え、必要なことは会話をするし、仕事に支障が出るような無駄なプライドを発生させるほど幼稚ではない。
しかし、どんな仕事も結局は人と人。
こういうことでダメージが出てくるのは上手くいかなくなったときだと思う。
上手くいかないとき、きついとき、苦しいとき。
人間の本性が出てくる瞬間。

そういうときに、信用できない人との仕事はストレス以外の何物でもない。
信用、信頼できる人との仕事であれば、この人のためなら、この人が言うなら、と最後のひと踏ん張りが効くかもしれない。


結局は人と人。
これが全てだと思う。


もうひとつ。
今も出てきたように無駄なプライドの話。

良い歳した大人になるとマウントの取り合いしかできなくなるのか。
そんな幼稚でふざけた大人も世の中にはこんなにいるのだと日々実感する。

自分がマウントを取れていないと感じると他の人の立場や役割も考えずに自分の手柄だけを探して動く。
もちろん本人にそんなつもりは無いのだろうが、それを気付けていない大人な時点で可哀そうだと思いたい。
そしてそんな指導者に自分だったら教わりたくないし、体罰やパワハラといったことが問題視される現代でマウントを取ることでしか自分の存在価値をアピールできないような人間にはなりたくないと強く感じる。

自分は誰のために仕事をしているのか。

指導者という立場として、これを忘れてはいけない。
そして、綺麗事や言葉だけになってはいけない。

こういったことを経験して、書いてきたなかで感じることは、
大人になったほうが簡単に逃げれるということだ。

もはや大人という言葉すら使いたくない。
歳を取ると簡単に逃げれる。言い換える。

その理由はいろいろあると思うけど、勘違いをして歳を取っただけの人たちがいて、無駄に知識と逃げ道だけはたくさん持っている。
自分より立場が低いと思えば、マウントを取り潰す。
そういう人に限って、何歳だとか、経歴だとかを強く意識するつまらない人たちだと思う。

ではこういう人たちを目にした自分はどう立ち回るのが良いか。

答えは出ていない。
ただ言えることは、自分が40歳、50歳になったとき、このnoteを読んで同じ考えを持っていたい。
つまらない人間だと自分自身を思わないようにするためにもそういった意識は大切にしたい。


それでは、やっとポジティブなところの話へ。


まずは、ネガティブで書いたような人にも出会ってきたけど、自分はとても良い環境で、良い人たちと出会い進んできたと改めて実感するということ。

今の自分があるのは今までたくさんの人たちに関わってもらって、育ててもらって、支えてもらったからだと思う。

そういう環境がとても恵まれていたと思うし、今も恵まれていると感じる。

日々の支えがあるなかで、また厳しい環境のなか愛情をもって育ててくれたり、自分に期待をしてくれたりと。


自分も全力で向き合ってきたし、何事にも真面目に取り組んできた。
それはそうだけど、本当に恵まれていて良かったと実感する。

このことにも付随して、期待してもらうということのありがたみ、嬉しさをとても感じる。
期待してもらえるうちが華だと思うし、だからこそ全力で応える責任がある。

そのなかで大切なのが、"敢"えて動くということ。

自分からのアクション。
果敢に、勇敢にアクションを起こすことで期待に応えていくことができると思う。

期待に応えることができてこそ、信頼や信用を手にすることができる。


だからこそ、今はこの期待をプレッシャーや面倒に感じてしまうのではなく、クリアすべき最高の課題として捉えることが大切。
目の前の課題をひとつひとつ、コツコツとクリアしていくことでいつかの自分のためになると信じること。


少し前は、
いつか役に立つ、いつか、。
という言葉が嫌で嫌でどうしようもなかった。


でも今なら少しはわかるようになったような気がする。


そのいつかは1年後かもしれないし10年後かもしれない。
もしかしたら明日かもしれない。

そういうチャンスを逃さないようにするためにもいつかの自分のために努力をしたい。


嬉しい瞬間は想像を超えたことが起きたとき。
迷ったら心踊る方へ。

この2つの言葉が今とても頭に浮かぶ。

自分がどうなるのか自分の想像すら超えていきたい。
自分の想像を超えるようなことを起こすためにもいつかのための努力が必要だし、その準備は念入りにやる。

心が踊る方を選択することがいつかの自分のためになる。

心の踊り方は、楽を選ぶことではない。
自分のこと追い込みすぎだろと笑えるくらい、こっち難しくて楽しそうだと思えるくらい心の踊る方に進んでいきたい。


2222文字。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?