見出し画像

flat-さん主催、瓦礫王決定戦に行ってきたよ!

こんにちは、Noi_改めイオカイオです。

こういう記事書いてたりした者です。よろぴっぴ。

今回はflat-さん主催のデュエマ瓦礫王決定戦に行ってきたぞ!

結果は………!?

デッキリストです。カーナベル参考価格1805円

使用デッキは「シータディスペクター」です。ちゃんとデッキしてた。
そういえばこの瓦礫王決定戦、協賛企業がnoteなんですよね。
ということで本日の瓦礫王についてnoteで振り返っていきたいと思います!

まさにデュエマ×noteのリサイクルコンボってね。

開始まで

まず入場したら参加費を払い、サインを書き、ブルーシートに着席しました。この時点でだいぶ意味が分からない。

あとブルーシートとダンボール箱がここまでの圧を出すことあります?比較的ひっそり寄りの存在でしょう君たち。

今回は友人二人と参加しました。時間になるまでサガループを回したりなんかして待ってましたね。

いざカード集めの旅

神結さんのツイートを見てわかると思うんですけど、ダンボール箱が4つあるんですよ。

12、3人ぐらいに分かれて箱に集まり、ひとつの箱の場所から5分間で10枚取る。
⬇時計回り
次の箱から5分間で10枚取る。
⬇時計回り
また次の箱から5分間で10枚取る。
⬇時計回り
最後の箱から10分間で合計40枚になるように取る。この時のみ、前の箱で取ったカードを入れ替え可能。

ちょっと説明苦手なんで分かりにくいかもしれないですけど、こんな感じに進行されてましたね。

1、2箱目


まず最初に目に付いたのがアクアン2。

最大3枚手札に回収できるディスタスです。こいつ明らかにカードパワーが抜けてるんですよね。
こういう大会だと「ドロマーハンデス」等のコントロールデッキが強い事が想定されるので、一旦2枚取りました。

ところでこのカード、デッキ産にしてもパック産にしても、ずば抜けてサポートカードが一緒に入ってたんですよ。

それがアジサイ2です。

これも3枚連なって出てきたんでこれも取って、「ディスペクター軸で行こう!」と決めました。
残りは確かハヤブサマル1、カーベラーキリテム1、夏だデュエル修行だ!3だったと思います。

こいつもハンデスを対策できる上にそもそものカードパワーが高いんで入れたかったです。

そして2箱目もサポートとなるカードを適当に集めて、カード20枚が揃いました。

「…フィニッシャーいなくない?」

そう、この時点でフィニッシャーと言えるようなクリーチャーは1枚しか取れてなかったんですよ。ディスペクターが見つからなすぎて焦りましたね。絶対取らなきゃという気持ちを胸に3、4箱目へ…

3、4箱目

3箱目で最強カード、カーベラーキリテムをもう1枚、そしてディスペクターを2枚ぐらい拾う事に成功します。

4箱目は最初の5分でカード回収をして、残りの5分はディスペクターがいないか見つつ、デッキバランスを調整してました。この調整が、結構功を奏したんじゃないかな?って思います。

スリーブ入れ&デッキ登録

ここ結構忙しかったですね。何となくで二重スリーブにしたんですけど、時間的に1で良かったな、なんて今思ってます。

ここで起きた重大事件が2つ。

  1. アクアン2、5枚あった事件

  2. 四ツ牙、進化元いない事件

1つ目に関してカード集める時、「大体4枚かな」ぐらいでしか考えてなかったんですよ。そしたら5枚ありました。その1枚は代わりにランダムなカードと交換みたいな感じでしたね。ここで来たのがこのカード。

「光要らねぇー!」
でも効果はやたら噛み合ってたんでウケました。

2つ目に関しては完全にやらかしましたね。

いやー効果強そう!そしてフィニッシャーだ!ってだけで取っちゃいましたね。進化元ハンター制限あるとは…しかも2枚。これはホントに反省ポイントです。

しかし色々ありましたがデッキは明らかに強い気がしたんで、結構自信ありました。

予選

予選は五回戦、全勝者2名だけが決勝ラウンドに進むという、結構シビアな戦いでしたね。
負けられない戦いが今、始まった!(景品無し)

1回戦

まず最初に出てきたのは相手のこいつ。

「絶対黒緑速攻じゃん…」って半ば絶望してましたが、マッハファイターでシバいたりしてたらなんやかんや勝ちました。あと別にThe速攻って訳じゃないらしいです。
ワールドブレイカーとかGブレイカーで攻めたかったらしい。デカブツは強いの法則。

黒緑ジャガー 〇

2回戦

いや瓦礫王ってフォーマットでこいつバグりすぎ!
これ+イチゴッチタンク+ズンドコモモキング+チョートッQで完全に絶対絶命でした。
最終局面、相手のクリーチャーのtブレイク、ここであと2体のクリーチャーを止めなきゃ負ける!

「G・ストライク2枚!!」

ここハイライト寄りな気がします。ただここで止めても実はジャスキルなくて、返せなかったんですよね。
そこでトップで引いたのがこのカード。

「御無礼!」
ご都合主義豪運パンチで無事勝利✌️

ちなみにキーカードはラキョニカ様らしいです。流石十三番目の王。

青緑ラキョニカ様ビート〇

3回戦

相手はドロマーのコントロールデッキ。結構1ドロー系の小型クリーチャーが多く入ってた気がします。
そこを裁くのがこの有名コンボ!

うーんこれは現代デュエマ
カードパワーの暴力で無事勝利!

ドロマー〇

4回戦

ここら辺になってくるとちゃんと強いデッキしか残っておらず、"コンセプト"が明確に見えてた気がします。ここシールド戦と結構違って面白いですね。
相手のデッキのキーカードはこれ。

ちょうど全部強いみたいな性能です。この7500だいぶ強くて、デスブレードオリオンやボルスレンバスターだとパワーが足りなかったんですね。
しかしここで活躍したのが、このカード

そらぁもうブロッカー対策はしてますとも!
キリテムと一緒にぶち抜き勝利。

ラッカガリィングマール〇

5回戦

不思議な事に決勝の場が見えてきた5回戦。対戦相手、3ターン目に何出してきたと思います?

終わったー!と思いましたね。除去れなかったんで勝てる気しませんでしたね。しかも速攻寄り。1番苦手なデッキタイプです。
相手の攻撃に対して、ここで決まったのがこのコンボ!

2コストパワー13000の衝撃!

耐えきった後はExライフで盾を直して、ワンショット

対戦ありがとうございました!

赤緑ドラゴン 〇


本戦(決勝戦)

詳しい戦いは後日flatさんの動画で上がったりするのかな?
なので詳しくはその動画見てくださいって感じなんですけど、まぁ結果から言うと負けました
いやーとんでもなく緊張しましたね。あんな囲まれる事、人生でなかなか無いです。


相手のデッキは天門。事前評価を大きく覆しての優勝おめでとうございます!
正直パワー63万だったり、デッキ選びだったりで、なんか全て負けた感すごいですね笑
エンターテイナー
してた。

そして準優勝の僕から一言!

こいつらは揃いも揃って強すぎます!
以上!

天門×

戦績まとめ

黒緑ジャガー 〇
青緑ラキョニカ様ビート 〇
ドロマー 〇
ラッカガリィングマール 〇
赤緑ドラゴン 〇
天門 〇

ちなみに友人は2人ともドロマーハンデスみたいなのを握って4-1と3-2でしたね。全員勝ち越せた。

サブイベント:ビンゴ大会

このビンゴなんですけど、僕は必勝法的なのを考えてたんですよね。

それが、複数効果持ちのカードを予想してラインになるように並べるというもの。

仮にレッドゾーンが入ってると予想するなら、侵略とTブレイカーを隣に置くって感じでしたね。途中でそれに気づいて意識してやりました。
極端な例言えばExライフ、Tブレイカー、SA、ジャストダイバー並べとけば、Volval8で一発ツモですからね。

そしてビンゴ大会結果…

字が下手なのはご容赦ください

チームウェイブを救いたい、ゲット!!
やった〜!

ということでビンゴ大会も勝利側に回れたとさ。おしまいおしまい。

本戦優勝者が最速ビンゴしてたのホントにバケモンだったな。。。

おわりに

こうやって記事書いてる人間なので神結さんにサインを頂きまして、その後に秋葉原でエキシビションマッチをやりました。

非常に充実した1日だったなぁ。

この企画、小規模であればブロックオリパ複数個買って出来ると思うので、皆さんもやってみては如何でしょうか?
 
そしてもし第2回瓦礫王があれば、皆さんも是非参加してみてください!
面白いことは保証します!

それでは今回の記事は以上です!ご覧いただきありがとうございました!よければフォロー&スキお願いします!





大学生の備忘録はウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社から個別に認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
※ウィザーズ社の財産に関する著作権はウィザーズ社に帰属します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?